SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
愛知県全域・静岡県西部・岐阜県南部・三重県北部
サーラの家は「外断熱工法」「二重通気工法」で、夏は涼しく、冬はあたたかい快適な住まい。同社は過度にエアコンに頼らずに快適な住環境を実現する「外断熱工法」をいち早く取り入れ、20年以上にもわたり研究を続けてきた。「外断熱工法」は、屋根・外張・基礎の三段構えで家全体をまるごと断熱する工法。「家族が寝静まった家に帰ってきたとき、玄関のホッとする暖かさでこの家の断熱性の高さを実感する」との声も。床下ダンパーの開閉によって季節ごとに「夏モード」「冬モード」を切り替える「二重通気工法」も、その快適さに一役買っている。同社の家で暮らし始めて約半年という施主は、「冬は裸足でもつま先がかじかまないし、朝起きた時に今日が寒い日なのかどうかが分からないほどですよ」と満足げな様子。長期優良住宅にも標準対応。アフターサービスは50年の長期点検体制と最長50年の長期保証体制が用意されており安心だ。
「外断熱」は夏も冬も快適かつ省エネで、長期保証も安心だから
東海地方の気候特性を研究した同社がたどり着いたのが「外断熱」。特許取得技術を用いた独自の工法により高温多湿な夏も乾燥して寒さが厳しい冬も、わずかな冷暖房でここちよく省エネ性も◎。壁の中の結露が発生しにくいことからカビやダニの発生も抑制でき、建物の耐久性が高まるなどメリットも多い。最長50年間の長期保証も安心だと施主から高評価。ここちよさも安心も長く続く、それが同社の住まいの大きな魅力といえるだろう
サーラ住宅に惹かれたのは、設計・デザイン力の高さだというMさん。「私たちからは家事がしやすいようにして欲しいとか、リビング階段が欲しいとか、とにかくかっこよくして欲しいとか、そんな大まかなお願いしかしていませんでしたが、ファーストプランを見たとき、まさに私たちが思い描いていた家そのものだったので驚きました。実際に暮らしてみても、おかしいなと思うところは一つもないんです。私たちのライフスタイルをしっかりと把握した上で、すごく細かなところまで配慮してくれたんだなというのがよくわかりますね。家を建てた友人の中には、住み始めたら思っていたのとギャップがあるという子もいますが、私たちはそんな風に感じることはありません」。
122.50
m2
(37.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(67.5万円~81万円/坪)
この実例を見る |
93.00
m2
(28.1坪)
|
2,000万円~2,499万円
(71.1万円~88.9万円/坪)
この実例を見る |
215.65
m2
(65.2坪)
|
3,500万円~3,999万円
(53.7万円~61.4万円/坪)
この実例を見る |
147.00
m2
(44.4坪)
|
3,000万円~3,499万円
(67.5万円~78.7万円/坪)
この実例を見る |
128.75
m2
(38.9坪)
|
2,000万円~2,499万円
(51.4万円~64.2万円/坪)
この実例を見る |
147.38
m2
(44.5坪)
|
2,000万円~2,499万円
(44.9万円~56.1万円/坪)
この実例を見る |
123.00
m2
(37.2坪)
|
2,000万円~2,499万円
(53.8万円~67.2万円/坪)
この実例を見る |
114.12
m2
(34.5坪)
|
2,000万円~2,499万円
(58万円~72.4万円/坪)
この実例を見る |
125.92
m2
(38.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(65.7万円~78.8万円/坪)
この実例を見る |
快適や安心が長く続く家がお客さまの幸せに繋がると思っています
会社名 | サーラ住宅株式会社 |
所在地 | 愛知県豊橋市白河町100 |
設立 | 1969年11月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 10億1859万円 |
従業員数 | 243人 |
施工エリア | 愛知県全域・静岡県西部・岐阜県南部・三重県北部 |
施工実績 | 507棟(2014年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、その他(独自認定工法等) |
アフター・保証 |
最長50年保証+長期50年点検を実現した「ロングライフ50」。最長50年間にわたって主要な構造体、雨水の浸入防止に関わる部分、シロアリ被害を保証。13回の無償点検を実施。アフターサービス専任のお客さま相談室、緊急時24時間連絡可能のコールセンターもあり。※最長50年保証は、10年経過以降、10年毎に同社による有償点検や必要と判断された工事を実施した場合に限る。シロアリに関してのみ、10年目以降、5年毎に有償点検が必要。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
夏は高温多湿、冬は乾燥して寒い東海地方特有の気候でも、一年を通じてここちよく過ごせる「外断熱の家」。同社のセミオーダー住宅【Realvo(リアルボ)】なら、この「外断熱の家」が本体価格1000万円台(延床面積約30~35坪の場合)で実現する。同社人気のモデルハウス「お泊まりハウス」に宿泊した人のリアルな「欲しい」を反映した間取りは好評で、選ぶだけで高性能かつオシャレで暮らしやすい住まいが完成する手軽さも魅力だ。
住み心地の良い家づくりを目指して、長年にわたって、産学連携で技術開発に取り組んできたサーラ住宅。軸組工法にモノコック構造を組み合わせた独自技術「外断熱ハイブリッド構法」や特許取得の「外断熱パネル」など、耐震性の向上に寄与し、さらに夏は涼しく、冬はあたたかい快適な住まいが実現する。総合展示場のテクニカルコーナーで、耐震構造がわかるスケルトン模型を見学できる。
サーラ住宅がめざしたのは、暮らし続けてわかる「本物の心地よさ」。24時間365日、そして30年先も…いつもの快適が、ずっと続く快適に。培ってきた技術やノウハウ、そして家づくりへの熱い想いを胸に、東海地方に適した住まい方の研究から外断熱・二重通気工法や外断熱ハイブリッド工法など、数多くの独自技術を開発してきた。いつまでも愛されていく、快適な住みごこちを提供しているサーラ住宅の家をぜひ一度体感してみてほしい
東海地方は、1年を通じて激しい気温変化にさらされる地域。断熱性にすぐれた北方型住宅と、夏を快適に過ごせる南方型住宅の2つの特性を持つのがサーラ住宅の「外断熱・二重通気工法」。夏は風の力を利用して涼しさを確保する「涼風モード」・クーラーボックスのように冷気を閉じこめる「保冷モード」、冬は魔法瓶のように熱を逃さない「保温モード」。エアコンを最小限に抑え、自然の力を取り入れて、快適な室内環境を作り出す。
シンプルだからこそ贅沢なくらし。大切なものだけを選び取り、無駄を削ぎ落とした空間が平屋の醍醐味。サーラ住宅では『平屋+外断熱工法』により大きなワンルーム空間を実現することが出来る。建物をすっぽりと断熱材でつつみこんで、高い断熱性を発揮し、温度ムラまでも軽減するのが外断熱工法。冬のつらい底冷えや、熱帯夜の寝苦しさも軽減してくれるから、温度にムラが出やすい大空間でも1年中快適な暮らしを提供出来る
洗濯は毎日のことだから、できるだけ手際よくスピーディーに済ませたいもの。そのためには洗濯動線を短くすること、そして天候や時間を気にせず干せる室内干しスペースや屋根付きバルコニーがあれば、洗濯の負担を減らすことができる。また、キッチンにも一工夫。大容量のパントリーはまとめ買いした買い物をそのまましまっておけるだけでなく、キッチン横に配置されていれば出し入れもしやすく、料理の時短にもなると好評だ。
サーラ住宅の住まいは外断熱工法により、家中どこでもほぼ均一な温熱環境。コストを抑えながら、暮らしの空間をフル活用できる「暮らすα」として、様々な提案を行っている。例えば暮らしと共に増えがちな生活用品や、思い出の品を保管するための収納スペース。温度に大きなムラがないため収納したアイテムが傷まないというメリットも魅力的だ。豊富な経験に裏付けされた暮らしやすさを、ぜひモデルハウスで体感してみてほしい。
家族が共有するスペースを増やすことで豊かなコミュニケーションを育む、と考える同社。例えば家族みんなでわいわい料理できるアイランドキッチンは、キッチンを中心に自然と家族の会話も弾む。家族みんなで使う「ファミリークローゼット」は、今日の予定を話したり、帰宅後の計画を立てたりと、身支度中も家族のコミュニケーションが生まれる。カバンや上着はここにまとめておけば、お子さまの忘れ物確認も同時にできる。
[夫30代+妻+子ども2人]W様が最初にぶつかった問題は、建築予定地の敷地形状。両隣りを建物に挟まれた南北に細長い土地。そこでW様が家族会議を重ねて出した答えが中庭のあるコの字型プラン。光と風を取り入れる中庭を家の中央につくり、中庭を囲むようにダイニングとキッチン、畳コーナー、リビングを配置し、ドアのないオープンな廊下でつないだ。同社カタログでは、家族がそれぞれこだわった自慢の住まいを紹介している
雨の日も傘なしで乗降できる車寄せ、和室近くに設けた水周りなど高齢のお父様への配慮が多く施されたS邸。なかでも夏冬の暑さ寒さや結露対策に気が配られている。以前のRC造の住まいでは、その点が不満だったという夫人。お父様の健康にもよくないから外せない重要ポイントだったそうだ。サーラ住宅の外断熱・二重通気工法を知り、モデルハウスで体感し、竣工5年以上のOBの意見も聞いて、手に入れた結露のない住まいである。
屋根断熱・外張断熱・基礎断熱で、住まいをすっぽりと包むサーラ住宅の「外断熱工法」。家全体をほぼ均一な温熱環境に保ち、大きな吹抜けやスキップフロアも快適温度。さらに、屋根裏スペース、地下空間も居室と変わらない心地よさ。活用できる空間が多いから、家族で使うライブラリーや、カー用品・アウトドア用品を収納するスペース、趣味を楽しむスペースなどをたっぷり確保できる。※Kurumu-airは外断熱工法の仕様が異なる
木の温もりが心地よいナチュラルな空間。無垢材をふんだんに使用した家に「外断熱・二重通気工法」を組み合わせることで、1年中快適な住空間を提供する。また、無垢材などの自然素材に対するシロアリ対策は薬剤を使わないなどの工夫などにより、肌に触れる空気がさらりと優しいのも同社の家ならでは。愛知・静岡県内11カ所のモデルハウスと4カ所の街かど展示場でぜひ一度体感してみてほしい
1909年、インフラ事業の創立から始まったサーラグループ。地域に根ざして住まいづくりを行ってきた同社は分譲事業も展開しているから、豊富な情報を元に土地選びのポイント~家づくりまでをトータルサポートしてくれる。また、家を建てた後もいつまでも快適かつ健やかに住まうためにアフターサービスも充実しているのも魅力的。まずはモデルハウスに足を運び、家づくりの希望や疑問を話してみよう。[宅建業免許番号/国土交通大臣(10)第2744号]
外断熱・二重通気工法や外断熱ハイブリッド構法など、確かな技術を持つサーラ住宅。多彩に選べる内観デザインも魅力で、トータルコーディネートで対応している。プロが厳選したコーディネートスタイルが用意されており、建具・フローリング・壁紙などをパッケージ。各地にある「街かど展示場」では、気になるデザインテイストを直接確認でき、35~40坪のリアルサイズで建てられているのでとても参考になる。
秀逸な外観デザインを提供するサーラ住宅。同社では自然の力を上手に活用する、パッシブデザインを推奨している。日射を遮へいする屋根形状やサッシのレイアウトなど、太陽の光や風通しをコントロールすることで、季節に応じた暮らしやすさを実現。もちろんエネルギーコストの削減にもつながる。その結果、建築環境総合性能評価システム(CASBEE)では、同社2棟のモデルハウスがSクラス(5段階評価1位)に認証されている。
お客さまとお家づくりのことについて、じっくりとお話ししながらご予算に応じた資金計画、ライフスタイルにあった間取りのご提案をしています。他の営業スタッフのサポートも仕事の1つです
弊社が「外断熱」や「耐久性」にこだわるのは、東海地方の特性を熟知した地元企業だから。この地域にお住まいの方に長く安心して快適に過ごしていただける住まいを提供したい、それがお客さまの幸せに繋がる、そう考えているからなんです。そんな私たちの家づくりに対する姿勢に共感していただけると、やはり嬉しいですね
弊社はアフターメンテナンスを最長50年間保証としていますが、これは会社が存続していなければ成り立たないこと。その点において企業の信頼度は、建築会社選びにおいて重要だと感じています。弊社の場合、都市ガス事業を中心に様々なサービスを展開するサーラグループの一員という点に信頼を覚えてくださる方が多いようです
お家づくりを進めていく時、一番大切にしているのはお客さまの家族の一員になったつもりでお気持ちに寄り添うこと。多くの方が一生に一度の大きな買い物になりますので、お家づくりがいい思い出になるように、間取りを考える時はもちろんのこと、スケジュールなどもしっかりとお客さまのご都合に合わせて進行していきます
実は私もサーラ住宅で家を建てました。自分が施主になったことで、よりお客さまのお気持ちに添えるようになったと感じています。「外断熱」のここちよさについても実体験をお伝えしているので、ご納得いただきやすくなりました。1泊2日で宿泊可能なモデルハウス「お泊まりハウス」もご用意しておりますのでご体感ください