Casaが考えたハイクオリティ・ローコストの住まい『asequible』は、価格は抑えてもこだわりは活かしたいという方向けのプラン。建物本体価格1606万円(坪単価39万円)の、検討しやすい価格を実現。ムダを省きながら「広い庭がほしい」「ランドリールームがあると便利」「駐車場3台分のスペースは必要」など、お客様の想いを建築家がプランニング。しかも構造計算書付き耐震等級3、長期優良住宅認定、ZEH性能が標準仕様で安心。
快適な空間で笑顔あふれる毎日を過ごせるよう、お客様と一緒に考えていくのがCasaの家づくり。大切な家族と住まいを守るために、高品質な住宅づくりにこだわりがある。耐震性能は、国が定める住宅性能表示制度における最高ランクの「耐震等級3」に相当する設計・施工を行う。また、「構造計算書」も全棟作成。大切な財産である住まいをしっかり守り、安心で快適な暮らしのため、「当たり前以上」の安全にこだわり続けている。
Casaの家は「WB工法」と「APS工法」を効果的に使用している。「WB工法」は壁の中を空気が流れることにより、無駄な湿気も夏の熱気も家にこもらない。また形状記憶合金で通気口から冷気を遮断し、冬の冷え込みを抑える。壁の中の空気を動きにくくすることで、室内暖房の熱が逃げにくくなり断熱性がアップ。また、「APS工法」により、金物を木材の中に収めることで露出を少なくし、気密性の向上や金物による断熱性の低下を防ぐ。
「吹抜けの大空間でも、すごく暖かく過せたというお施主様のお声もたくさん頂いています」。発泡ウレタンを現場で吹き付け、窓周りにも丁寧に充填していくCasaの住まいは、HEAT20 G2グレード基準が標準仕様。冷暖房費を抑えられる経済的にもメリットが大きい省エネ性の高い住まいだ。最近では災害時の電力不足に備えられる太陽光発電にV2Hを組み合わせた住まいの実績も増えてきた。気になる方は気軽に相談してみよう。
音に敏感な人にとっては、小さな生活音でも気になるもの。Casaでは、家の中の音が気になる場合には設計によって間取りの配置を工夫したり、外から聞こえてくる音が気になる場合には断熱材を防音効果が高いセルローズファイバーにするなどして対応している。音楽を本格的にする人などが求める防音ルームについては、専用の部材を用いながら求めるレベルに応じた施工も可能だ。
Casaでは設計の前に必ず現地へ足を運び、近隣の状況を見ながら日の当たり方や風の通り道を確認。光や風を賢く活用するパッシブデザインも取り入れ、設計に生かしている。写真は中庭を造り、プライバシーを守りながら日差しをたっぷり取り入れた好例。打ち合わせでは、イメージしにくい日の当たり方について3Dシミュレーションで視覚化し、夏と冬の日差しの届き方の違いについても説明してくれる。
大切な家族の安全・快適な生活のため建築家が設計デザインを行うCasaの家。南側から採光が取りにくい立地であっても、設計の工夫で明るく開放的な住まいを実現している。広い敷地面積を必要とすることが多い平屋に関しても、お客様としっかり向き合い、希望を最大限に活かしたプランを、予算に合わせてご提案する。実際の家の見学会を随時開催。まずは実物を見て、同社の設計力を感じてみては。
土地代を抑えたいなら狭小地や変形地は視野に入れたいところ。でも駐車スペースがとれないのでは?など不安もきっとあるはずだ。そんな方にオススメしたいのがCasa。整形地よりもむしろ狭小地や変形地のほうが実績が多い同社では、確かな設計力で「クルマを4台停めたい」「リビングを広くしたい」というリクエストもしっかりカタチにしてきた。土地探しから相談すれば家づくりの可能性がぐんと広がるに違いない。
住まいは家族の健康にも影響するもの。「早く帰ろう」と思える我が家があれば家族の絆も深まるはず。Casaでは建築家が1棟1棟を丁寧に設計デザイン。光の入り方、風の通り方、お客様の理想とする暮らし方にしっかり配慮し、数ある自然素材から最適と思われるものを提案する。また通気性と調湿性に優れた「WB工法」により、室内の有害な化学物質や生活臭は湿気とともに透湿性の壁を通り抜けて屋外へ排出。健やかな暮らしを支える。
家事は毎日行うものだから、少しのストレスでも減らしてあげたい。そう考えるCasaでは、ライフスタイルをヒアリングした上で、特に具体的なリクエストがなくても、当たり前のように家事ラクな間取りや動線、設備機器を提案。時には施主OBからの声もフィードバックしながら、料理や掃除、片付けや洗濯がスムーズにできる住まいを一緒に考えてくれるので安心だ。モデルハウスで家事ラク間取りを体感できるので見に行ってみては?
「収納は大きければいいというものではなく、必要な場所に必要な容量で造るのが大切です」。Casaの収納に対する考え方は、ぜひモデルハウスで確認してほしいところ。ファーストプランにはリクエストしていなくても収納はたっぷり造られている。しまいやすく取り出しやすいので、家の中も散らかりにくくなるのが嬉しい。「例えば趣味で使う道具がたくさんあるとか、そういった場合はご要望に応じて適切な収納をご提案いたします」。
家づくりは子どもが小さなうちに、と考えている人も多いだろう。CasaではLDでもTVが見れない場所に勉強スペースを造ったり、キッチンにいても子どもの様子が見守れるようにしたり。他にも寝かしつける場所を造るなど、パパやママの「欲しい」をカタチにするのはもちろん、もう少し先のことも見据えて、子どもが大きくなっても暮らしやすい間取りを提案。構造から工夫をして、間取り変更などがしやすいようにしている。
共働きの夫妻にとって一番欲しいのは時間では?Casaでは特に負担が大きい家事の時間を短縮できるように、夜干しができる室内干しスペースや、無駄のない動線計画、さっと隠せる大きな収納などを施主のライフスタイルに合わせて提案。夫婦がそれぞれ一人になれる空間(書斎)も離れた場所に造るなど、リモートワークにも対応できる住まいづくりを行っている。家事の時短が叶う間取りや動線はぜひ、モデルハウスで確かめよう。
若いファミリーでも検討しやすい価格帯と、全棟に構造計算書付き耐震等級3、長期優良住宅認定、ZEH性能が標準仕様という安心感で、初めての家づくりをサポートするCasa。等身大のモデルハウスが用意されており、より現実的な家づくりが可能。高価な家具を揃えなくても、リーズナブルな家具も組み合わせ次第でセンス良くまとめられる。迷ったらすぐ相談!現場が大好きという社長が、自らサポートしてくれるという点も心強い!
「二世帯住宅はそれぞれの家族がお互いに気を使いすぎないようにすることが大切です」。例えば、写真のような中庭はそれぞれの家族が適度な距離感を保つのに有効なスペース。孫が中庭で遊ぶ姿を祖父母が眺められる、そんなコミュニティ空間としても役立ってくれる。「生活音についても部屋の配置を工夫すれば解決できます。意見調整もご家族の間に入って行いますので、安心してお任せください」。
「疲れて帰ってきて、食べて寝るだけじゃなくて、家は好きなことをとことん楽しむ場所であって欲しいと思うので、お施主様には『何か好きなことないんですか?』ってこちらからお聞きするようにしています」。そんなCasaでは、ドラムやギターを楽しむための音楽ルームや、おうちBBQやキャンプができるアウトドア空間づくりなど実績多数。モデルハウスにはバーがあり、家飲みが楽しめる提案をしているので、ぜひ見に行ってみて。
ぬくもりを感じる木の家をかっこよく、そして住みやすく造ってくれるCasa。先々のメンテナンスコストがかからないように耐久性に優れた部材を使用したり、手入れの回数が減らせる材料を使用するなど、完成したら隠れてしまう部分にも徹底してこだわっているところが特徴だ。気密性や断熱性も高いので、光熱費などのランニングコストも抑えられる経済的な住まいでもある。四日市市にモデルハウスがあるので、足を運んでみては?
Casaでは、家がある限りずっと何かあればすぐに駆けつけられる体制を整えている。アフターメンテナンスを担当するのは、家づくりを担当してくれたスタッフ。家のことを一番よくわかってくれている人が見てくれるので安心感も高い。30年の耐久性がある外壁コーキング材や、半永久的に効果が期待できる防蟻剤などを使用し、メンテナンスコストがかからない家づくりを行っているのもCasaならでは。見えない部分も徹底している。
多くの不動産情報がネット上にあふれている今、土地探しは自分たちでできると思うかもしれないが、選択肢を広げ、コストを抑えるためにはCasaに相談してみるのがよさそうだ。Casaが強いのは、敷地の有効活用が難しく敬遠されがちな狭小地・変形地でも確かな設計術で難点をメリットに変えてしまうところ。選んだ土地はデメリットなどをしっかりと見極めてくれるので安心して購入に踏み切れる。まずは気軽にご相談を。
Casaの建築家は業界歴27年の大ベテラン。木造軸組だけでなく2×4、鉄骨造などあらゆる建物構造を経験し、輸入住宅や店舗、オフィス、リノベーションなども手掛けながら、時代とともに変遷するデザインテイストも様々に経験してきた人だ。その実績に基づいた提案力や設計力の高さは、モデルハウスや施工実績を見れば一目瞭然。どんな住まいも住みやすく、かっこよく長持ちするように考えてくれるので、気軽に相談してみては?
狭小地や三角・細長といった変形地でもその敷地形状の魅力を最大限に発揮しながら、ハッと目を引く建物に仕上げていくCasa。外観デザインはどんなテイストでもシャープにかっこよく仕上げるのが得意だ。見た目だけでなく、窓の配置によるプライバシーへの配慮や、メンテナンス性を高める設計の工夫、部材選びは工務店のモラルとして当たり前というCasa。住みやすくて長持ちするかっこいい家を建てたいなら、ぜひご相談を。