住まいは建てて終わりではなく、建てた後も安心して住み続けられることが肝心だ。川越設計事務所では自社で設計・施工した物件すべてに最長60年という長期保証を設け、定期的にメンテナンスを行いながら住まいの安心・安全を提供している。標準仕様で長期優良住宅・耐震等級3が取得可能。発泡ウレタンの断熱材や高耐久シーリング、陶器瓦などを取り入れている。高い品質の住まいを1570万円(30坪)~というリーズナブルな価格で提供するために、広告宣伝費を必要最低限に抑え、自社で施工管理を行うなどコスト管理を徹底。施工中には現場からLINEで進捗報告を行うなど、きめ細かいサービスも好評だ。土地情報も豊富で、埼玉・東京エリアで土地探しから家づくりをサポートしている。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
埼玉県全域、東京都(一部)
146.57
m2
(44.3坪)
|
1,700万円~1,799万円
(38.4万円~40.6万円/坪)
この実例を見る |
134.36
m2
(40.6坪)
|
1,500万円~1,599万円
(37万円~39.4万円/坪)
この実例を見る |
81.97
m2
(24.7坪)
|
~1,499万円
(~60.5万円/坪)
この実例を見る |
114.27
m2
(34.5坪)
|
~1,499万円
(~43.4万円/坪)
この実例を見る |
111.47
m2
(33.7坪)
|
~1,499万円
(~44.5万円/坪)
この実例を見る |
会社名 | 株式会社川越設計事務所 |
所在地 | 埼玉県川越市月吉町30-51 |
設立 | 1989年3 月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 8人 |
施工エリア | 埼玉県全域、東京都(一部) |
施工実績 | 20棟(2019年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
引き渡し後10年ごとに定期点検・メンテナンス。一般社団法人MEAS「スマイノミライ」による最長60年の長期保証(基礎、柱、小屋組、屋根、外壁などの基本構造部分の補修工事費用を補償) |
ホームページ | この会社のホームページへ |
川越設計事務所では、無垢ヒノキの基礎、発泡ウレタン断熱材、汚れに強い光触媒サイディング、高耐久な瓦屋根など、標準仕様で充実の住宅を提供。水回り設備は複数メーカーから好みのものを選ぶことができ、多くの施主の好評を得ている。低コストを実現しているのは、広告宣伝費をカットし、自社で施工管理を行い人件費を削減、さらにメーカーとの仕入れ交渉など地道な企業努力によるものだ。(写真の物件は1100万円台)
川越設計事務所では、自社で構造検討を行い全棟が標準で耐震等級3相当。地震保険に加入する場合は耐震超級を取得すると保険料の低減にもつながる。同社では新築だけでなく耐震リフォームも請け負っており、耐震工事への知見が深い。コストを抑えながら耐震性をアップさせる設計の工夫も相談してみよう。
川越設計事務所の住まいは、標準でも高気密高断熱仕様。断熱材には壁の形状にぴったりと密着する発泡ウレタンを現場にて吹き付け。開口部には高性能なハイブリッド窓を使用している。アルミと樹脂のハイブリッド構造は、スリムな構造ながら高い断熱効果を発揮。雨や風による劣化を防ぎながら、室内側は断熱性に優れた樹脂サッシで熱の出入りを最小限に抑えるので、冷暖房効率が高く光熱費のムダを防げるのだ。
川越設計事務所では、希望があれば自然素材仕上げが可能。ヒノキをはじめとする無垢材や漆喰の塗り壁など、自然素材ならではの質感が魅力だ。天然の表情をそのまま残した無垢材は色味や節の有無でさまざまな味わいが楽しめ、さらに時とともに風合いを変え、味わいを深めていくため、より愛着の感じられる住まいになることだろう。
毎日のことだから、家事は少しでもラクにしたいもの。川越設計事務所では、キッチンと水回りのレイアウトや、バルコニーに面したランドリールームなど、家事をラクにするための工夫を盛り込んだプランを積極的に提案している。水回りをワンフロアにまとめて「洗う」「干す」「しまう」がすべて完結すると、家事はぐっとラクになる。詳しくは同社で相談してみよう。
初めて家づくりに臨む施主の中には、夫婦共働きという家庭が少なくない。川越設計事務所では、家事や子育てに少しでも役立つよう、お子さんの昼寝や遊び場に便利な畳スペース、キッチンとリビングがつながるオープンな間取りなど、さまざまなアイデアを家づくりの中で提案している。
豊富な不動産情報を持つ同社では、施主の7割が土地探しから相談している。土地探しから伴走してもらうことで希望を伝えやすく、コストについても土地と建物トータルで考えることができる。変形、狭小などの土地でもプランによって課題をクリアできることがあるので、希望のエリアから伝えて相談してみよう。