「アウトドアなどの趣味や、猫との暮らしを愉しめる住まいを建てたい」と考えていたSさん。フォーコンセプトのホームページやSUUMOに掲載された実例を見て、そのデザイン性や設計自由度の高さから夢を託すことに決めたそうだ。1階に家族の個室、2階にLDKと和室、水まわり、その上に小屋裏空間とルーフバルコニーのフロアを設ける3層の住まいを希望した。それまで暮らしていた家には少なかった明るさと開放感を重視。LDKから小屋裏階へ続くスケルトン階段や吹き抜けにより、空間と…続きを読む
「アウトドアなどの趣味や、猫との暮らしを愉しめる住まいを建てたい」と考えていたSさん。フォーコンセプトのホームページやSUUMOに掲載された実例を見て、そのデザイン性や設計自由度の高さから夢を託すことに決めたそうだ。1階に家族の個室、2階にLDKと和室、水まわり、その上に小屋裏空間とルーフバルコニーのフロアを設ける3層の住まいを希望した。それまで暮らしていた家には少なかった明るさと開放感を重視。LDKから小屋裏階へ続くスケルトン階段や吹き抜けにより、空間と光が広がる住まいが完成した。リビングに強化ガラスを嵌め込んだガラスの床を設けたのもこだわりだ。真下の玄関に光を届けるだけでなく、「この上に猫が座れば下から肉球がのぞけるかも」という愛猫家ならではの遊び心を発揮した仕掛けになっている。また、大型の収納にはふたつの出入口を設けて回遊性を持たせ使い勝手を高めたり、猫が自由に移動するためのペットドアを随所に設けて、ペットにも快適な住まいにした。小屋裏空間は、収納のほか「一人を愉しむスペース」など、自由な使い方ができるゆとりのある広さを確保。担当した建築家が話をしっかり聞いた上で提案をしてくれたこと、たくさんの打ち合わせを重ねたすえ要望を形にできたことに満足を感じているSさんだ。
2階LDKは20畳の大空間。2面からの採光と上階から届く光で明るさを実現した。左の障子奥は和室。開放すればLD…続きを読む
2階LDKは20畳の大空間。2面からの採光と上階から届く光で明るさを実現した。左の障子奥は和室。開放すればLDKと繋がり、さらに広々としたスペースに
間接照明による陰影が落ち着いた雰囲気をつくるリビングスペース。バルコニーに面した窓は両側にたためるフルハイトの…続きを読む
間接照明による陰影が落ち着いた雰囲気をつくるリビングスペース。バルコニーに面した窓は両側にたためるフルハイトの折れ戸タイプ。全開にすればバルコニーとの繋がりが感じられ、よりいっそう開放感が高まる
夫人のこだわりが詰まったオープンキッチン。ダイニングはもちろん、スケルトン階段の奥のリビング、バルコニーまでが…続きを読む
夫人のこだわりが詰まったオープンキッチン。ダイニングはもちろん、スケルトン階段の奥のリビング、バルコニーまでが見渡せ、小屋裏階のホールの様子までわかる。背後の充実した収納は、半透明の扉で圧迫感を少なくしながら中が見えすぎない安心の設計
ダイニングの上を勾配天井、スケルトン階段の上を吹き抜けとする複雑な形状が、LDK空間にメリハリをもたらす。同社…続きを読む
ダイニングの上を勾配天井、スケルトン階段の上を吹き抜けとする複雑な形状が、LDK空間にメリハリをもたらす。同社の施工力の高さがうかがえる造りだ。右上の丸窓は小屋裏収納のもの
インテリアデザインの要とも言えるスタイリッシュな鉄骨スケルトン階段。上階や正面の窓からの光を通し、視線の抜けを…続きを読む
インテリアデザインの要とも言えるスタイリッシュな鉄骨スケルトン階段。上階や正面の窓からの光を通し、視線の抜けを邪魔せず、明るく開放的な空間をもたらす
吊り押入れの下に間接照明を設けて穏やかな空間を演出。色づかいにもこだわった。障子には破れにくいワーロン紙とアル…続きを読む
吊り押入れの下に間接照明を設けて穏やかな空間を演出。色づかいにもこだわった。障子には破れにくいワーロン紙とアルミの桟を使用しており、伝統的な意匠をモダンに表現している
安らぎをもたらしてくれそうな深いブルーのクロスが印象的な寝室。横長のスリット窓で隣家からの視線を遮りながら採光…続きを読む
安らぎをもたらしてくれそうな深いブルーのクロスが印象的な寝室。横長のスリット窓で隣家からの視線を遮りながら採光を得ている
寝室の片隅にはL字型に造作したワークデスクや飾り棚が。棚上のケースにSさんのフィギュアコレクションを美しくディ…続きを読む
寝室の片隅にはL字型に造作したワークデスクや飾り棚が。棚上のケースにSさんのフィギュアコレクションを美しくディスプレイするため、天井に照明用のレールを設けている
小屋裏階のホール。ルーフバルコニーに面する大きな窓から入る光が、アイアンのシンプルな手すりを通り抜け階下まで届…続きを読む
小屋裏階のホール。ルーフバルコニーに面する大きな窓から入る光が、アイアンのシンプルな手すりを通り抜け階下まで届く。雨の日には室内干しに活躍する
奥行きのある小屋裏空間。外観のアクセントになっている丸窓に加え、開閉できる窓も設けて通風を確保。収納だけではな…続きを読む
奥行きのある小屋裏空間。外観のアクセントになっている丸窓に加え、開閉できる窓も設けて通風を確保。収納だけではなく、多彩な用途を考慮してエアコンも設置している
リビングの床に設けたガラスの床が天窓となって光を届ける。中央の白い扉はSCで、アウトドア用品などを出し入れしや…続きを読む
リビングの床に設けたガラスの床が天窓となって光を届ける。中央の白い扉はSCで、アウトドア用品などを出し入れしやすいよう玄関ポーチからも出入りできる
随所に猫用ドアを設置したS氏邸。写真は2階洗面室で、収納の下に猫用トイレを置くスペースも確保。1階の夫人の寝室…続きを読む
随所に猫用ドアを設置したS氏邸。写真は2階洗面室で、収納の下に猫用トイレを置くスペースも確保。1階の夫人の寝室や2階LDKの入り口にも猫用ドアを設置し、愛猫が自由に歩き回れるよう配慮した
20年ほど前に購入した中古住宅で暮らしていたSさんご家族。家の老朽化が進み、お子さんが社会人になり、間取りが生活に合わず暮らしづらさを感じるようになり、建て替えを決意。以前の住まいは日が入らず暗かったため、新居は明るく開放的でデザインにこだわった家にしたいと考えた。ホームページやSUUMOを見て、同社の住まいが理想のイメージに近いと感じたという。「2階にLDKとスケルトン階段を設けることやルーフバルコニーをつくることを要望しました。すると、ダイニングを高い…続きを読む
20年ほど前に購入した中古住宅で暮らしていたSさんご家族。家の老朽化が進み、お子さんが社会人になり、間取りが生活に合わず暮らしづらさを感じるようになり、建て替えを決意。以前の住まいは日が入らず暗かったため、新居は明るく開放的でデザインにこだわった家にしたいと考えた。ホームページやSUUMOを見て、同社の住まいが理想のイメージに近いと感じたという。「2階にLDKとスケルトン階段を設けることやルーフバルコニーをつくることを要望しました。すると、ダイニングを高い勾配天井として小屋裏空間と丸窓でつながるようにするなど、魅力的な提案をいただき、それがフォーコンセプトさんに依頼する決め手になりました」。同居する2匹の猫や趣味のアウトドアも反映した家づくりは、多くの打ち合わせを重ねて形になった。明るいLDKやスタイリッシュな階段、遊び心のある仕掛け。その住み心地のよさを喜んでいるSさんご家族だ。
S様は明るさと開放感を大切に考えられており、2階リビングやスケルトン階段、ルーフバルコニーなどのご要望がありましたので、さらなる開放感や空間同士のつながりを意識してプランニングしました。2階のダイニングを高い勾配天井とし、上階の小屋裏の丸窓をのぞかせるという提案は、明かりを採り込むほか、家族の気配が感じられる開口をつくることにもなり、ご家族にも喜んでいただけました。打ち合わせ回数は多かったですが、ざっくばらんに和気あいあいとした雰囲気で進めることができまし…続きを読む
S様は明るさと開放感を大切に考えられており、2階リビングやスケルトン階段、ルーフバルコニーなどのご要望がありましたので、さらなる開放感や空間同士のつながりを意識してプランニングしました。2階のダイニングを高い勾配天井とし、上階の小屋裏の丸窓をのぞかせるという提案は、明かりを採り込むほか、家族の気配が感じられる開口をつくることにもなり、ご家族にも喜んでいただけました。打ち合わせ回数は多かったですが、ざっくばらんに和気あいあいとした雰囲気で進めることができました。途中でS様が新居に置く家具をネットで検索して購入を決め、そのサイズに合わせて置き場所を確保しておくということもありました。玄関のベンチなどがそうです。S様邸ならではのポイントは、同居している愛猫のためのつくりです。ペットドアの他、洗面室に猫用トイレのスペースを計画しましたが、レイアウトには工夫が必要でした。また、本来は玄関へ光を導くためのリビングのガラスの床は、「猫が座った時に下から肉球を見たら面白いね」と打ち合わせで盛り上がりました。スケルトン階段の収まりには苦労しましたが、ガラスの床も階段も、完成したものをご覧になってとても喜んでいただけたので嬉しかったですね。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 117.58m2(35.5坪) |
敷地面積 | 104.74m2(31.6坪) |
工法 | その他(独自認定工法等)(木造軸組金物工法) |
本体価格 | 2,500万円~2,999万円 |
竣工年月 | 2019年8月 |
店舗名 | 朝霞幸町モデルハウス(大きな屋根の家) |
住所 | 埼玉県朝霞市幸町3丁目6-15 |
問い合わせ |
|
ホームページ | この会社のホームページへ |
2階LDKは20畳の大空間。2面からの採光と上階から届く光で明るさを実現した。左の障子奥は和室。開放すればLDKと繋がり、さらに広々としたスペースに
間接照明による陰影が落ち着いた雰囲気をつくるリビングスペース。バルコニーに面した窓は両側にたためるフルハイトの折れ戸タイプ。全開にすればバルコニーとの繋がりが感じられ、よりいっそう開放感が高まる
夫人のこだわりが詰まったオープンキッチン。ダイニングはもちろん、スケルトン階段の奥のリビング、バルコニーまでが見渡せ、小屋裏階のホールの様子までわかる。背後の充実した収納は、半透明の扉で圧迫感を少なくしながら中が見えすぎない安心の設計
ダイニングの上を勾配天井、スケルトン階段の上を吹き抜けとする複雑な形状が、LDK空間にメリハリをもたらす。同社の施工力の高さがうかがえる造りだ。右上の丸窓は小屋裏収納のもの
LDKの中央に設けた存在感あるスケルトン階段が、DKとリビングスペースを緩やかにゾーニングする
インテリアデザインの要とも言えるスタイリッシュな鉄骨スケルトン階段。上階や正面の窓からの光を通し、視線の抜けを邪魔せず、明るく開放的な空間をもたらす
リビングに隣接する和室はモダンなデザイン。特徴的な丸窓は外観デザインのアクセントにもなっている
吊り押入れの下に間接照明を設けて穏やかな空間を演出。色づかいにもこだわった。障子には破れにくいワーロン紙とアルミの桟を使用しており、伝統的な意匠をモダンに表現している
安らぎをもたらしてくれそうな深いブルーのクロスが印象的な寝室。横長のスリット窓で隣家からの視線を遮りながら採光を得ている
寝室の片隅にはL字型に造作したワークデスクや飾り棚が。棚上のケースにSさんのフィギュアコレクションを美しくディスプレイするため、天井に照明用のレールを設けている
小屋裏階のホール。ルーフバルコニーに面する大きな窓から入る光が、アイアンのシンプルな手すりを通り抜け階下まで届く。雨の日には室内干しに活躍する
奥行きのある小屋裏空間。外観のアクセントになっている丸窓に加え、開閉できる窓も設けて通風を確保。収納だけではなく、多彩な用途を考慮してエアコンも設置している
リビングの床に設けたガラスの床が天窓となって光を届ける。中央の白い扉はSCで、アウトドア用品などを出し入れしやすいよう玄関ポーチからも出入りできる
玄関ホールの横にある造作手洗い。丸いシンクでモダンに。帰宅後すぐに手を洗えて重宝する
1階と2階をつなぐ階段には窓を設け、自然光が照らす明るい空間に
随所に猫用ドアを設置したS氏邸。写真は2階洗面室で、収納の下に猫用トイレを置くスペースも確保。1階の夫人の寝室や2階LDKの入り口にも猫用ドアを設置し、愛猫が自由に歩き回れるよう配慮した
リビングスペースの床に設けたガラスの床は、真下の玄関へ光を通す。強化ガラスを用いているので上を歩いても安全
アウトドア好きのSさんの要望で、富士山を見ながらバーベキューができる方角に設えられた6畳超のルーフバルコニー
太陽光発電システムを装備。屋内のモニターで発電量や消費量を確認できる
黒とブラウンがシックに調和するツートーンの外観。和室と小屋裏空間の丸窓が特徴的