無添加計画が作る家は、素材と工法を徹底的に選びぬいた、高断熱・高気密な自然素材住宅。化学物質が身体に与える影響を考え、合板や集成材、ビニールクロス等をできるだけ排除し、住む人が長く、安心して暮らせる住まいを手がけている。使用している木材は、紀州産の山長材。社員が実際に山に足を運び勉強を重ねる等、徹底したこだわりを持っている。また、一般社団法人みんなの住宅研究所理事の松尾和也氏が技術顧問を務めている同社は、パッシブハウスに関する知見も豊富である。地球・住む人にとって持続可能な家づくりを行うことが可能である。手間をかけても品質の高い住まいを作り続けるのは「住宅は家族の命と健康、財産を守るべきものである」という考え方からだ。高気密・高断熱の家なら温度や湿度をコントロールし、快適な室内環境を保つことができる。構造計算や先進の耐震構造技術を取り入れた地震に強い家、家族の命と財産を守る。そして冷暖房効率が高くなれば光熱費を抑えることができ、さらに地球環境にも優しい住まいとなる。住宅性能の先にある施主の笑顔のために 、たゆまぬ 努力を続けているのだ。各店舗にはショールームを併設。ぜひ一度訪れてみては。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
埼玉県・東京都・千葉県・栃木県・茨城県・宮城県・岐阜県・愛知県の一部
94.80
m2
(28.6坪)
|
2,430万円
(84.8万円/坪)
この実例を見る |
91.08
m2
(27.5坪)
|
2,450万円
(89万円/坪)
この実例を見る |
125.86
m2
(38.0坪)
|
3,370万円
(88.6万円/坪)
この実例を見る |
108.50
m2
(32.8坪)
|
2,810万円
(85.7万円/坪)
この実例を見る |
112.61
m2
(34.0坪)
|
2,910万円
(85.5万円/坪)
この実例を見る |
100.61
m2
(30.4坪)
|
2,680万円
(88.1万円/坪)
この実例を見る |
239.43
m2
(72.4坪)
|
5,570万円
(77万円/坪)
この実例を見る |
151.55
m2
(45.8坪)
|
3,650万円
(79.7万円/坪)
この実例を見る |
139.12
m2
(42.0坪)
|
3,580万円
(85.1万円/坪)
この実例を見る |
125.86
m2
(38.0坪)
|
3,472万円
(91.2万円/坪)
この実例を見る |
126.19
m2
(38.1坪)
|
3,850万円
(100.9万円/坪)
この実例を見る |
110.96
m2
(33.5坪)
|
2,980万円
(88.8万円/坪)
この実例を見る |
会社名 | 株式会社無添加計画 |
所在地 | 埼玉県さいたま市南区文蔵1-8-8 |
設立 | 1997年2月 |
問い合わせ |
0800-800-5060
|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 15人 |
施工エリア | 埼玉県・東京都・千葉県・栃木県・茨城県・宮城県・岐阜県・愛知県の一部 |
施工実績 | 25棟(2022年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
(株)日本住宅保証検査機構(JIO)による住宅瑕疵担保責任保険、お引き渡し後1ヶ月・6ヶ月・1年後の定期点検、2年・5年・10年後の第三者機関による定期点検実施、オーナー専用の総合サポートサイト「モコミ」(建てた後も安心の無添加計画のアフターサービス) |
ホームページ | この会社のホームページへ |
「玄関に一歩足を踏み入れると、森林浴のような心地よさに包まれる」。その訳は、長持ちしない建材や健康に害のある化学物質を徹底的に排除した「0宣言」の家づくりにある。完成後には見えなくなる屋根下地から構造材、床の仕上げ一枚にいたるまで、天然由来の素材を使用。さらに、外断熱+内断熱+遮熱+調湿・透湿の「クワトロ断熱」を加えることで、高い住宅性能を実現。光熱費を節約しながら健やかに過ごせる住環境をもたらす
家は万が一の時に家族の命を守る砦。長く安心して暮らせるよう、無添加計画では全棟で構造計算を実施。また、耐震等級3の取得を推奨し、連発する大地震がきても「引き続き住むことができる」住宅を提案している。
同社は、調湿・防音性能にも優れたセルローズファイバー、雨水は通さず空気は通すEPS ボード、中空セラミックを配合した遮熱塗料、気密性能も上がる基礎断熱など、冬の寒さを室内に入れないことはもちろん、高温多湿な日本の夏にも適した高断熱工法を推奨。また、新築の全棟において断熱性能を表すUA値の計算と、気密性能を表すC値を測定し、高断熱・高気密性能を証明している。
無添加計画の住まいは、エアコン1台で全館冷暖房を実現。最適な日射取得・遮蔽が可能な設計を始め、QPEXや結露計算ソフトを使用した根拠のある提案をする「松尾式」設計手法を採用している。夏は小屋裏、冬は床下のエアコン1台で、家中を心地よい快適空間にしてくれる。エアコンは家庭用のものなのでメンテナンスや買い替えの負担も少なく、生涯にわたるライフサイクルコストも抑えたエコで省エネな住まいを可能にする。
無添加計画では、環境への配慮から、ZEHを積極的に推奨中。南面に大きな開口を設けて太陽光を効率よく取り入れると同時に、日射角を計算して庇を設け、夏も冬も室温がほどよく保たれるようにコントロール。高い断熱・気密性能によりエアコンの使用も最小限に抑え、コストを減らしながら快適な生活が叶うパッシブハウスを提案している。
自然との繋がりを感じることのできる縁側や、親戚が集まっても大開放に可変できるLDKなど、平面で全て完結できるのが平屋暮らし。家族間のコミュニケーションがとり易いことも魅力のひとつ。そんな平屋を手掛ける同社は、家づくりを「一生分の家づくり」と捉え、長持ちしない建材や化学物質を含む建材を排除した『ゼロ宣言』の家を創り出す。まずは同社が開催する見学会に足を運び、入った瞬間の空気の違いを五感で味わってほしい
清々しい木の香り、爽やかな空気。内装にも構造材にも無垢材を使い、壁も調湿性能を持つ漆喰で仕上げた無添加計画の家は、暮らすほどに心身が癒される思いがする。同社の一級建築士は狭小地の施工を多数手がけてきた実績があり、限られた敷地でも施主の要望を最大限カタチにしてくれる。ペットと一緒に暮らしたいと、マンションではなく戸建を選んだ施主は「狭小地だったけれど、キャットウォークまで作ってもらえた」と大喜びだ。
同社がこだわるのは、自然素材に徹した健やかな住環境。長持ちしない建材や健康に悪い建材を排除した「0宣言」の家づくりを誓い、コストを抑えながら、一棟一棟、デザイン性豊かに創り上げている同社の家は、いるだけで心身が癒される思いがするとの声が多数。使用している木材は、紀州産の山長材。社員が実際に山に足を運び勉強を重ねる等、徹底したこだわり様。気になった方は定期的に開催している完成見学会に出かけてみては。
毎日の暮らしの中で必ず通るキッチンや洗面、バスルームの動線は、できるだけスムーズにしたいもの。効率よく家事をこなすには水回りの配置が重要だ。無添加計画では、家事効率を意識しながら、家族みんながストレスなく暮らせるような間取りを提案。空間を有効活用する収納や間仕切りの仕方など、暮らし方に合わせたプランニングを行っている。
無添加計画が家づくりに用いる素材は、無垢材や漆喰といった自然素材が中心。化学製品をできるだけ使わず、体への影響が少ない良質なものだけを使っているので、小さなお子さんのいる家庭にも安心だ。写真のようなボルダリングウォールや雲梯など、家の中でのびのび遊べるプレイルームの事例も。天然木に包まれた健やかな空気の中で、雨の日でも思いきり体を動かせる。
二世帯住宅の実績も豊富な同社。支持される理由は3点。まず1点はアレルギー気味の家族がいても安心の自然素材・無垢材を使ったオール無添加の家だという事、2点目はクアトロ断熱によって年配の家族に配慮したヒートショックのない快適な住まいが実現できるという事。そして最後に同社の一級建築士による二世帯の暮らしと、バリアフリーを考えた設計提案の見事さだ。同居を考えている方は是非一度同社にお問い合わせを。
夏場は湿気を吸収し、冬場は適度に放出する漆喰と無垢材。室内の空気を清浄に保ち、柔らかな質感で住まう人を包んでくれる。無添加計画では厳選した無垢材を内装だけでなく柱や梁などの構造材にも用い、高耐久な住まいを創り上げている。時間とともに色味や艶が変化し、自然素材ならではの表情を楽しめるのも魅力だ。
「オーナーにとって、家族のように気軽に何でも相談できる存在でありたい」と考える無添加計画。引き渡し後1ヶ月、6ヶ月、1年、2年、5年、10年の定期点検はもちろん、急な困りごとにも迅速に対応する。オーナー専用サイト「モコミ」では、住まいのメンテナンス方法やライフプランの見直し、確定申告に関する情報などを提供。スタッフやオーナー同士の情報交換の場ともなっている。
同社の前身は不動産会社。そのノウハウを活かして情報収集から土地契約、住宅建築にローン計画、ライフプランニングまで、ワンストップ対応をしている。案件ごとに異なる付帯費用も含めた総予算から土地資金を試算。建築の視点から土地の活用法を見抜いてプランをつくるというフローも徹底し、「本当に建てたい家」をめざす。OB施主の半数が土地探しからと、信頼度の高さがうかがえる。宅建業免許番号/埼玉県知事(4)第18420号
無添加計画では、無垢材や漆喰といった自然素材をふんだんに用いた住まいづくりを得意としている。接着剤や化学物質を極力使わないため、肌ざわりがよく空気も健やか。木の質感を楽しめるオーダーキッチンも対応しているので、部屋全体をナチュラルな印象にまとめることもできる。