SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
滋賀県全域、京都府(一部地域を除く)
「こんな家予算内で建ちますかね? というご質問、設計士たちが首を長~くしてお待ちしています(笑)」と話す同社。住宅建築の世界で切磋琢磨する設計士たちが、ご相談の最初から土地探し、資金相談にも対応してトータルの予算を考えながらプランやデザインを工夫し、お客様の憧れを形にする家づくりは多くの施主に支持されている。■設計士は担当を中心に常に3人1組。意見やアイデアを徹底的に出し合って最良を追求するのが同社のスタイルでもある。空間に合わせたオリジナルの家具や収納も設計・造作してくれる。グッドデザイン賞2年連続受賞(※)の高いデザイン力で「人とはちょっと違うカッコイイ家」を次々と誕生させている。■「まずは栗東、大津、水口・近江八幡・彦根のオープンスタジオで毎日夜8時まで開催している無料相談会へお越しください。営業担当はいませんが、設計士がお客様の疑問や質問に丁寧にお答えします。各オープンスタジオには保育士資格を持ったスタッフが在中しているので小さなお子様も安心です」と同社。週末は混み合うので予約の上、来場するとスムーズだ。(※)日本デザイン振興会主催 2013年度、2014年度2年連続受賞。
営業がいないので設計士と直接話せる!希望や憧れが次々と形に
「こんな家を手に入れたい!」「自分達らしいカッコイイ家がほしい!」そんな希望や憧れを住宅建築の世界で腕を磨く若い設計士たちが直接聞いて、直接提案してくれるのが同社のスタイル。設計士たちは「ハウスメーカーでも工務店でもない設計士集団ならではの家づくり」を追求して日々、多彩なプランやデザインを練っているからアイデアが豊富。お客様の希望にプロの視点で発想をプラスして提案してくれる。
なぜ予算内で想いが実現?その答えは設計士自身が資金計画や土地探しの相談にも直接乗っているから。家づくり全体のコストを考えながら柔軟な発想でプランやデザインを考えてくれるので常に「理想」と「コスト」のバランスがとれている。「予算内で実現できないことも『こんな方法もありますよ』と提案していただけたことで満足のいく家になりました!」と多くの施主が語る言葉が設計士たちの親身な姿勢と実力を物語っている。
一生に一度のマイホーム。設計士とじっくり話し合っていただくために同社のオープンスタジオには保育士が常駐している。「子どもたちにとっても、打ち合わせの間が退屈な待ち時間と感じないよう、たくさん遊んでたくさん笑って、家づくりが楽しい思い出になってほしいと思っています」と同社。大津、栗東、水口、近江八幡の各オープンスタジオで設計士が直接対応してくれる相談会は毎日夜7時まで(水曜定休)。
もっとカッコよく!使いやすく!設計士がチームでプランを練る
多彩な経験や知識を持った設計士たちがチームでアイデアを出し合えばもっと新しい発見やたくさんのアイデアが出てくると、同社では1つの家づくりに3人の設計士たちが関わっている。空間設計や外観デザインはもちろん動線や収納、採光、通風も複数の設計士の目で詳細に検討。「こうすればもっといい家になるはず!」と考え尽くす設計士たちの想いを集めて、より完成度の高いプランを練り上げてくれる。
街並みに映えるカッコイイ家を次々誕生させている同社。2年連続グッドデザイン賞受賞(※)の実力はその証だ。「お客様が希望するこのカタチでは使いにくいのでは?カッコわるいのでは?」と思ったら「なぜダメなのか」をちゃんと伝えてくれるのも自信を持って家づくりを手がけているから。施工実例を見れば設計士たちの高いプロ意識とデザイン力が実感できるはず。(※)日本デザイン振興会主催 2013年度、2014年度2年連続受賞。
カッコイイだけじゃなくて、使いやすくて快適なのが同社の家。土地の条件をしっかりと見極めて、太陽の光や通り抜ける風など、自然の恵みをちゃんと受け取り、自然のエネルギーを最大限に活用して住まいの快適さを求める「パッシブデザイン」の家が提案されているのだ。たとえば夏の強い陽射しは少なく、冬の暖かな陽射しはより多く室内に採り入れることで夏は木陰、冬は陽だまりのような住まいを提案してくれる。
予算を大切に考えてくれる会社。性能の良さ、充実の保証にも納得
「営業の人件費をカットすることでコストダウンを図りモデルハウスや紹介料に経費をかけず効率良くコストカットを実現しています」と話す同社。大工工事の空きをなくすことや材料の大量確保などコストダウンへの努力には余念がない。「お客様が満足のいくカッコイイ家がより安く建てられれば『あんな家を建てたい』というお客様がまた増えていく。それがなによりの営業活動」と企業努力で生み出されたお金はお客様に還元している。
吹付け断熱を採用し2030年ZEH(ゼッチ=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)対応の省エネ基準を満たした家が標準仕様。長期建物保証を実施して「建物保証書」を発行。お引き渡し後の定期点検や建物診断、迅速かつ確実なアフターメンテナンスサービスを提供している。このほか地盤保証や白蟻駆除保証(完成後10年間)など保証とアフターも充実している。
大津、栗東、水口、近江八幡の4つのオープンスタジオでは設計士と直接話せる「お金と間取りの無料相談会」を毎日夜7時まで開催している(水曜定休)。はじめて相談に行った日から対応してくれるのは家づくりのプロである設計士なので完成までの道のりが実にスムーズだ。土地探しの相談も設計士が対応してくれる。土日は混み合うのでできれば事前に予約を。キッズルームでは保育士が子どもたちを待っている。
「せっかく建てるなら『好き』に囲まれた家を自在に形にしたい!という私たちの想いに応えてくれたのがルポハウスの設計士さんでした」と話すNさん。アウトドア・音楽・本といった夫婦共通の趣味に囲まれた暮らしを描いていたNさんの家づくりはイメージを伝えて、どうすれば理想を実現できるかを設計士と検討していくことで、どんどん形になっていったという。「一緒に考えていくプロセスが本当に楽しかったです。『やりたいこと』が漠然としていても、設計士さんから提案がもらえたので、まずは伝えてみたことが本当に良かったです。最後は1階の電気を2階でも消せたら、といった実際の暮らし方を、図面を見ながら落とし込んでいくといいと思います」(Nさん)。
「家づくりのプロである設計士さんと最初からお話ができたことで、家づくりのイメージが具体的になりました」と話すIさん。約36 坪の土地を活かして開放的に暮らせる家をという希望は、2階リビングのプランで形になった。空間の設計やコーディネートも「こんな方法もありますよ」とたくさんのアイデアを検討できて、納得の住まいが実現したという。「土地の探し方、選び方のアドバイスや資金相談もすべて同じ設計士さんが対応してくれて、家づくりはスムーズでした。最初に伝えたイメージや希望を形にするために予算を考えながら提案してくれたことにも安心感がありました。優しい風合いの外観デザインもすごく気に入っています」(Iさん)。
「森の中の美術館のように景色を楽しめる窓がある家を」と希望してルポハウスを訪れたAさん。「最初にコンセプトをお伝えした時の『僕も好きです!』という設計士さんのテンションを見て、この人にお願いしたいなと思いました。最初から直接、設計士さんと話せたことも良かったです。年齢も近くいろんな感覚が合って、分かってもらえるという安心感がありました」とAさんは話す。「どんどんと提案をしてもらえました。こんな所までカタチにできるの?と驚きのオンパレードでした。どんな暮らしをしたいかが明確にあって大きなコンセプトが一つあれば、ブレずに家づくりを進められるんだと実感しました。心からいいなと思える家になりました」(Aさん)。
「ルポハウスの設計士さんは、私たちの想いを聞いてくれるだけじゃなくて、そこから一緒に考えましょうというのがすごく伝わってきました。子どもが生まれて生活が変化し、これからを考えて家づくりを計画しました。自分たちのやりたいことは何だろうと立ち返っていたとき、この会社なら想いを反映できると思いました」とSさんは話す。完成したのは「晴れの日でも雨の日でも外とのつながりを感じられる家」という夫の希望と「家事がしやすい動線と木の雰囲気を採り入れた空間を」という妻の希望を叶えた住まいだ。「自分たちがどうしたいかという想いがあれば形にしてくれると実感しています。言葉だと取り違えがあるかもしれないので、画像などで具体的に伝えると共有しやすいです。どんどんと興味が沸いてショールームなどに何度も足を運びました。家づくり、楽しかったです」(Sさん)。
「相談に乗ってくれた設計士さんが『家づくりでわからないことがあったら何でも聞いてください』と言ってくれたことが嬉しかったです。提案してくれたプランが気に入って、この会社で建てたいと思いました」と話すYさん。予算との兼ね合いで実現できないことも、設計士が「こんな方法もありますよ」とコストを考えた提案をしてくれたことで家づくりは前進したという。「空間のデザインもコーディネーターの方が『こんな色味もいいですよ』と教えてくれて納得のいく家づくりになりました」とYさんは言う。「デザインを押し付けるのではなくて、私たちの考えや決断を待ってくれる姿勢が信頼できました。アフターも丁寧で、建てて終わりじゃない安心感があります」(Yさん)。
「ルポハウスのオープンスタジオはおしゃれでリラックスできる雰囲気。打合せも、気軽におしゃべりする感じで堅苦しくなくて良かったです。子どもも保育士さんに遊んでもらえて親子ともども家づくりの時間が楽しかったです」と話すIさん。土地の選び方の相談や資金計画、ローン相談、プラン提案のすべてを同じ設計士が窓口になって進む家づくりは、最初から互いに話がブレることなく安心感があったという。非日常感があって落ち着ける住まいにという要望は中庭のあるプランで実現。「間取りはもちろん、塗り壁だけで仕上げた外観や、つなぎのないワンピースを貼ったオーク無垢床、ホテルライクな雰囲気の洗面など、細部の素材やデザインもすごく気に入っています」(Iさん)。
「オープンスタジオで直接対応してくれた設計士さんがすごく話しやすくて安心感がありました。この会社ならいろんなことをストレスなく相談できて、納得がいく家づくりができると思いました」と話すKさん。「友人を招くことが多いので玄関スペースを明るく、広くしたい。植栽も植えたい。物がスッキリと片付く家にしたい」とたくさんの要望を気軽に伝えることができたという。「提案されたファーストプランを見て、私たちの望んでいることが伝わった!と思って嬉しかったです。サクラ並木を眺めることができる2階のフリースペースも実現。子どもたちが伸び伸びと育ってくれると思える家が完成しました。この家のすべてが気に入っています」(Kさん)。
結婚を機に、好きなことをしながら落ち着いて過ごせる「自分たちの住みたい家」を実現したいと考えたNさん。夫婦ともにルポハウスの家を見て「カッコイイな」と感じて相談に訪れたという。依頼の決め手は「ぐいぐい来ることなく、聞いたことにはいい面と違う面を的確に教えてくれる設計士さんの対応」だった。「私たちと同年代でもあり、何より楽しそうに家の話をしてくれる姿に信頼感を深めました。家づくりを進めていく上で、私たちの気持ちをくんで後押ししてくれたことも良かったです」とNさんは話す。完成したのは、庭とつながるLDKのある落ち着いた雰囲気の平屋の家。「インテリアコーディネーターさんなどスタッフの人に恵まれました。関わってくれたみんなが良かったです」(Nさん)。
ルポハウスを選んだ理由をKさんは「ひとりひとりの施主を大切にしてくれる会社と感じたこと」と話す。「こんなことできますか?と1つ聞けば『できます』『できません』の答えが返って来ると思っていたのですが、『こんな方法もありますよ』と2つ目の答えが返ってきました。もうひとつの提案っていうんでしょうか…。この会社ってひとりひとりを大切にしてくれる会社だと感じました。この会社にお願いすれば、たくさんのアイデアを検討できてコストやデザインも納得の家が建つと思いました」とKさん。完成したのはカリフォルニアスタイルの平屋だ。「1年暮らして、こうしておけば良かったという後悔はゼロです。100%満足な家が建ちました」(Kさん)。
「ルポハウスさんなら自分たちが思い描いているプランやデザインが実現できそう!」と相談されたHさん。設計士が直接お話して家づくりをトータルでサポートする同社と出会い「予算の想定内で思い描いた家が建つ」とわかって家づくりの相談は一気に進んだという。「設計士さんに直接希望を伝えてプランを提案いただき、やりたいことをじっくりと検討できました。予算がオーバーしそうになると『こんな方法もありますよ』と提案してくれたうえに最初から同じ設計士さんが対応してくれたので、すべてわかってくれているという安心感がありました」とHさんは話す。「プランが完成し空間デザインの打合せに入る頃には、何でも話せるお友だちのように打ち解けていました。設計士にインテリアコーディネーターをくわえた打合せは毎回楽しいお茶会のようでした。おかげで後悔が何ひとつない家が完成しました」(Hさん)。
ルポハウスで三角屋根のおしゃれな店舗付き住宅を実現したNさんは「イメージや雰囲気をわかってくれている、という安心感がありました」と同社に決めた理由を語る。「最初から設計士さんと話せたうえに、なんとか実現しようとしてくれていると感じられてこの会社なら住宅+店舗をお任せしても大丈夫と思いました」とNさん。実際、相談を進めてみると2階建てのプランだけでなく、予算を抑えた平屋+ロフトのプランまで用意してくれていた。「私たちも平屋もいいなと思っていたので、ぜひコレで!と思いました」とプランのベースが決定したという。「私たちのやりたいコトを何とか予算内で実現しようといろんなアイデアを提案してくれました。お願いして良かったです。こうすれば良かったというところが何ひとつありません。すごく満足のいく家づくりができました」(Nさん)。
ルポハウスの建築実例を見て「自分もこんなカッコイイ家を!」と相談したというHさん。「なかでも気に入ったのは黒いガルバリウムの家でした。すごくいいと思ったんですよ。できれば我が家もあんなデザインで、と希望を伝えました」とHさんは話す。さらにHさんを惹きつけたのは、デザインやプランの希望を最初から直接、設計士に伝えることができたことだ。「オープンスタジオを訪ねると営業担当の方はおらず設計士さんが予算の話からデザインまで丁寧に聞き取って、提案してくれました。この会社なら思いやイメージが伝わると思いルポハウスさんにおまかせしました」とHさんは言う。実際、家づくりはスムーズに進行。雑誌や写真でイメージを伝え、プロの視点で返してくれる提案を盛り込みながら、最初に憧れた黒いガルバリウムの外観を持つ伸びやかな平屋の家が完成した。「平屋の家、大正解です。すごく住みやすいですよ。ルポハウスさんで建ててよかったです」(Hさん)。
「希望を次々と設計士さんにお伝えして提案されたプランに心から納得できました」と依頼の決め手を語るKさん。「板塀に囲まれた庭、障子を使ったおしゃれな空間、子育てがしやすい間取り、夫婦共働きの暮らしを快適にしてくれる家事ラクな動線など伝えた希望がすべて美しく収まっていました」とKさんは言う。感動したのは「設計士さんにすべておまかせした」外観デザインの完成度の高さだ。「和のデザインを採り入れた空間にピッタリの外観をガルバリウムの外壁で実現してくれました。ガルバリウムでもこんな外観に仕上げてもらえるのかと驚きました。お願いして本当に良かったです」(Kさん)。水廻りと直結のウォークイン・クローゼット、洗濯物の室内干しができる板間など「子育て」「家事ラク」の課題も見事に解決してくれた住まいは快適そのものだという。
「カッコイイ外観」「落ち着いた雰囲気のカフェみたいな空間」を求めて家づくりを検討し続けていたMさんは「10社に相談を重ねた後、ようやく辿り着いたのがルポハウスさんでした」と言う。依頼の決め手は最初から設計士と話せたこと。そして、質の高い提案力。「オープンスタジオにいったとき設計士さんの第一声が『やりたいことを全部話してください』でした。そこで雑誌の写真を見せて『こんな家、建ちますかね』とお話するといろんな提案が返ってきました。『この会社なら!』と嬉しくなったと同時に一気に家づくりは進みました」とMさんはふり返る。さらにMさんを惹きつけたのは「土地探しから相談できたこと」「土地探しも設計士自身が窓口となって対応し、土地+家の予算の総額をコントロールしながら提案してくれたこと」。結果、予算につまずいて失敗することなくイメージ通りの家を実現できたという。「造り付けの大きなダイニングテーブルなど細部の提案もすごく丁寧でした。お願いしてよかったです」(Mさん)。
「設計士さんに2度目に会ったときには依頼を決めていました」と話すMさん。約30社を検討した後に同社に依頼を決めた理由をMさん夫妻は「シンプルな家を建てたいと思っていました。提案されたプランがすごくしっくり来ました」(妻)、「きれいに仕上げて建てる会社だと思いました」(夫)と話す。完成したのは街並みに映える白い家。内観も白を基調にしたシンプルで上品なデザインだ。キッチン収納は背面の白い引き戸を閉めればキッチン家電までがすべて収まる「隠す収納」。キッチンのすぐ前には上部を開放して緩やかに空間を仕切った書斎を設け「物がスッキリと収まって快適に暮らせる家」が提案されている。2階のウォークイン・クローゼットは2WAY動線で主寝室側からも廊下側からもアクセスできる動線の良さが魅力だ。「ルポハウスさんを選んで良かったです。すべてが気に入っています」(Mさん)。
121.73
m2
(36.8坪)
|
2,483万円
(67.5万円/坪)
この実例を見る |
137.46
m2
(41.5坪)
|
2,811万円
(67.7万円/坪)
この実例を見る |
98.54
m2
(29.8坪)
|
1,790万円
(60.1万円/坪)
この実例を見る |
119.24
m2
(36.0坪)
|
2,480万円
(68.8万円/坪)
この実例を見る |
110.96
m2
(33.5坪)
|
2,334万円
(69.6万円/坪)
この実例を見る |
115.93
m2
(35.0坪)
|
2,733万円
(78万円/坪)
この実例を見る |
122.54
m2
(37.0坪)
|
3,286万円
(88.7万円/坪)
この実例を見る |
120.07
m2
(36.3坪)
|
3,067万円
(84.5万円/坪)
この実例を見る |
101.43
m2
(30.6坪)
|
2,280万円
(74.4万円/坪)
この実例を見る |
118.83
m2
(35.9坪)
|
2,855万円
(79.5万円/坪)
この実例を見る |
130.00
m2
(39.3坪)
|
ー
|
101.54
m2
(30.7坪)
|
2,789万円
(90.9万円/坪)
この実例を見る |
96.67
m2
(29.2坪)
|
1,780万円
(60.9万円/坪)
この実例を見る |
227.62
m2
(68.8坪)
|
4,209万円
(61.2万円/坪)
この実例を見る |
105.16
m2
(31.8坪)
|
1,845万円
(58万円/坪)
この実例を見る |
104.13
m2
(31.4坪)
|
2,435万円
(77.4万円/坪)
この実例を見る |
118.41
m2
(35.8坪)
|
2,998万円
(83.7万円/坪)
この実例を見る |
118.41
m2
(35.8坪)
|
2,994万円
(83.6万円/坪)
この実例を見る |
99.37
m2
(30.0坪)
|
2,870万円
(95.5万円/坪)
この実例を見る |
107.00
m2
(32.3坪)
|
3,048万円
(94.2万円/坪)
この実例を見る |
107.23
m2
(32.4坪)
|
2,543万円
(78.4万円/坪)
この実例を見る |
108.47
m2
(32.8坪)
|
2,160万円
(65.9万円/坪)
この実例を見る |
121.72
m2
(36.8坪)
|
2,330万円
(63.3万円/坪)
この実例を見る |
112.20
m2
(33.9坪)
|
2,090万円
(61.6万円/坪)
この実例を見る |
118.24
m2
(35.7坪)
|
2,000万円~2,499万円
(56万円~69.9万円/坪)
この実例を見る |
84.87
m2
(25.6坪)
|
1,813万円
(70.7万円/坪)
この実例を見る |
136.15
m2
(41.1坪)
|
2,470万円
(60万円/坪)
この実例を見る |
105.84
m2
(32.0坪)
|
1,954万円
(61.1万円/坪)
この実例を見る |
120.06
m2
(36.3坪)
|
2,291万円
(63.1万円/坪)
この実例を見る |
114.21
m2
(34.5坪)
|
3,193万円
(92.5万円/坪)
この実例を見る |
115.09
m2
(34.8坪)
|
2,777万円
(79.8万円/坪)
この実例を見る |
125.77
m2
(38.0坪)
|
3,066万円
(80.6万円/坪)
この実例を見る |
106.41
m2
(32.1坪)
|
2,728万円
(84.8万円/坪)
この実例を見る |
108.47
m2
(32.8坪)
|
2,329万円
(71万円/坪)
この実例を見る |
希望を100%実現しようと考えるコトが出発点だと思っています
メリットやデメリットもちゃんと伝えて「最適」を提案しています
会社名 | 株式会社ルポハウス |
所在地 | 滋賀県栗東市小柿3丁目4-37 |
設立 | 2011年3月(創業1980年11月) |
問い合わせ |
|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 30人 |
施工エリア | 滋賀県全域、京都府(一部地域を除く) |
施工実績 | 120棟(2021年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
設計士・現場監督が直接おうかがいして無料定期点検(2年目まで)を実施。2年目以降も専任のメンテナンス担当者が迅速に駆けつけて対応しています。(株)日本住宅保証検査機構(JIO)による住宅瑕疵担保責任保険、住宅完成保証、地盤保証。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
2年連続グッドデザイン賞受賞(※)の実績が物語るのは、施主の感性を形にする工夫と提案力だ。「こんな家ほしいけど、予算が心配・・」の声にも設計士たちが意見やアイデアを出し合い施主の思いに寄り添ってくれるのがルポハウスの家づくり。大津、栗東、水口のオープンスタジオで毎日夜8時まで無料相談会開催中(水曜休)。土地探しの相談もOK(※)日本デザイン振興会主催 2013 年度、2014 年度2年連続受賞。
白いファサード(正面外観)が街並みによく映え、シンプルながら高級感漂う佇まい。キッチンの背面に大収納パントリーを設けて、内観の美しさを損なわないようにする工夫も。リビング脇に腰壁で仕切った書斎スペースを設けたり、主寝室のウォークイン・クローゼットは廊下側からも入れるよう2WAYの設計を施したりと、こだわりを全てカタチにできるのはもちろん、経験豊富な設計士が期待以上の「上質な暮らし」を叶えてくれる。
強く長持ちする家をつくることは、家づくりの基本。設計士と自由設計の家づくりができるルポハウスでは、施主の要望に応じて、耐震等級3に対応することが可能。施主の希望や要望とともに予算とのバランスを見ながら、設計士が間取りや素材を提案。またルポハウスでは扱ったことのない素材や設備、建築機材でも、技術や構造に問題のないものか確認できれば、積極的に採用している。気になる方は、気軽に相談を。
パッシブハウスは、断熱・気密性を高めた建築で、冷暖房がほとんどいらないほどエネルギー効率が高いことが特徴だ。南面に設置した大きな窓で、夏は日差しを遮り冬には日差しを取り込んで、季節ごとに変化する日の光をコントロールすることも快適さを生み出す大きなポイント。さらに、2つの吹き抜けを作って空気を循環させ、エアコン1台で家全体を暖かくするなど、高断熱・高気密の省エネ住宅を叶えてくれる。
ルポハウスでは、その土地に降り注ぐ太陽の光や風などの「自然エネルギー」を最大限に利用して住まいづくりを行う「パッシブデザイン」を採用している。メインの担当設計士だけでなく、他の設計士も土地を見に行った上で設計プランを提案することで、より効果的に光と風を取り込める家ができる。さらに吹付断熱のアクアフォームや高い断熱性能の樹脂窓で、省エネ効果を高めている。太陽光発電による創エネの家も対応可能だ。
ルポハウスはZEHビルダーとして、人と環境に優しい住まいづくりを行っている。ZEHの家で、太陽光発電パネルを屋根に載せる場合、屋根の勾配を太陽の光を集めやすい南側に流したデザインなど機能性が重要になる。同社では、家が建つ土地をしっかり調査し、効率よく太陽光を集めるための配置を計算。さらに、家のデザインやバランスもしっかり考慮しているので、美しく機能性に優れた住まいを実現する。
ルポハウスの家のデザインには、家族を快適にしてくれる役割がある。例えばウッドデッキの軒は、日差しをコントロールするもの。夏の強い日差しを遮り、冬の優しい日差しは室内の奥まで取り入れることができる。年間を通した住み心地の良さは、熱環境の理解に深いルポハウスの強み。その土地の光と風などの自然エネルギーを活かした「パッシブデザイン」の家を実現する。
設計士自身が土地探し、資金相談までトータルで予算と家づくりの全体像を見据えながら提案を重ねる同社。常に3人1組で自在に発想をぶつけあうスタイルで住まいを提案する同社の設計士たちは「年齢を重ねてもフラットで生活できる平屋という選択肢は常に頭の片隅にあります」という。実際、平屋プランで住まいを実現した建築事例は多数。シンプルな中に個性が漂う外観デザインに同社の高い提案力がうかがわれる。
設計士自身が土地探し、資金相談までのトータルコーディネートしているルポハウス。平屋・2階建て・3階建て…土地の大きさや形、施主の憧れや希望、生活スタイルに合わせて最適なプランを妥協を許さず、とことん提案。出来ないではなく、どう叶えるかを自由な発想をもって真摯に向き合う。そんな設計士集団とつくる「ちょっとカッコイイ家」づくりを楽しんでほしい
高低差があり、長方形で使いにくい土地に建てたスタイリッシュな家。1階部分に寝室を配置することで、平屋のようなフラットな生活をすることが可能に。また、裏庭には夕涼みにぴったりなウッドデッキを敷いている。土地の形やサイズ、傾斜、高低差といった特徴を活かしながら、施主の暮らしに合った家づくりが可能。毎日20時(月曜日は18時)まで開催している設計士による無料相談会(水曜休)にぜひ一度参加してみては。
家の中に足を踏み入れると、壁には杉を、床にはクリを使用し、2種類の自然素材が織りなす美しいコントラストのリビングが広がる。木材をふんだんに使用し、自然の温もりで溢れる室内には、雰囲気に溶け込むように、シンプルなペンダントライトを配している。キッチンには、何度も相談を重ね作り込んだオーダーメイドの「見せる」食器棚も。自然素材をいたるところに散りばめたことで、ほっとできる住まいが実現した。
営業担当やモデルハウスを設けないことでムダな経費をできるだけカットし、コストを抑えて「お気に入りの注文住宅」を実現できるルポハウス。経験豊富でコミュニケーションスキルの高い設計士が窓口に立ち、施主に直接ヒアリングを行う。家づくりに関して「この素材を必ず使う」といった決まったルールはないので、国産無垢材など施主の希望やこだわりを活かすことができる。
ルポハウスでは、玄関から手洗い、キッチンとダイニング、ランドリーから物干し場…これらの動線を家族の生活に当てはめて設計している。忙しいママの時間と手間を出来る限りショートカットして、暮らしにゆとりをもたらすことが、家族の笑顔につながると信じているからだ。家事をするときのスムーズさや実用性などを多面的に見て、思いの詰まった家を実現する。
家づくりの知識と経験を持った設計士と、直接話しながら家づくりができるルポハウス。家族のライフスタイルをじっくりヒヤリングした上での提案があり、1つの家に対して担当設計士だけでなく、複数の設計士が集まり設計を行う。そのため、ちょっとした収納でも、1人では思い浮かばないようなアイデアに出会えることも!豊かな発想で見た目も美しく機能的、そして「ちょっとカッコイイ」住まいを提案してくれる。
多くの家族にとって家づくりは一生に一度のイベント。子どもの様子が見えるキッチン、一緒にゆったり入れるお風呂、造作カウンターを勉強机代わりに・・・色んな想いを話すから毎週のように打ち合わせがあることも。家の話をするときに、ゆっくり話し合う時間を作ってもらうため、スタジオには保育士が常駐。子どもたちも、スタジオでたくさん遊んでたくさん笑って、家づくりが楽しい思い出になるように配慮されている。
共働きの世帯にとってムダのない動線、便利な収納がある家は心にゆとりを持って過ごせるようになる。家族の気配を感じられる書斎や収納も備えた洗濯ルームなど、ルポハウスでは「お客様の希望51%」×「設計士の希望49%」という絶妙なバランスで、施主の想いをプロの視点から図面化していく。また、家づくりに必要な書類などもスムーズに申請できるよう、設計士がしっかりとサポートしてくれるのも嬉しいポイントだ。
住宅建築の世界で腕を磨いてきた設計士たちがハウスメーカーでも工務店でもない設計士集団ならではの家づくりを追求する。そんな発想で個性が漂う「ちょっとカッコイイ家」を誕生させているのがルポハウスだ。写真のK邸(本体価格2090万円 延床面積112.20平米)も同社の実力を物語る一邸だ。「2 度会った後に出てきたプランがイメージ通りでした」とKさん(夫30代、妻20代)。土地探し、資金相談も設計士が対応してくれる。
人がおしゃれで快適に暮らせる住まいに、少しの工夫でペットとの暮らしもずっと楽しくなる。同社では、設計士が見た目だけでなく、機能性も考慮したプランを提案。インテリアにもなるキャットウォーク、日当たりが良く一緒にくつろげる部屋、階段下空間を利用したペットスペース、犬用の足洗い場を設置したシューズクロークなど「あったらいいな」を実現。また、においを防ぎキズに強い素材など、プロならではの提案も心強い。
1階と2階で分けず、隣同士に並ぶ二世帯住宅。2階でつながっており、ほどよい距離感で互いの暮らしを尊重できる造りだ。外観は、柔らかい表情の塗り壁のボックスと、シャープなガルバリウム。家の前には、異なるイメージの前庭を設け、互いを引き立て合っている。中庭から光が降り注ぐ明るいリビングも、それぞれの憩いの場に。同社ならこれまでの概念にとらわれず、2つの家族の暮らしにフィットした家づくりを提案してくれる。
店舗と居住スペースをそれぞれ、ブラックよりすこし優しい雰囲気のダークブラウン、柔らかなアイボリーとの対照的な色で区別しながらも、ドアと外壁に木の素材を使う事で建物の一体感を生んでいる。奥行きのある敷地を利用し、店舗との動線を区別したゆとりあるアプローチに。劇的な空間構成などなく、豪華な材料を駆使するわけでもなく、ただ細部まで丁寧に作り込むことによって、豊かな空間の店舗併用住宅が完成した。
ログハウスに憧れる施主のこだわりを、間取りから床、タイルなどの素材1つひとつに詰め込んでいる。玄関ホールからクローク・LDKへとひと続きになった通り土間は、自転車やアウトドアアイテムなどもすっきりと収まり、魅せる収納として趣味のアイテムをディスプレイすることが可能。また、LDKと通り土間と一体にすることで、より開放感溢れる造りに。好きなことを毎日近くで感じながら暮らせる家を提案してくれる。
大きな切妻屋根に黒のガルバリウムを合わせた、おしゃれで目を惹く和モダンな外観。あえて下屋を大きくして、日本らしい風情あるシルエットをつくり出している。家の正面に設けた門塀や、自転車置き場の目隠しも木製にすることで、より和の雰囲気を演出。木目が活きたリビングやダイニングも、家族の寛ぎの空間に。同社の設計士が一つひとつのこだわりをしっかりと受け止めてくれるからこそ、理想の家づくりが叶うのだ。
外観・内装ともに、木のやさしさを盛り込んだ設計。肌触りもよく、温かみのあるパインの床の素材を活かし、クリア塗装で仕上げた。明るい色の床材を使用しているため、南側に設けた大きな掃き出し窓から光がやさしく差し込んでくる。さらに、木目をいかした素材で仕上げた造作本棚などの家具も、日々の生活に癒しをプラス。ナチュラルだけど、ちょっとオシャレ。そんな家づくりを同社で叶えてみては。
お客さまが心地よく家と共に歩めるよう、どんな時もルポハウスが全力でサポート!「20年保証システム」などの保証制度を基軸として、入居後の定期点検や建物診断、迅速かつ確実なアフターメンテナンスサービスを実施。また、オプションにて家の完成前からお引き渡しまでを保証する「住宅完成保証制度」に登録。合計8つの保証体制を用意して、建てるときも、建ててからも安心して暮らせる家づくりを行っている。
ルポハウスには営業担当やモデルハウスは設けず、設計士が施主へ家づくりの想いをヒヤリングする。そのため希望や要望が直接設計イメージへと繋がり、現場へ伝わる。また、変更時など時間のロスを最小限に留めることもできる。施主に満足して貰いたいという想いで、一棟一棟を建て続けてきたことで「あんな家を建てたい」という声も増えたという。ムダを省くことで、大工工事や材料の確保などのコストカットも実現している。
土地探しからの注文住宅。予算総額のバランスが崩れてしまって、あきらめだらけの家づくりになってしまわないか不安。そんな声に丁寧に応えてくれるのがルポハウスの家づくりだ。設計士が土地探しや資金相談までトータルでコーディネートしてくれる。総額の予算を大切に考え、憧れや希望を予算内で実現するために設計チームが意見やアイデアを出し尽くすのが同社のスタイル。毎日夜8時まで設計士による無料相談会(水曜休)開催。
互いに切磋琢磨し続ける設計士たちが、ハウスメーカーでも工務店でもない設計士集団ならではの家づくりを追求する。そんな発想で施主の個性が際立つ住まいを次々と誕生させている同社。グッドデザイン賞2年連続受賞(※)の実績がその実力を物語る。土地探し、資金相談も設計士たちが自ら担当。すべてに妥協しない家づくりを丁寧に追求している。(※)日本デザイン振興会主催 2013 年度、2014 年度2年連続受賞。
一生に一度の家づくりならば、当然思い入れも強くなるもの。よりていねいに、より確実に、理想の家を建てるために、間取りやこだわりはもちろん、使いやすさや暮らし方なども話し合う。生活スタイルや趣味にこだわった内観は、家族の一番のお気に入りに。提案にはメリットとデメリットの両方をきちんと伝えられるから、妥協なしの家づくりができる。
「快適性×デザイン性」を大切にしている同社は、グッドデザイン賞を2年連続で受賞(※)。特徴的なふたこぶの屋根に、窓が不規則に配置された家や、パラペットをあえて斜めにして凸凹感を出した家、真っ白の箱の外観に窓が無いとにかくシンプルにこだわった家など、デザイン性が高く、1年を通して快適に暮らすことができる住まいが叶う。(※)(一財)日本デザイン振興会主催 2013 年度、2014 年度2年連続受賞。
設計・インテリア担当スタッフが多く活躍するルポハウス。広く深い知識を持つインテリアコーディネーターが、施主のこだわりに実生活を見据えたプラスαの提案で満足度を高めている。20代・30代の若いスタッフも多く「話しやすい」と評判だ。スタッフも施主を大切な友達として捉え「大切な人の想いや好きなことを形にし、快適な家にするために真剣に取り組む」姿勢で、親身に相談に乗ってくれる。
生活の延長に家がある。設計士が直接、施主と話して家づくりを進めるルポハウスでは、打ち合わせ中の何気ない会話をヒントにその家族らしい住まいを提案することも。知識と経験を持った設計士と直接話していると、おのずと思い描いていた家ができてくる。「どんな家がいいか分からない」という場合も、実例集を参考にセミオーダー感覚で進めるので、設計士に任せてみて。理想の住まいをスピーディに提案してくれるだろう。
お客様と直接お話をして、家づくりトータルの予算も考えながら使いやすくてカッコイイ家を提案するのが私たちルポハウスの設計士の仕事です。資金計画や土地探しもすべて設計士自身が直接対応しています
お客様から直接、聞かせていただいた希望や想いを100%実現しようと考えることが設計の出発点だと思っています。実現のために社内で検討を重ねてプロとしての意見やアドバイスをくわえて提案しています。お客様に「素敵ですね!」と言っていただけた瞬間は嬉しいと同時に、ほっとしますね
お客様が思い描く理想や憧れがちゃんと詰まった、使いやすくてカッコイイ家を提案し続けたいと思っています。お客様から直接お金や間取りのお話もお聞きしているからこそ、お客様の想いに寄り添う気持ちも人一倍強いんだと思います。設計の工夫やアイデアで家づくりの可能性は無限に広がると思っています。日々、勉強です
建てる土地の特徴をちゃんと見極めて、じっくり検討することも設計の大切なプロセスです。土地を知ることで光や風を最適な形で採り入れた自然と共生する住まいを提案したいと思っているからです。見た目ではなかなかわからないのですが、暮らしはじめると違いを実感していただけると思っています
1つの家づくりに設計士がチームで検討を重ねるのがルポハウスのスタイルです。仲間と同じプランに向き合って意見やアイデアを出し合うことで設計士として成長できているなと感じています。そして何より目の前のお客様の家がどんどん完成度の高いものに仕上がっていく喜びを感じます。幸せな家づくりをぜひ、ご一緒に
直接聞かせていただいたお客様の想いを住宅建築として形にして使いやすくてカッコイイ家を実現していくのが私たちの仕事です。予算や土地探しの悩みにも設計士自身が寄り添ってトータルでサポートしています
お客様から直接聞かせていただいたご要望に簡単にNOと言わないことがモットーです。設計士はチームで対応しています。どんどん意見を出し合って知恵を集めるようにしています。予算の壁も設計の工夫でクリアできてしまうことが意外と多いものです。完成したプランはメリットもデメリットもお伝えして提案しています
建てたときに街並みに映えるカッコイイ家であることはもちろんですが、長年暮らし続けてもお客様が誇りを持てる家でありたいと思っています。流行のデザインや設計だけにとらわれず、徹底してその設計やデザインを突き詰めて完成度を高めることで飽きの来ない家が誕生すると思っています。とにかく妥協しないことですね
「最初にお話したときは、ぼんやりとしたイメージだったのに、お話しているうちに自分たちが何をやりたかったのか気づくことができました」。お客様にそう言っていただけるような対話でありたいと思っています。設計士と直接話せてよかったと思っていただければ、これほど嬉しいことはありませんね
お客様に「お願いしてよかった」と言っていただける設計をするために何より大切にしていることは、設計士自身がこの仕事を楽しむコトだと思っています。楽しめば私たち自身も成長できますし、目の前のプランに対しても「もっとこうすれば!」とさらなるアイデアも生まれてきます。家づくりをお考えなら、ぜひご相談ください