SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
岩手県、秋田県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、熊本県
大切にしているのは、それぞれのご家族が描くしあわせのかたちに真摯に向き合い、実現していくこと。そして、優れた技術による安心・安全な住まいを適正価格で提供していくこと。快適な暮らしを見つめる眼差しには、ヤマダホールディングスグループのDNAが息づいている。今まで以上に、心を満たす住まいづくりを目指して。創業60余年の歴史の中で確かな技術を磨いてきた「ヤマダ・エスバイエルホーム」と、長期安心保証の注文住宅を適正価格で提供してきた「ヤマダ・ウッドハウス」の力を結集し、2018年10月「ヤマダホームズ」へ。私たちヤマダホームズは、より多くのお客様に「未来を豊かに変えていく良質な住まい」をお届けしていく。
グループ力を発揮した家電までフル装備の高性能な家
高気密・高断熱性や耐震性、長期保証なども備えた安心設計の家に、高品質な住宅設備やエアコン・LED照明・カーテンなどもフル装備。さらに、家電・家具までサービス※で付けられ、入居日からすぐに快適な新生活をスタートできる。もちろん、間取りは思いのままの自由設計。ヤマダ電機グループならではのプランで、夢のわが家が実現可能。※家電・家具はギフト券でのお渡し。
太陽の光でエネルギーゼロの暮らし。家庭で消費するエネルギーを太陽光で自家発電できたら、環境にも家族にも家計にもやさしい暮らしになるとの思いから、ヤマダホームズでは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」を推進。2020年のスタンダードを目指し、未来の住まいづくりを行っている。※オプション装備となります。
強靭な構造に加え、ライフスタイルに合った設計であること
「共働きで毎日大忙し。家事をスムーズにこなしたい」。「子育てしやすい、子どもにもうれしい家にしたい」。「ペットも心地よく暮らせる住まいがいいな」。「生活感のあるものは極力隠してスッキリ暮らしたい」。ご家族ごとに異なるライフスタイルやこだわりを、ヤマダホームズは、お客様にじっくりヒアリングし、ユニークなアイデアで理想の住まいづくりを実現する。
安心や安全を支える住まいの構造、家族が健やかに暮らせる室内環境…。仕様の細部に至るまで「上質」を追求した注文住宅を届けている。長期優良住宅に対応した確かなつくりと長期安心保証で、次の世代まで快適に住み継げるプランだ。質の高い素材、質の高いデザイン力と設計力で、住むほどに愛着の増す、唯一無二の邸宅づくりを行う(一部商品を除く)。
ヒノキはシロアリや木材腐朽菌に対する強さがあり、フィトンチッドの香りで安らぎの空間をつくる。構造材では柱・土台に標準仕様でヒノキ集成材を用いることや、メーターモジュールの建物に4寸角の柱・土台を使用することも可能。建築基準法の3.5寸角と比べ、4寸角は約1.3倍の断面積で強度がアップする。柱が太くなることで、火事の場合でも柱の内部まで火が到達するのに時間を要するため、耐火性も向上(一部商品を除く)。
高い技術を駆使した地震に強く高性能な住まいは、年中快適だから
地震エネルギーを揺れに応じて吸収する制震ダンパーを採用することが可能。内蔵した特殊粘弾性ゴムが地震エネルギーを熱に変えて放出し、建物の揺れを大幅に低減。壁の損壊や家具の転倒を防ぐ。木造在来工法では弱点であった柱と土台、梁と柱などの接合部分を金具で固定し、外周に耐力面材を貼ることで構造強度を高めるのがティンバーメタル工法。地震や台風の力の流れを分散し安定した強度を保つことが可能だ(一部商品を除く)。
コンクリートと比べ高い赤外線反射率を誇る遮熱シート。夏は輻射熱を反射し室内を涼しく、冬は熱の放射を抑え室内を暖かくキープする。また高い断熱性能の硬質ウレタンフォームを使用した吹付断熱で隙間をなくし気密性をアップ。一年を通じて高い断熱性能を発揮。さらに全熱交換型全館24時間換気システムも装備。室内の汚れた空気を排出、新鮮な空気だけを取り入れ健康的な室内環境を24時間保つ(一部商品を除く)。
Mさんはヤマダホームズの住宅展示場を訪れた際、標準仕様の制震ダンパーの効果について説明を聞き、優れた耐震性に安心感が湧いたそう。また、硬質ウレタンフォームの吹付断熱で冬暖かく夏は涼しい家づくりができて冷暖房費の節約につながることや、耐久性に優れたヒノキ集成材が柱・土台に標準仕様で採用されていること、そしてデザインの自由度が高いことにも魅力を感じたという。「配偶者が住宅の内装関係の仕事をしている友人がヤマダホームズで新築したことを知り、住宅のプロが選んだハウスメーカーなら安心だと思いました」とMさんは語る。
地元である宮崎で暮らし始めたタイミングで、近くにヤマダホームズの店舗がオープン。ちょうど家づくりを考えていたタイミングだったこともあり、早速相談されたそう。性能や構造面でも安心できたほか、担当者が親身になって家づくりの話を聞いてくれたこと、また要望を伝えて提案してもらったプランが、理想としていたものだったことから依頼を決められた。
住宅展示場を回って、一番印象的だったのがヤマダホームズだったというUさん。和モダンやモダンな佇まいの住まいが多く、夫の理想とする住まいそのものだったという。プランと見積りの依頼をしたのも同社のみで、提案されたプランについても「景色を楽しめるような住まいにしたい」という希望に沿ったものだった。「デザイン面でも和モダンな外観やモダンですっきりとした室内空間など、どこも好みに合ったものでした」と依頼を決められた。
和風モダンのテイストでデザインにこだわった住まいを希望。Yさんの漠然とした要望に対して、担当の中島さんが、エントランスと浴室からも楽しめる坪庭や和の風情漂う玄関土間を設けたプランを提案した。「外観も、こちらの意向を汲んで下さり、動きをつけたメリハリのあるデザインを取り入れてプランニング。予算内で工夫しながら真摯に考えて下さいました」と話された。
ご結婚後、すぐに住まいづくりを考えられたというHさん。老後のことも考えて、平屋を希望されたそう。またカフェのような寛げる住まいであること、3台分の駐車場や家事がしやすい間取りを希望された。住宅展示場で出会ったヤマダホームズの担当者は、そうしたご夫妻の要望について、まずは住まいづくりの優先順位を決めることをアドバイス。多くの経験とノウハウがあるスタッフからの「情報の整理をして、住まいづくりを進める提案が大切」という言葉に納得されたHさん。このことが信頼につながり、同社での住まいづくりの決め手になった。
以前の家が暗かったことから、明るい家にしたいという思いがあったKさん。ざっくりと要望を伝えたところ、リビングと一体としても使える応接室と玄関土間を兼ねた空間や、既存の庭を眺められる大開口を設けたLDKなど、思い描いていた以上の工夫が凝らされたプランの提案があったそう。「庭は、リビングからはもちろん、隣に配した和室からも眺めることができるようになっていたのも驚きましたね。シンプルにまとめながらも斬新で、ぜひお願いしたいと思いました」と依頼を決められた。
住宅展示場を回って、特に印象的だったのがヤマダホームズの住まいだったと振り返られたKさん。「設計やデザインなど、建築家さんが提案されたような住まいで個性的で斬新だと感じましたね」。土地はあらかじめ決められていたため、早速プランを依頼されたそう。「初回プランの時も現地まで足を運んで下さいました。玄関は道路からあまりわからないようにし、林の緑を採り込んだ家にしたい、寝室は1階に配置したいといった要望をすべて叶えて下さったプランを提案して下さいました」。理想のプラン提案が決め手となって、依頼を決められた。
土地を購入し、それに合うプランを10社同時に考えてもらうことにしたSさん。出てきたプランを見て「同じ条件で、各社の提案がこれほど違うものなのか」と驚いたそう。左右前後に住宅が建ち並ぶ住宅地では、開放感とプライバシーの両立は難しいが、ヤマダホームズは中庭を採り入れることでそれを解決。LDKはダイニング部分の床を一段高いスキップフロアにし、間にスケルトン階段を配置することで、空間に変化をつけている。「段差があることで視点が変わり、ワンフロアだけれど、何となく空間が分かれている感じ。距離感や間の取りかたが絶妙だと思います。空間を最大限に活かしたプランに設計力の高さを実感し、依頼を決めました」。
二人目のお子様の誕生に合わせ、新居を構えられたNさんご夫妻。住まいづくりでの要望は、小さなお子様がいるため、どこにいても家族の気配が感じられるオープンな空間であること。そして家事動線を含む、暮らしやすさだったそう。「ヤマダホームズに決めた理由は、こちらがランダムに書き留めた希望に対し、一つひとつ目を通してアドバイスをくれたり、提案してくれたこと。その丁寧な対応のおかげで大満足の家を完成させることができました」とNさんはいう。ご夫妻の要望を叶えるために、ヤマダホームズが提案したのがスキップフロアの住まい。敷地の高低差を巧みに活かしながら、LDKや和室、2階の子ども部屋まで、すべてに目が届き、気配が感じられるようにプランニングした。さらにウッドデッキやガレージ、ガレージの屋上を利用してつくった庭にまで視線が届くというから、「これ以上、安心して子育てできる住まいはない」とご夫妻が頷くのも当然と言えよう。「空間がつながっているので、どこに行くのにも便利ですし、いつも家族と一緒にいるという実感が持てるのでとてもいいですね。休日はダイニング横のウッドデッキで、子どもたちとシャボン玉などをして楽しんでいます」とNさん。理想の住まいで家族の絆がよりいっそう深まったと、笑顔で語ってくれた。
都心の住宅密集地における住まいづくりは、設計力の違いによって暮らしの豊かさに大きな差が生まれる。Hさんの敷地も約20坪。「親子4人が伸び伸びと過ごせ、愛車2台が停められる駐車スペースも確保したい」という、そんなHさんの思いにしっかりと答えてくれたのがヤマダホームズだった。「私の大好きなシンプルモダンデザインの実績が豊富だったこと。そして、こちらの要望が伝わりやすいと感じたことから、ヤマダホームズにお願いすることにしました。要望をきちんと理解したうえで、それをさらに膨らませて提案してくれるので、本当に任せてよかったなと思いました」と笑う。2階部分がオーバーハングした外観フォルムは、独創的かつ20坪の家とは思えない雄大さも感じさせてくれる。室内も然りだ。ワンフロア・ワンルームを基準とし、広がりを印象付けるホワイトで統一。窓も自然光をたっぷりと取り込みながら目隠し効果も生まれるスリットを採用し、縦・横スリットの使い分けによってデザイン性を高めている。「どの空間も大満足ですが、3階のインナーバルコニーはプールを置いて楽しむなど、子どもたちもお気に入りの場所。これからは植栽をしたり、ウッドデッキにするなど、自分なりに手を入れていきたいと考えています。いい家が完成し、家族みんなで喜んでいます」
91.50
m2
(27.6坪)
|
ー
|
114.27
m2
(34.5坪)
|
ー
|
373.22
m2
(112.8坪)
|
ー
|
95.86
m2
(28.9坪)
|
ー
|
136.64
m2
(41.3坪)
|
ー
|
158.98
m2
(48.0坪)
|
ー
|
128.29
m2
(38.8坪)
|
ー
|
133.66
m2
(40.4坪)
|
ー
|
245.33
m2
(74.2坪)
|
ー
|
179.27
m2
(54.2坪)
|
ー
|
205.16
m2
(62.0坪)
|
ー
|
118.00
m2
(35.6坪)
|
ー
|
172.39
m2
(52.1坪)
|
ー
|
361.42
m2
(109.3坪)
|
ー
|
110.13
m2
(33.3坪)
|
ー
|
93.36
m2
(28.2坪)
|
ー
|
128.09
m2
(38.7坪)
|
ー
|
146.57
m2
(44.3坪)
|
ー
|
153.53
m2
(46.4坪)
|
ー
|
142.17
m2
(43.0坪)
|
ー
|
103.50
m2
(31.3坪)
|
ー
|
147.60
m2
(44.6坪)
|
ー
|
129.92
m2
(39.3坪)
|
ー
|
128.35
m2
(38.8坪)
|
ー
|
156.50
m2
(47.3坪)
|
ー
|
238.45
m2
(72.1坪)
|
ー
|
217.65
m2
(65.8坪)
|
ー
|
53.69
m2
(16.2坪)
|
ー
|
109.13
m2
(33.0坪)
|
3,000万円~3,499万円
(90.9万円~106万円/坪)
この実例を見る |
165.50
m2
(50.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(50万円~60万円/坪)
この実例を見る |
134.97
m2
(40.8坪)
|
2,000万円~2,499万円
(49万円~61.3万円/坪)
この実例を見る |
96.47
m2
(29.1坪)
|
2,000万円~2,499万円
(68.6万円~85.7万円/坪)
この実例を見る |
117.58
m2
(35.5坪)
|
2,000万円~2,499万円
(56.3万円~70.3万円/坪)
この実例を見る |
127.52
m2
(38.5坪)
|
ー
|
117.38
m2
(35.5坪)
|
2,000万円~2,499万円
(56.4万円~70.4万円/坪)
この実例を見る |
185.69
m2
(56.1坪)
|
3,000万円~3,499万円
(53.5万円~62.3万円/坪)
この実例を見る |
66.66
m2
(20.1坪)
|
~1,499万円
(~74.4万円/坪)
この実例を見る |
114.27
m2
(34.5坪)
|
1,500万円~1,999万円
(43.4万円~57.9万円/坪)
この実例を見る |
177.91
m2
(53.8坪)
|
4,000万円~
(74.4万円/坪~)
この実例を見る |
125.65
m2
(38.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(65.8万円~79万円/坪)
この実例を見る |
124.41
m2
(37.6坪)
|
3,500万円~3,999万円
(93.1万円~106.3万円/坪)
この実例を見る |
119.67
m2
(36.2坪)
|
3,000万円~3,499万円
(82.9万円~96.7万円/坪)
この実例を見る |
252.35
m2
(76.3坪)
|
4,000万円~
(52.5万円/坪~)
この実例を見る |
108.89
m2
(32.9坪)
|
4,000万円~
(121.5万円/坪~)
この実例を見る |
153.60
m2
(46.4坪)
|
3,000万円~3,499万円
(64.6万円~75.4万円/坪)
この実例を見る |
116.76
m2
(35.3坪)
|
2,000万円~2,499万円
(56.7万円~70.8万円/坪)
この実例を見る |
154.50
m2
(46.7坪)
|
4,000万円~
(85.6万円/坪~)
この実例を見る |
128.35
m2
(38.8坪)
|
3,000万円~3,499万円
(77.3万円~90.2万円/坪)
この実例を見る |
209.50
m2
(63.3坪)
|
4,000万円~
(63.2万円/坪~)
この実例を見る |
110.96
m2
(33.5坪)
|
3,000万円~3,499万円
(89.4万円~104.3万円/坪)
この実例を見る |
124.15
m2
(37.5坪)
|
2,000万円~2,499万円
(53.3万円~66.6万円/坪)
この実例を見る |
118.50
m2
(35.8坪)
|
2,000万円~2,499万円
(55.8万円~69.8万円/坪)
この実例を見る |
107.65
m2
(32.5坪)
|
2,500万円~2,999万円
(76.8万円~92.1万円/坪)
この実例を見る |
145.61
m2
(44.0坪)
|
3,000万円~3,499万円
(68.2万円~79.5万円/坪)
この実例を見る |
136.25
m2
(41.2坪)
|
2,500万円~2,999万円
(60.7万円~72.8万円/坪)
この実例を見る |
129.42
m2
(39.1坪)
|
3,000万円~3,499万円
(76.7万円~89.4万円/坪)
この実例を見る |
98.95
m2
(29.9坪)
|
2,000万円~2,499万円
(66.9万円~83.5万円/坪)
この実例を見る |
117.34
m2
(35.4坪)
|
3,500万円~3,999万円
(98.7万円~112.7万円/坪)
この実例を見る |
102.27
m2
(30.9坪)
|
2,500万円~2,999万円
(80.9万円~97万円/坪)
この実例を見る |
暮らし始めてからの生活がより快適となるように、サポートします
家づくりの過程から数十年後まで笑顔で過ごせる住まいを届けます
会社名 | 株式会社ヤマダホームズ |
所在地 | 群馬県高崎市栄町1番1号 |
設立 | 1951年6月(昭和26年6月) |
問い合わせ |
0120-410-300
|
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1821(連結)人 |
施工エリア | 岩手県、秋田県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、新潟県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、広島県、香川県、愛媛県、福岡県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県、熊本県 |
施工実績 | 1736棟(2018年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、2×4、2×6、木質系プレハブ |
アフター・保証 |
構造躯体の初期保証は20年。(当社所定の10年目、15年目の定期点検、および点検結果に基づく有償メンテナンスの実施が条件)雨水の侵入防止・防蟻については10年間保証。その後、定期的に点検・メンテナンスを実施して有償アフター工事を行うことにより、最長60年の保証が続く。住宅設備は、通常1~2年間で終了してしまうメーカー保証期間の終了後もご入居後の10年間は当社がサポート。住宅設備に故障・不具合が発生した場合は、修理交換経費(部品代・作業料・出張料など)が無料。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
一年を通じて快適な住環境をつくる「Felidia」。高性能グラスウールや吹付断熱を使用し、気密性や断熱性に優れた家だ。その効果は旧省エネ基準の住宅に比べ、年間冷暖房費の約40%のコスト削減が可能と言われている。また、水廻りや外壁など好みに合わせて選べるほか、オーダーメイドの造作家具など、家族のイメージに合わせた家づくりが叶うのもうれしい。
ヤマダホームズが提案するFelidiaは、長期優良住宅が求める4つの性能基準(耐震性/省エネルギー性/劣化対策/維持管理・更新の容易性)において、最高等級を確保。そのほか、住宅性能表示制度の6項目(耐震等級 倒壊防止/耐震等級 損傷防止/劣化対策等級/維持管理対策等級/断熱等性能等級/ホルムアルデヒド対策等級)で、建築基準法レベルを大きく上回る最高等級をクリア。安心の暮らしを実現するハイグレード住宅だ。
安定した強度を保つ家はこれからの常識。同社が誇る耐震住宅の基礎は、柱と土台、梁と柱などの接合部分を金具で固定し、外周に耐力面材を貼って構造強度を高める「ティンバーメタル工法」を採用。さらに長期優良住宅対応の「Felidia(フェリディア)」は地震エネルギーを吸収する制震ダンパーを標準装備し、横揺れやねじれに強い剛床工法。万が一の地震でも壁の損壊や家具の転倒を防ぎ、住む人の安全を守るよう配慮している。
一年を通じて快適に過ごせる家は、気密性・断熱性にも工夫が満載。ヤマダホームズでは断熱性能の高い硬質ウレタンフォームを隙間なく吹き付け、住まいの気密性をアップ。光熱費の節約につながり、結露や音もれにも効果的だ。また、長期優良住宅仕様「Felidia(フェリディア)」では、汚れた空気を排出し新鮮な空気を取り入れる「全熱交換型全館24時間換気システム」や、清浄な空気を保つ機器を、全居室に標準装備している。
自然を消費するだけでなく、自然を活かす住まいづくりを目指す同社。未来のスタンダードとして注目される「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」にも力を入れている。たっぷりの陽射しが降り注ぐ屋根や、吹き抜けなどを活用して太陽光発電を行い、家電製品や照明、給湯システムなどに活用。家庭のエネルギーを自家発電でまかなうことは、家計に優しいだけでなく、未来や環境を守る取り組みとしての貢献度が高い。
ZEHビルダーとして、最高評価の5つ星を獲得しているヤマダホームズ。「Felidia」でハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018の優秀賞を受賞。標準仕様で高気密・高断熱の商品を多くラインナップし、太陽光や省エネ家電などを追加するだけで「ZEH」「Nearly ZEH」を実現する。新商品の「NEXIS」では太陽光発電システム・蓄電池を標準搭載。創エネルギー・省エネルギーの住まいづくりに力を入れている。
ヤマダホームズの断熱は、気密性が高く遮音性に優れたものを標準仕様。さらに窓には気密性の高いサッシとアルゴンガス入りの複層ガラスで、室内外の音を伝えにくくする。車や工事の騒音など、外部の音をカットするのはもちろん、室内の子供の声やペットの鳴き声、テレビの音など生活音から趣味に至るまで様々な音が外に漏れるのを低減する。音を気にすることなく、快適で充実した暮らしをする住まいをご提案する。
憧れの大きな吹抜けやリビング階段など、日差しが降り注ぐ明るい空間は自宅に居ながら季節の移ろいを感じる事が出来る。各居室がぐるりと囲む中庭を設ければ、アウトリビングとしても重宝し、どこにいても光と風に包まれ、家族団らんの空間に。狭小地や三階建てなど、限られた敷地の中でも十分な通風と採光を確保したプランをご提案できるのも、経験豊富な設計ならでは。高性能の断熱で夏も冬も心地よく、快適な暮らしを実現する。
ヤマダホームズが提案するFelidia平屋。決まった間取りがなく「収納を充実させたい」「広いリビングがほしい」「使いやすい家事動線を」など、家族の暮らしに合わせたプランニングが可能。注文住宅ならではの既成概念を超えた、こだわりの住まいが実現する。Felidiaは長期優良住宅にも対応。認定された住まいは、住宅ローン減税や不動産取得税など様々な優遇措置が適用されるので、世代を越えて住み継いでいくことができる。
制約の多い都市の住まいづくりを常識にとらわれない自由な発想でつくり出す「Felidiaサード」。都市の課題であるプライバシーを確保しながら“上”への開放感を生み出す吹抜けの空間で、光や風を感じる住まいを叶える。また、狭小間口でもビルトインガレージや趣味の道具がたっぷり収納出来るスペースを確保し、スポーツやDIY、アウトドアなどライフスタイルに合わせた自由な設計でご提案。
広さや傾斜、採光や道路など、さまざまな制約がある土地での建築も得意とするヤマダホームズ。プロの建築士と設計士が土地の特性をしっかりと見きわめ、容積率や建蔽率といった法的条件をクリア。大切な土地を最大限に生かした家を叶えてくれる。どんな条件でも妥協しない、住まいづくりへの姿勢が心強い。
木格子と天然石を組み合わせた壁や、無垢材のフローリング、木製サッシなど自然素材を使ったぬくもりの住まいをご提案。数年、数十年と経年変化を楽しめるのも自然素材ならではの魅力。自然と調和したデザインの中で風や光を感じながら、ゆったりとした贅沢な時間を家族団らんで過ごす。さらにヤマダホームズでは、自然素材の木炭の力で空気浄化作用を発揮し、室内のNK細胞を活性化させる“ウエルネスエアー”を独自開発している。
ヤマダホームズの全てのラインナップで使用している国産木材。自然素材の木の特性を引き出し、工業製品並みの高品質と耐久性を保つ。木が持つ優れた耐久性に着目し、先進のテクノロジーで木の住まいを開発。サステナブル社会を目指す日本で、住まいの長寿命化は重要な課題。人にも環境にも優しいデザイン性ある木の住まいを追求し、より良い暮らしをご提案。ぜひ、モデルハウスでご体感を。
すべての空間で心地よく暮らせるよう、機能的で、家事効率の良い住まいづくりを提案する同社。キッチン仕事の空き時間に、家計簿やパソコン作業ができる「奥様コーナー」や、スペースを大きめにとって、使いやすく分類して収納ができる大容量の食品庫を採用するなど。また同社の『スーパーフル装備住宅』なら、まさしく家具・家電もフル装備。施主好みの空間づくりが可能なので、家事効率を考えたチョイスができると好評だ。
ライフスタイルの変化によって増えていく“物”をスッキリと片付け、効率的な収納計画をご提案。リビング収納は忘れがちな収納場所のひとつだが、壁面収納や、和室の小上がりを利用した収納などアイデアが充実。家族が一番に集まる場所こそ多くの収納を確保することが重要。限られた敷地を最大限に活かした間取りや、家族全員で片付けの意識を高めるプランニングで、気負わず片付けが自然に出来る空間をご提案する。
家族が安心して健やかに暮らせる家づくりを目指すヤマダホームズ。健康的な室内環境を保つためにあらゆる部材の吟味を行うなど、一年を通して快適に過ごせる住空間を形に。高断熱・高気密の住まいを実現し、夏は涼しく冬は暖かく、年間の冷暖房費も旧省エネ基準の家と比べて大幅にコストカット。さらに家族に合わせて間取りもゼロから提案するなど、子育て世代にうれしい家づくりを叶える。
キッチン、洗面、浴室の水回りをまとめて一直線にすることで無駄な動作を軽減。扉付きパントリーで散らかりがちなキッチンもすっきり。お客様も使う洗面スペースと洗濯を行うランドリールームを分けることで、見られたくないプライベート空間を隠すことが出来る。創業68年で培ったヤマダホームズのアイデアで日常の家事をサポート。室内物干しは時間や天気に左右されず洗濯物を干せるので子供のいる家庭や共働き家族にオススメ。
「共働き」「子育て」「趣味」「予算内」「長く住める家」など、多くの要素を含む20代・30代の声を隅々まで反映した、ヤマダホームズの住まい。既成の枠にとらわれずに理想を盛り込める自由設計、次世代まで住み継げる長期優良住宅仕様、構造・住宅設備の長期安心保証を始めとした充実のサポートシステムなど、家族の未来をしっかり見守る家を提案している。
万一に備えて車イスでも簡単に移動が出来るよう、段差のない床、玄関スロープ、手すりを設置したり、トイレを広めに設計したりとバリアフリーを考えた住まいをご提案。また、壁のコーナーをR状にすることで衝突時の衝撃を和らげ、小さなお子様からお年寄りまで日常の安全も実現。永く住める家だからこそ、先を見越した住まいづくりが大切。平屋や二世帯住宅など、豊富な建築実績があるので是非ご相談を。
大切な愛犬や愛猫の為の滑りにくいフローリングやキャットウォークにした梁や造り棚など、ペットの習性を考え快適に暮らす為のプランをご提案。立水栓を玄関脇の土間に設ければ、お散歩から帰ってサッと足を洗えて家に入れるので手間も省けて便利。ウッドデッキや中庭を設計すれば人とペットがのびのびと。24時間換気システムやプラズマクラスターが標準仕様のラインナップもあり、いつもきれいな室内環境で過ごす事が出来る。
自由な発想で家族がゆったりとくつろげる3階建ての住まいづくり。3層というボリュームを活かすことでライフスタイルの幅を広げ、楽しさやゆとりをプラスしていく。家族団らんのための広々としたLDK、光や風が降り注ぐ吹き抜け、二世帯で使える多目的ガレージやアウトリビングなども思いのまま。それぞれの家族に合わせた「わが家らしい暮らし」を楽しむ、新しい住空間を提案している。
住居フロアと賃貸フロア、どちらにも気兼ねなくプライバシーに考慮した住まい。将来の家族構成の変化や、安定した家賃収入、節税対策にも対応。店舗併用住宅ではお客様の要望やこだわりに十分配慮したプランをご提案。デザイン性はもちろん機能性にもこだわり、数々の建築実例で培ったヤマダホームズの賃貸・店舗併用住宅。長く賃貸経営できるようアフターメンテナンスにも力を入れている。
「ガーデニングを楽しみたい」「家族や友人とBBQがしたい」「趣味の教室を開きたい」等、新たな住まいには趣味や特技の空間を造るのが夢。そんなお客様の希望のプランや間取りを叶える。アウトドアやウインタースポーツを楽しみたい方は、ガレージや広めのシューズクローゼットを設けておけばスッキリ収納出来て便利。ベビーカーを置くスペースとしても重宝する。多くの人と交流を深め好きな事に没頭できる自由な暮らしをご提案。
大屋根に天然木やタイルを使った外観。土間を現代風にアレンジしたダイニング、足腰の負担を軽減する掘りごたつ式のテーブルなど、古き良き日本の伝統を新たな和風スタイルに昇華。オープンスタイルのキッチンにダイニングテーブルを繋げれば、家族で料理を楽しめ配膳もスムーズ。水回りを一直線にすることで家事動線も確保。現代のライフスタイルに合わせた和風モダンをご提案。
木は温度や湿度を適度にコントロールし、癒しと安らぎを与えてくれる建築素材。夏はさわやかに、冬はほのかな温もりを感じる木の家は、根強い支持を集めている。長期優良住宅に対応した「Felidia(フェリディア)」では、耐久性と抗菌効果に優れたヒノキ集成材を使用し、より自然な安定感のある住まいに。ヤマダホームズでは木の健やかな家を提案するとともに、CO2を吸収して豊かな森林資源を作り、自然環境を守る努力をしている。
「建てた後も永く安心できる家を」と、同社では住まいの60年サポートシステムを導入。構造躯体や雨水の浸入防止・防蟻について定期的なメンテナンスを実施することで最長60年間保証(※長期優良住宅の認定を取得した建物)。住宅設備は通常1~2年のメーカー保証を10年間は当社がサポート。また水まわり、カギ、窓ガラスのトラブルは24時間緊急出動(※24時間緊急出動のご利用は有償)。
住まいづくりで重要なことは、自分たちにあった土地を探すこと。ヤマダホームズでは豊富な土地情報から、お客様に合った土地紹介、間取り、資金計画をトータルでサポート。土地紹介はもちろん、土地の魅力を活かし、豊富な商品ラインナップからお客様の予算に合わせた住まいづくりをご提案。自社でも多数の分譲地を保有しているのでまずはご相談を。
最高の価値を求めて。1951年の創業時から「住まいの哲学」を継承するヤマダホームズの企業建築家たち。住む人々の生き方や志向性、土地、環境との関係性が多様化を極める時代に、空間の可能性を最大限に引き出し、理想を凌駕する美しさと感動を実現する本格注文住宅「小堀の住まい」。ヤマダホームズでは企業建築家集団が、デザイン力と設計力、そして想いの全てを込めて、住まいの本質を追求し、オンリーワンの住まいをご提案。
ヤマダホームズが提案するFelidiaの住宅設備仕様は、水廻りや外壁など一つ一つを好みのスタイルや個性に合わせて選ぶことができる。ラインナップも豊富で、こだわってセレクトすればより愛着の湧く住まいに。また、デッドスペースを有効活用した快適な空間づくりも提案。ほかにもオーダーメイドの造作家具など、たくさんのアイデアを自分らしく形にすることができる。
ヤマダホームズの住まいは、家の印象を決める外観デザインや、美しさを保ち続ける工夫が満載。多彩な形状で家の表情を豊かに魅せる屋根材は、防水性や耐久性、耐風性、耐候性をクリア。外壁材はレンガ風や石造り風、塗り壁風など種類が豊富。高度なコーティング技術によって、雨で汚れを洗い流すセルフクリーニング効果もあり、美しさが長持ち。街並みでもさりげなく目を惹き、愛されながら次世代に引き継がれる理想の家が叶う。
お客様と対話を重ね、住まう人に最適な家づくりのご提案から暮らし始めてからの快適さ、経済性まで視野に入れて細やかにご提案しています
生活動線や収納計画など、実際の暮らしをイメージして、生活しやすいようにご提案。また生活するなかで、例えば窓ガラスを割ってしまった時にもカバーできる火災保険のご紹介など、様々なことを想定した保証のお話や太陽光発電の導入による光熱費の推移など、家が完成した後の生活まで含めてアドバイスしています。
当社の住まいは、エアコンや照明などもフル装備でご提案しています。また家具や家電を含めた、トータル提案もお任せしていただけます。家電の保証など、暮らし始めてから何かあった時も、迅速にご対応していますので、安心してお任せしていただくことができます。
お客様の大切な家づくりを一任していただく立場として、初回のご相談から家づくりの打合せ、完成までしっかりとサポートしています。お困りごとなどにも寄り添い、役立つことができるように日々取り組んでいます
家づくりというお客様の夢を叶えるための時間が、楽しいものであってほしいという思いから、打合せは楽しく進められるように意識しています。お子様たちにもご両親が笑顔で家づくりに取り組む様子を感じていただけたらという思いで、家づくりに向き合っています。
1階に水回りがある場合は洗濯を干すスペースも1階に設けて、家事動線が完結できるようにご提案。さらに将来は1階の和室を寝室とすることで平屋のような暮らしを実現、そのほか外壁を守るように庇をデザインするなど、無駄なメンテナンスや工事をする必要がないように、将来の暮らしまで考えて話し合い、ご提案しています。