SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
福岡県全域(一部地域を除く)、佐賀県全域(一部地域を除く)
「空気がやわらかくきれいな感じ」「暑い夏でも、帰宅時に空気がこもっていない」など、同社で家を建てた施主はその快適さを語る。同社独自の「あんみん外断熱工法」は、構造躯体の外側を断熱材ですっぽり覆って外気の影響を遮断。更に、内部発泡による内断熱を施した「W断熱」に進化した。また、高い断熱性を備えた構造躯体そのものが大きなエネルギーを蓄える蓄熱材となって快適性を維持する。気密性が高く、室内を新鮮な空気に入れ替える計画換気との相乗効果で、家中を常に一定の室温に保つ。エアコンー台で夏は涼しく、冬はあたたかく過ごせるのが特徴で、梅雨時のジメジメした暑さも家の中ではすっかり忘れてしまうほど。同社は2021年度に「あんみん く・る・り+S」で特別優秀賞、省エネ住宅特別優良企業賞をダブル受賞(一般財団法人日本地域開発センター/2021年度)。11年運続のダブル受賞となった。【新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせください】
【魅せる現場】安心・安全・最高品質の家づくり
お客様にとって大切なマイホーム。丁寧に施工する「美しい現場」と清掃の行き届いた「魅せる現場」にこだわる理由は、お客様に「最高品質の家づくり」を行うため。こまめな清掃と道具の整理整頓は、安全・安心と生産性の向上につながる。また、資材管理の徹底は品質の向上に、現場周辺の清掃を徹底することは近隣の方への配慮や入居後の安心へとつながる。そして、施工ミスを防ぐなど住宅の「品質向上」にも大きく寄与している。
同社は「魅せる現場コンテスト2022(※)」で2年連続総合最優秀賞を受賞、九州初の殿堂入りを果たした。多くの施主が「いつ来ても現場がきれい」とその魅力を実感している。「現場を美しく保ち、見えない部分にもこだわる」ことで、10年後、20年後、ずっとその先も安心して快適に住み続けられる最高品質の家づくりを追求している(※主催/日菱企画株式会社・住宅産業塾)
建築現場は「お客様の顔」だと考えている同社。実際に住み始めた後、近隣の方とのお付き合いが始まり、新しい暮らしが始まる。そんな暮らしの土台となる現場を常にきれいに美しく保つことで、最初からより良いご近所付き合いと幸せに満ちた暮らしが実現できると考えている。きれいな現場の様子や仕事に真摯に取り組む職人たちの姿を見た近隣の方から、「健康住宅で家づくりを検討したい」という問い合わせが増えてきているという。
【紹介受注45%超】数字から見える満足度・信頼性の高さ
「家」を建てることは「人生」をかけた “一世一代の大勝負” 。同社は、その重要なお手伝いをするだけではなく、 お客様に真摯に寄り添い続けてきた「お客様ファースト」の姿勢が、施主の安心感や満足度を高めている。そして、満足度の高さは評判や口コミにつながり、次の出会いにつながっていく。その結果、47%(2021年度)という紹介率の高さを実現している
毎年45%を超える紹介率。そのほとんどが施主からの紹介だという。健康住宅の家での暮らしを通して幸せを実感し、そのお客様のまわりに幸せが広がっていくことを理想としている同社。その想いが結実し、数字となって表れている
充実のアフターフォローも施主の満足度を高めている。1年に1回の定期点検は永続無料。保証制度も充実しており、入居後も安心が続く。施主との交流を大切にしている同社は、小さな心配事の相談にも乗ってもらえるから安心。手厚いアフターフォロー体制が「心強いパートナー」として評判を呼び、新しい出会いにつながっている
【最長100年】暮らしの安心を支える長期サポート&永続点検
お客様にとって、一生に一度の家づくり。50年、100年と長く住み続けるためにメンテナンスは必要不可欠。お引渡し後、3ヶ月後と1年目に同社スタッフによる定期訪問を行い、5年目・10年目・15年目・20年目と5年毎に「特別点検」を実施。また、「いつでも相談できるそんな会社でいたい」という想いから、お引渡し後毎年の永続点検を実施。ご家族の大切な住まいを生涯にわたって見守り続ける。
構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分に欠陥が発見された場合、お引渡しから10年間にわたり無償で保証対応。さらに、お引渡し以降「毎年の定期点検」「5年毎の特別点検」「点検結果に応じたメンテナンス工事」を実施していただくことで、最長100年の保証が可能。
キッチン、トイレ、給湯器など保証対象となる水まわり設備・その他住宅設備がトラブルや故障を起こしてしまった場合、引き渡しから10年間にわたり期間中に何度でも無償修理可能。24時間365日、いつでも問い合わせできる緊急電話窓口を用意しており、緊急トラブル時に深夜・早朝を問わず駆けつけて応急処置を行う駆けつけサービスも実施(10年無償)。毎日の暮らしの中で起こりうる故障やお困りごとに細やかに対応。
結婚をきっかけに建築を決めたIさん。あたたかみのある木の家を希望し、たくさんの住宅展示場を訪れたという。数ある建築会社の中から健康住宅に決めた理由は、外断熱の高い住宅性能をベースに個性豊かな住まいを叶えられると思ったから。自然素材が標準仕様で、多くのラインナップから好きな素材を選べることもうれしいポイントだったと振り返る。最大の決め手は、健康住宅のスタッフの温かい人柄と相談しやすいアットホームな雰囲気だという。多趣味なIさんは、夫も妻もそれぞれの「好き」が活きた家を実現。それは、「こんな風にしたいんだけど、できますか?」と、何でも相談できるスタッフの気さくな雰囲気があったからだという。「土地探しについてもサポートしてもらい、すべてにおいて頼りになりました。要望を伝えると、期待以上の提案が返ってくるんです。打合せのたびに、楽しくて楽しくて。家づくりは大変だと聞きますが、楽しい思い出しかないです」と笑顔で話してくれた。「健康住宅さんは、例えばニッチや棚など、空間を有効に活用できるように、細部にまでこだわって提案してくれました。ウォークインクローゼットなど、最初はいらないと思っていた収納も実際に暮らすと『あってよかった!』と実感。すっきり広々と暮らせる平屋を実現できて、とても満足しています」
決め手は社風。スタッフの人柄の良さに即決。福岡の会社で、性能の高さや自社大工も魅力に感じました。細かい要望にも応えてくれて、安心してお任せできました。トイレ、洗面室、浴室はインテリアコーディネーターさんのセンスに一任。かっこよく仕上げてくれて大満足です。
「建築会社を選んだ基準は『性能』。住み心地のよさを重視し、断熱性や気密性など、自分で色々調べましたが、どの会社がいいのか分からず…。健康住宅さんを知ったのは、実は…住宅展示場で見学した他社の営業さんがおすすめしてくれたことがきっかけなんです。他社が紹介するのには何か理由があるはず!と興味を持ち、その足で健康住宅さんを訪問しました。決め手になったのは、ファイナンシャルプランナーの方が話してくれた『性能やグレードの高さと価格のバランス』。夏はヒンヤリ、冬はぽかぽかな空間を実現する外断熱、トリプルサッシ、全館空調、自然素材、水回りの設備仕様など、『このグレードでこの価格?』と、とても驚きました」とHさん。梅林の展示場で宿泊体験をしたことで性能の高さを実感したという。「真冬の雪が降る日に泊まったのですが、玄関に入るとすぐにぽかぽか。どこにいても心地よかったんです。住み心地のよさを重視していたので、健康住宅さんで間違いない!と確信しました。また、社長が執筆した本を読んで、社長の家づくりに対する想いに感動したことも決め手。これだけグレードが高い家で価格を抑えることができるのは、社長はじめ、健康住宅さんの努力があるからこそだと思っています。思い描いた以上の理想の家を実現していただき感謝しています」
「何社か比較検討した時に、性能面で魅力を感じました」と語るNさん。健康住宅の宿泊体験施設に何度か泊まりに行き、外の気温に左右されない外断熱の心地よさを実感したという。「夏と冬に宿泊したのですが、夏はさらさら、冬はぽかぽか。家中どこにいても快適でした。宿泊体験は、性能面だけでなく、動線や広さなど間取りの参考にもなりました。これぐらいの広さや天井の高さだったらちょうどいいな、こんな動線があれば便利だな、など実際に暮らしてみることで分かる発見があるので、これから家づくりをされる方は、ぜひ体験してみてほしいです」。こだわりがたくさんあったNさんは、同社の性能の高さに加えて「チームワークのよさ」が同社の魅力だと語る。「営業、設計、インテリアコーディネーター、みなさんが常に私達に寄り添ってくれたので気軽に相談できました。また、現場監督をはじめ、大工さんが健康住宅の社員さんだったので、営業や設計からのスムーズな連携がとれていることも安心でした。現場の美しさにも感動!こまめに掃除をしたり、道具の整理をしたり、常にきれいな現場を心がけている様子を見て、信頼が高まりましたね。大切な家を健康住宅さんにお任せしてよかった、と思いました」と大満足。
128.55
m2
(38.8坪)
|
2,000万円~2,499万円
(51.5万円~64.3万円/坪)
この実例を見る |
ー
|
2,500万円~2,999万円
この実例を見る |
ー
|
3,000万円~3,499万円
この実例を見る |
ー
|
2,500万円~2,999万円
この実例を見る |
ー
|
2,000万円~2,499万円
この実例を見る |
119.24
m2
(36.0坪)
|
2,300万円~2,399万円
(63.8万円~66.6万円/坪)
この実例を見る |
111.37
m2
(33.6坪)
|
2,500万円~2,999万円
(74.3万円~89.1万円/坪)
この実例を見る |
134.15
m2
(40.5坪)
|
ー
|
140.14
m2
(42.3坪)
|
3,100万円~3,199万円
(73.2万円~75.5万円/坪)
この実例を見る |
118.01
m2
(35.6坪)
|
ー
|
125.45
m2
(37.9坪)
|
2,000万円~2,499万円
(52.8万円~65.9万円/坪)
この実例を見る |
134.35
m2
(40.6坪)
|
ー
|
139.32
m2
(42.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(59.4万円~71.2万円/坪)
この実例を見る |
204.26
m2
(61.7坪)
|
3,000万円~3,499万円
(48.6万円~56.7万円/坪)
この実例を見る |
116.33
m2
(35.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(71.1万円~85.3万円/坪)
この実例を見る |
112.82
m2
(34.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(73.3万円~87.9万円/坪)
この実例を見る |
223.36
m2
(67.5坪)
|
3,000万円~3,499万円
(44.5万円~51.8万円/坪)
この実例を見る |
165.49
m2
(50.0坪)
|
ー
|
129.07
m2
(39.0坪)
|
ー
|
137.28
m2
(41.5坪)
|
ー
|
134.56
m2
(40.7坪)
|
2,000万円~2,499万円
(49.2万円~61.4万円/坪)
この実例を見る |
119.23
m2
(36.0坪)
|
2,000万円~2,499万円
(55.5万円~69.3万円/坪)
この実例を見る |
108.47
m2
(32.8坪)
|
ー
|
165.09
m2
(49.9坪)
|
3,500万円~3,999万円
(70.1万円~80.1万円/坪)
この実例を見る |
163.95
m2
(49.5坪)
|
2,500万円~2,999万円
(50.5万円~60.5万円/坪)
この実例を見る |
149.71
m2
(45.2坪)
|
3,000万円~3,499万円
(66.3万円~77.3万円/坪)
この実例を見る |
106.81
m2
(32.3坪)
|
2,000万円~2,499万円
(62万円~77.4万円/坪)
この実例を見る |
109.25
m2
(33.0坪)
|
2,100万円~2,199万円
(63.6万円~66.6万円/坪)
この実例を見る |
102.47
m2
(30.9坪)
|
2,410万円
(77.8万円/坪)
この実例を見る |
111.79
m2
(33.8坪)
|
2,500万円~2,599万円
(74万円~76.9万円/坪)
この実例を見る |
116.76
m2
(35.3坪)
|
2,500万円~2,999万円
(70.8万円~85万円/坪)
この実例を見る |
101.23
m2
(30.6坪)
|
2,000万円~2,499万円
(65.4万円~81.7万円/坪)
この実例を見る |
10年、20年…100年後もずっと快適に暮らせる家をご提案します
自分の家を建てる気持ちで、お客様に寄り添ってご提案します
会社名 | 健康住宅株式会社 |
所在地 | 福岡県福岡市城南区別府5-25-21 |
設立 | 1998年8月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 125人 |
施工エリア | 福岡県全域(一部地域を除く)、佐賀県全域(一部地域を除く) |
施工実績 | 94棟(2021年) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
人の健康と同じように、住宅もまたこまめな点検で早期に異常を発見できれば、補修費用も少なくてすみ、建物も長持ちする。健康住宅株式会社では定期点検を実施することで、ユーザーの住宅をユーザーと共に守っていく。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
安全はもちろん、快適かつ健康で環境負荷をできるだけ少なくした家づくりをリーズナブルに提供。「安全・耐震性能」「快適・健康性能」「スマートハウス性能」を標準装備した家づくりを実現している。
優れたデザイン力、職人が熟練の技術で仕上げる漆喰壁や国産無垢材といった厳選素材、高気密・高断熱と高い耐震性など快適な住宅性能で応えてくれる健康住宅。完全自由設計で施主の大切な想いを丁寧に汲み取り、様々なこだわりと枠に囚われない柔軟な設計プラン、そしてインテリアを含んだトータルなコーディネートで、美しさと豊かさに満ちた家をカタチにしてくれる(写真の施工例は本体価格3500万円~3999万円)
揺れ幅を最大95%低減(住友ゴム工業調べ)させる「MIRAIE」を使用。構造躯体へのダメージが軽減されるため、繰り返される余震にも強い住まいが実現できる。また、揺れを熱に変えて吸収・発散させる「高減衰ゴム」も使用しており、建物の揺れを最小限に抑えてくれるため、「制震」+「耐震」の両面から家を守る設計に。これから先の地震対策として、耐力壁+“制震”という技術で住まいを守る家づくりをぜひ相談してみて。
外断熱工法にいち早く着目し、家全体を断熱材でぐるりと囲む、断熱欠損のないオリジナル「あんみん外断熱工法」を採用。魔法瓶のように外気に影響されない住まいは、夏はひんやり、冬はぽかぽかと住み心地がいい。また多くの実績をあげている同社には、これまでに関わってきたユーザーから「家のどこにいても気持ちいい」「電気代が節約できた」といった声がたくさん寄せられている。
同社の「あんみん外断熱工法」は、屋根や外壁、基礎まで家の外側を断熱材ですっぽり覆う工法。トリプル樹脂サッシで冷暖房効果をさらに高め、夏はひんやり、冬はぽかぽかの室内環境が保たれる。導入時のコストとランニングコストのW省エネが期待できる「全館空調システム」も導入。福岡市城南区梅林に「全館空調システム」の快適さを体感できる宿泊施設を用意しているので、家づくりの一歩として、まずは宿泊してみては。
性能に妥協することなくコストとのバランスを高水準で実現した高性能住宅。さらに同社は全棟ZEH水準を超えたHEAT20 G2レベルの性能を備える国内屈指の高性能仕様を実現。快適・安心・安全にこだわりつつ、住む人の理想を現実の形にデザインしたオリジナリティ溢れる住まいを提案する。太陽光発電パネルを搭載し、ランニングコストの低い家を実現している。
健康住宅の家は高気密・高断熱が特長であるが、高い気密性によって遮音性・防音性にも優れたつくりとなっている。建物の内部から外への音漏れはもちろん、外からの音も気にならなくなるため静かな生活環境を実現できる。静かな環境で眠りたい、静かな部屋で在宅ワークをしたい、家で音楽を聞きたいが外への音漏れが気になる…など、防音・遮音性の高い家は豊かな生活も実現してくれる。
高気密・高断熱が生み出す快適空間が、いつでも清々しい空気で満たされるように、同社ではエアコン1台で全館空調を行う「YUCACOシステム」を導入。1台のルームエアコンで室内全体に心地よい空気が届くだけでなく、省エネルギーで生活コストの軽減にも。『家づくりの先にある、“人の暮らしの幸せ”を実現できる企業』を目指す同社だからこそ形にできる高性能住宅を、モデルハウス・宿泊体験施設でぜひ体感してみてほしい。
共働き世帯や子育てファミリー、シニア層など、幅広い世代が暮らしやすい平屋。健康住宅グループは、施主のこだわりにあわせて、生活動線に配慮したプランや勾配天井やロフト付きにするなど、平屋の実例が多彩。同社の家は「外断熱工法」なので、ドアなど仕切りが少ない家でも一定の温度が保たれやすい。同社の提案力と技術力が掛け合わさって、こだわり派も満足するオンリーワンな平屋を実現している。
3階建て住宅の魅力を体感・体験できる新発想施設「凛空-Link-u」が誕生。1階は暮らしを楽しむインテリアや雑貨を見ることができ、2階は眺望の良いワンフロアリビングを体感できる。3階は理想の住まいづくりを仮想空間で楽しめるデジタルミュージアムと、体験しないと分からないことがたくさん発見できる。理想と安心が広がる「健康な3階建ての住まい」の第一歩を感じてみよう。
健康住宅の家は、構造体や内装に無垢材を多く採用し、丹念に人の手で塗られる塗り壁など、自然素材が標準仕様。春日展示場やhitマリナ通り住宅展示場、本社の住宅資料館など、自然素材の肌触りや心地よさを体感できる施設が多く、福岡市西区の伊都住宅公園モデルハウスでは、木・紙・土・鉄の素材そのものの美しさが際立つ空間を見学できる。ほのかな杉の香りと変化に富む色合いなど、自然素材の魅力を存分に体感しよう。
水回りのスムーズな動線、子どもの様子を見守れるオープンキッチンやスキップフロア、家事や子どもの勉強に使えるカウンター、洗う・干す・しまうが完結するランドリールーム、大容量の収納など、施主の要望やライフスタイルをじっくりとヒアリングして提案する同社のプランは、施主の満足度が高い。豊富な施工実績がある同社が提案する家事の時短アイデアを取り入れて、家族との団らんや自分の時間を充実させよう。
ウォークインクローゼットやシューズインクロークはもちろんのこと、階段下収納や玄関土間、スキップフロアを活用した収納など、同社の提案力は幅が広く使い勝手も考慮された設計に。モノが多くてもすっきり片付く家で心も空間も快適な暮らしを送ることができる。
家づくりの中で特にこだわったのが家族とのつながり。子どもが多感な時期に入っても、自然とリビングに集まりたくなるような空間にしたいという思いを実現。キッチンカウンターに絵本を並べられるようにしたりといった工夫も満載で子育てのしやすい家を提案する。
掃除、洗濯、料理、子どもの送迎など、忙しい毎日を過ごす共働き世帯のために、ストレスフリーな暮らしを提案。コミュニケーションがとりやすい対面式のキッチン、ライフスタイルに合わせたオリジナルの造作家具、時短を実現するコンパクトな家事動線、洗濯の一連の作業が完結するランドリールーム、キッチンから目が届くスタディコーナーなど、家族それぞれに異なる「暮らしやすさ」を、巧みな設計力でカタチにしてくれる。
子どもの誕生をきっかけにマイホームを検討し始める人も多い。開放的な空間、使いやすい間取り、抜群の収納力で機能性も高いなど、理想の家でのびのびとした暮らしを20代・30代で叶えることができる。
健康住宅では、お客様の要望はもちろん、ペットについても徹底的にヒアリング。 寝床や食事場所、問題行動や性格などを聞き、どんな間取りであれば一緒に快適に暮らすことができるかを考え提案する。また、ペットは人間以上に温度や湿度に敏感。 健康住宅の全館空調システム「くるりシステム」ならエアコン1台ですべての部屋の温度・湿度を一定に保ち、温度や湿度に敏感なペットも人間も一年中快適に過ごすことができる。
「今までの施工事例や経験値、高い性能や充実した設備仕様など、両世代が納得できる家を建ててくれそうだというのが、健康住宅に決めた理由です」と語るホームオーナ様は、同社の豊富な建築実績から満足のいく二世帯住宅を実現。豊富な実績からの提案力の高さ、確かな住宅性能が幅広い世代に受け入れられる家づくりに繋がっている。
『サーフィンを始めて海が好きになりました。子どもたちも静かな環境でのびのび育てたい』と語るホームオーナー様が選んだのは海にほど近い高台の住宅街。理想のイメージは雑誌で見たサーファーのための家だ。均整のとれた真っ白な外観。ポーチ屋根付きの玄関。明るい白い外壁に板張りの天井。海の似合う家で趣味も満喫できる満足の家に。
シンプル和モダンをテーマにホームオーナー様と同社が作りあげる「和モダンの家」。開放感がありながらも細部には和の趣が感じられ、どこか心が落ち着く家を提案できる。スタッフの人柄や家の性能の高さも相まって、満足度の高い家づくりを提供している。
木・紙・土・鉄、日本で古来から用いられてきた素材そのものの美しさが際立つ和風の家。和と現代が融合した、昔ながらの日本の住宅をほうふつとさせながら、モダンでかっこいい家づくりを提案できるのも同社の強みのひとつ。
四季のある日本の風土に適した無垢材をふんだんに使った家は、高温多湿で地震の多い日本に適した素材である。同社はヒノキの柱(通し柱&管柱)を標準仕様としており、ヒノキは築1300年以上の寺にも使われており、木造住宅の柱としては理想的な木材とされている。また、建築基準法で定められた基準強度が高いことも特長だ。無垢材を使った木の家で健康的で安心な暮らしを届ける。
『長期アフターメンテナンス』を提供する同社は、専属担当者による「定期点検」を毎年実施。構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分に欠陥が発見された場合、お引渡しから10年間にわたり無償で保証対応。さらに「毎年の定期点検」「5年毎の特別点検」「点検結果に応じたメンテナンス工事」を実施いただくことで最長100年の保証が可能。長期にわたり安心と快適を守るサポートでご家族の大切な住まいを守り続ける。
お客様にとって大切なマイホーム。丁寧に施工する「美しい現場」と清掃の行き届いた「魅せる現場」にこだわる理由は、お客様に「最高級品質の家づくり」を行うため。同社は「魅せる現場コンテスト2022(※)」で2年連続総合最優秀賞を受賞、九州初の殿堂入りを果たした。多くのホームオーナー様が「いつ来ても現場がきれい」とその魅力を実感。(※主催/日菱企画株式会社・住宅産業塾)
家を建てる場所は誰でもこだわりたいもの。同社では不動産部という土地探しの専門部隊があり、土地探しはもちろんのこと、自社地の案内まで幅広く土地探しに対応できる。また、土地探し以外にも住宅ローンなどの相談も受付けており、土地探しを手厚くサポートしてくれる。※写真の土地は分譲済み
いただいたご縁を大切に、建てていただくお客様が笑顔になれる家づくりを心がけています。家づくりは大きな決断の連続です。そのために必要な情報を全てご提供します。一緒に一生の思い出を作りましょう。
全棟ZEH水準のはるか上「HEAT20 G2グレード」を超えた性能をご提案しています。当社独自の外断熱工法(高性能断熱材「ネオマゼウス」を使用)、更に内部発泡による内断熱を施した「W断熱」が標準仕様です。また、ルームエアコン1台の「全館空調」を設置することで、一年中Tシャツ1枚で過ごせる快適な室内環境を実現します。
無垢の床材と漆喰の塗壁が標準仕様。自然素材には調湿効果があるため、梅雨や夏の時期も家の中の空気はサラっと快適。無垢の床材は触り心地がよく、思わず寝転びたくなる心地よさ。展示場やモデルハウス、宿泊体験施設でその快適さをお確かめください。
1台設置するだけで、キッチンはもちろん、お風呂、洗面所、温水洗浄式トイレ、洗濯など毎日の生活で使う水すべてを浄水にできる「セントラル方式浄水システム」が標準仕様。体に取り入れる水、肌に触れる水、どの蛇口からもきれいで安心な水が使えます。赤ちゃんのミルクや料理にも安心してご利用いただけます。
家づくりを通して、お客様が幸せな暮らしを送っていただけること、そしてお客様と末永くお付き合いができることが、この仕事のやりがいです。ご入居後のメンテナンスやサポートはもちろん、小さなお悩みでも何でも気軽に相談していただけるような関係を築いていきたいと思っています。
家づくりとは「幸せづくり」だと思います。一生涯続く「幸福の城」実現のために、持てる技術と真心を込めて建築工事に取り組んでいます。細部まで妥協せず、ご家族の皆様と楽しみながら家づくりをサポートします。
私の仕事は現場監督、インテリアコーディネート、社員大工の育成にも責任者として携わっています。現場監督は、お客様とコミュニケーションをとりながら、工程管理や安全管理、施工精度の確認など、様々な業務を行っています。現場監督として経験が浅かった時、自分の価値観が大きく変わるお客様との出会いがありました。
そのお客様は、通常は2時間ほどの引渡し前の建物チェックを、1週間かけて入念に確認されていました。「家族のために」という強い想いで、妥協を許さない姿勢を見て、「建築中にお客様の代弁者になれるのは私だけ。自分の家を建てるように、細部にまでこだわりたい」とお客様目線で家づくりを行う大切さを学びました。
家づくりは、営業、建築士、インテリアコーディネーター、現場監督、大工など…チーム一丸となってお客様の理想を形にしていきます。私は現場監督とインテリアコーディネーターも兼任しているため、お客様と打ち合わせした設計や内装、細かいイメージまでダイレクトに家づくりに反映することができます。
お客様の潜在的なニーズも汲み取れるようコミュニケーションを重ね、プロの目線で優先順位などをアドバイスし、具体的な設計コンセプトやデザイン、素材を提案しています。家づくりのプロセスを一緒に楽しんでいただき、完成した家を見て「素敵!」「ありがとう!」と喜んでいただくことが、この仕事のやりがいです。