ずっと先の未来まで続く快適な暮らし。同社は家族が永く健やかに暮らせる住まいを実現するために、より安全な自然素材によるより高い住宅性能、そしてその家族の将来の暮らしまで見据えたプランニングにこだわりを持つ。同社の住まいは化学物質を極力含まない自然素材と地元の無垢材を使用しながら、低炭素建築物認定基準を満たす省エネ性能を住まいに持たせている。住まいを魔法瓶のようにすっぽりと包む外断熱工法による全館暖房を基本とし、東北の厳しい冬の時期でも健やかな無垢材に囲まれた居住空間はしっかりと暖かい。もちろん土地や風土特性などを活かしながら、陽の暖かさや風の涼しさを取り入れる設計も特徴的だ。また、幼い子どもたちの将来まで見据えて住まいに可変性を持たせるなど、家族が末永く快適に暮らしていくためのプランニングを常に心がけている。完成見学会や訪問見学会を随時開催。全ての住まいに共通する住宅性能の高さと、それぞれの家族の暮らし方に合わせたプランニングが実感できる機会。ぜひ参加して体感してみてほしい。HP内の実例や見学会情報もご確認下さい。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
宮城県全域
109.00
m2
(32.9坪)
|
2,000万円~2,499万円
(60.7万円~75.8万円/坪)
この実例を見る |
106.82
m2
(32.3坪)
|
2,500万円~2,999万円
(77.4万円~92.9万円/坪)
この実例を見る |
185.48
m2
(56.1坪)
|
3,500万円~3,999万円
(62.4万円~71.3万円/坪)
この実例を見る |
91.64
m2
(27.7坪)
|
2,500万円~2,999万円
(90.2万円~108.2万円/坪)
この実例を見る |
85.60
m2
(25.8坪)
|
ー
|
76.18
m2
(23.0坪)
|
ー
|
89.01
m2
(26.9坪)
|
2,200万円
(81.8万円/坪)
この実例を見る |
97.91
m2
(29.6坪)
|
1,980万円
(66.9万円/坪)
この実例を見る |
114.36
m2
(34.5坪)
|
ー
|
104.74
m2
(31.6坪)
|
ー
|
98.54
m2
(29.8坪)
|
ー
|
90.81
m2
(27.4坪)
|
ー
|
123.41
m2
(37.3坪)
|
ー
|
会社名 | 有限会社 佐七建設 |
所在地 | 宮城県大崎市三本木字東浦9-2 |
設立 | 1946年4月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 9人 |
施工エリア | 宮城県全域 |
施工実績 | 10棟(2014年) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
JIO((株)日本住宅保証検査機構)または住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険による建物の10年保証。住品協保証事業による10年の地盤保証 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
自然素材の穏やかさを活かしながら、おおらかで気品のある空間デザインを特徴とする佐七の家。写真のAO邸ではリビングの広さをそのまま吹き抜けにし、落ち着きのあるカフェのような雰囲気の空間を創出。空間に奥行きを感じさせるリビング階段も印象的だ。熟練した匠による美しい木組みや造り付けの家具など無垢の木と塗り壁のコントラストが、しっとりとした誇らしげな印象を演出している(建物本体価格3000~3500万円)
『ずっと先の、未来まで』。家族の将来の暮らし方まで深く考慮するプランニングを実践する佐七建設の建築理念を表す言葉。より安全な自然素材の採用、合板ゼロ施工、東北の冬も家中しっかり暖かい全館冷暖房を標準仕様とし、『本当に快適な住まい』を真摯に、丁寧に追及。厳冬期にOB施主の協力のもと家内の温度を計測、結果(UA値0.43W/m2Kを記録)をHPで公開するなど性能の『見える化』に積極的に取り組んでいる。
自然素材の持つ雰囲気を活かした穏やかな空間演出はもちろん、目に見えない部分まで「信頼できるあんしんな素材」にこだわっているのが佐七建設。標準仕様では建材には合板や集成材を使用せず、接着剤やワックスなども極力化学物質を含まない素材を採用。その上で自然素材の特性や周辺環境のチカラを得る設計と施工技術で、東北の冬でも家中隅々まで暖かい全館冷暖房を実現している。