高齢の親御さんを見守りたいという思いから、ご実家の近くでの住まいづくりをお考えだったSさんご夫婦。「耐震性が高く、高気密・高断熱で一年中過ごしやすい住まいを希望していましたが、木下工務店さんの住まいでは当たり前のことでした。担当の方の誠実な人柄に、安心してお任せすることができました」とSさん。都心の住宅密集地で西側道路という条件の中、大小さまざまな窓の配置を工夫し、光と風をたっぷり採り入れられるプランで、ゆったりと心地よい空間を実現した。木質のブラウンと白…続きを読む
高齢の親御さんを見守りたいという思いから、ご実家の近くでの住まいづくりをお考えだったSさんご夫婦。「耐震性が高く、高気密・高断熱で一年中過ごしやすい住まいを希望していましたが、木下工務店さんの住まいでは当たり前のことでした。担当の方の誠実な人柄に、安心してお任せすることができました」とSさん。都心の住宅密集地で西側道路という条件の中、大小さまざまな窓の配置を工夫し、光と風をたっぷり採り入れられるプランで、ゆったりと心地よい空間を実現した。木質のブラウンと白色系ですっきりとしたモダンな住まいは、実はデザイン以上に動線や収納などの機能性を重視して建てられたもの。3階建てでも生活シーンごとの動線が考慮されているため家事がしやすく、ベビーカーやおもちゃ置き場など子育て世代ならではの収納の悩みも解決した。家族の一員である愛犬のため、シューズインクローク(SIC)の一角に足洗い場を設けるなど、3人と1匹で暮らす新居にとても満足されているご様子だ。
玄関にはSICが設けられ、一角には愛犬用の足洗い場が。散歩帰りにはこちらで清潔にしてから家族と一緒に室内へ。「以前の住まいで浴室まで連れていって洗っていたのに比べると、今は効率的になりました。SICの天井に設置した物干しバーは、雨で濡れたレインコートなどを室内に持ち込まずに干せて楽ですね」とSさん。…続きを読む
玄関にはSICが設けられ、一角には愛犬用の足洗い場が。散歩帰りにはこちらで清潔にしてから家族と一緒に室内へ。「以前の住まいで浴室まで連れていって洗っていたのに比べると、今は効率的になりました。SICの天井に設置した物干しバーは、雨で濡れたレインコートなどを室内に持ち込まずに干せて楽ですね」とSさん。玄関まわりには収納が多く、クロゼットには外出時に羽織る上着やバッグを掛けておける。洋室はSさんの仕事場として使用。生活スペースである2、3階とはフロアが分れているため、気分の切り替えがしやすい。玄関外にはビルトインガレージも設けた
キッチンに接続するようにダイニングテーブルが置かれ、奥にはパントリーを設けているため、作る・配膳する・片付けるという一連の作業がスムーズに行える。DKとリビングは、左右にわずかに付けた仕切り壁でゆるやかにゾーニングした。ゆったりとした洗面室には物干しバーを設け、雨天の室内干しのほか、晴天の場合は一時…続きを読む
キッチンに接続するようにダイニングテーブルが置かれ、奥にはパントリーを設けているため、作る・配膳する・片付けるという一連の作業がスムーズに行える。DKとリビングは、左右にわずかに付けた仕切り壁でゆるやかにゾーニングした。ゆったりとした洗面室には物干しバーを設け、雨天の室内干しのほか、晴天の場合は一時干しに使用。その後、左のバルコニーへ外干しするという短い洗濯動線で、家事効率を高めている
3階には主寝室と子ども部屋をレイアウト。初めはWICを考えていたが、同社のアドバイスで、より広く収納スペースが取れるクロゼットを選んだ。開放的なホールはキッズスペースとし、2階で遊んだおもちゃもここへ収納。急な来客があっても安心だ。広々としたルーフバルコニーには水栓もあり、お子さんがプール遊びをする…続きを読む
3階には主寝室と子ども部屋をレイアウト。初めはWICを考えていたが、同社のアドバイスで、より広く収納スペースが取れるクロゼットを選んだ。開放的なホールはキッズスペースとし、2階で遊んだおもちゃもここへ収納。急な来客があっても安心だ。広々としたルーフバルコニーには水栓もあり、お子さんがプール遊びをすることもあるそう
愛車をしっかり格納できるビルトインガレージ。雨の日でもバルコニーが庇となり、ほとんど濡れずに玄関とガレージを行…続きを読む
愛車をしっかり格納できるビルトインガレージ。雨の日でもバルコニーが庇となり、ほとんど濡れずに玄関とガレージを行き来できる
質感の異なる白とアイボリーのサイディングをさりげなく貼り分けた外壁に、バルコニーや玄関ドアの木質感が映える。3…続きを読む
質感の異なる白とアイボリーのサイディングをさりげなく貼り分けた外壁に、バルコニーや玄関ドアの木質感が映える。3階の中央はルーフバルコニーで、都心でも大きく開けた空を独り占めしたような開放感を味わえる
2階に設けたフルオープン・フルフラットのすっきりとしたキッチン。対面式のカウンターと前面収納が使いやすい。高い…続きを読む
2階に設けたフルオープン・フルフラットのすっきりとしたキッチン。対面式のカウンターと前面収納が使いやすい。高い位置で物を出し入れしなくて済むよう、背面の収納はできるだけ低く設計されている。木調の下がり天井と間接照明が暖かみをもたらす
キッチンとつながるダイニングテーブルは配膳がスムーズ。キッチンの奥には大容量のパントリーも設置しており、調理・…続きを読む
キッチンとつながるダイニングテーブルは配膳がスムーズ。キッチンの奥には大容量のパントリーも設置しており、調理・配膳・収納を効率よくこなせる。毎日使う場所だからこそ、使いやすさに対するこだわりがうかがえる
「キッチンは特に気に入っている場所の一つです。奥にパントリーがあって、キッチンやダイニングテーブル、収納が連な…続きを読む
「キッチンは特に気に入っている場所の一つです。奥にパントリーがあって、キッチンやダイニングテーブル、収納が連なる配置が使いやすいですね」と夫人
キッチンから隅々まで見渡せるLDは、子育て中のSさん夫妻にとって安心できる配置。DKとリビングは繋がりをもたせ…続きを読む
キッチンから隅々まで見渡せるLDは、子育て中のSさん夫妻にとって安心できる配置。DKとリビングは繋がりをもたせながらも、わずかに設けた間仕切り壁や下がり壁でゾーニングされ、暮らしにメリハリを与えている
南向きの大きな窓から入るたっぷりの光が、明るく温もりある室内を演出。愛犬のケージ用スペースも確保し、まさに家族…続きを読む
南向きの大きな窓から入るたっぷりの光が、明るく温もりある室内を演出。愛犬のケージ用スペースも確保し、まさに家族の寛ぎの空間となっている。「気密性・断熱性が高く、冬でも昼間は暖房が必要ないくらい快適でした」。計画的に配置された窓は、冬場の陽光だけでなく、夏場の通風経路としても効果を発揮することだろう
オープンな3階ホールをキッズスペースに。2階のリビングで遊んだおもちゃもここに収納できるので、リビングはいつも…続きを読む
オープンな3階ホールをキッズスペースに。2階のリビングで遊んだおもちゃもここに収納できるので、リビングはいつもすっきり。「生活感が出すぎなくていいね」と、お友達に褒められるのだそう
広い洗面室には物干しバーを設置。洗濯物をバルコニーに干す前の一時干しや、雨の日や花粉シーズンにもとても重宝する…続きを読む
広い洗面室には物干しバーを設置。洗濯物をバルコニーに干す前の一時干しや、雨の日や花粉シーズンにもとても重宝するという。奥に見えるのは2階のバルコニーへ出るドアで、外干しする際の短い動線が家事効率をアップしている
玄関のそばにあるシックでゆったりとしたトイレ。「広くて雰囲気のよいトイレが欲しかったんです。人気のあるカフェや…続きを読む
玄関のそばにあるシックでゆったりとしたトイレ。「広くて雰囲気のよいトイレが欲しかったんです。人気のあるカフェやレストランは、トイレも素敵だと感じることが多く、住まいのイメージを決める場所ではないかと思うんです。お客さんにもゆっくり使ってほしいですしね」とSさん
大きなシューズインクロークを備えた2WAYの玄関。来客時には引き戸を閉めて、生活感を見せずに客人を迎えることが…続きを読む
大きなシューズインクロークを備えた2WAYの玄関。来客時には引き戸を閉めて、生活感を見せずに客人を迎えることができる
玄関から続くシューズインクロークは、「玄関をいつもすっきり保てるよう大容量にして、ベビーカーも畳まずに収納でき…続きを読む
玄関から続くシューズインクロークは、「玄関をいつもすっきり保てるよう大容量にして、ベビーカーも畳まずに収納できるよう十分な広さを確保。散歩から帰った愛犬の足をきれいにできる足洗い場も設けました」。天井に取り付けた物干しバーは、濡れた雨合羽や上着などを掛けておくのにちょうどよい
高齢のお父様を見守るため近くに住みたいと思うようになったSさん。お子さんの誕生も重なり、家づくりのタイミングだと感じたそう。「耐震性が高く、収納が多く、夏冬も過ごしやすい家」という要望を手に、SUUMOカウンターへ出向いたという。そこで紹介されたうちの一社が木下工務店だった。「初めて訪ねたとき遅刻してしまったんですが、それにもかかわらず長い時間話を聞いてくれました。こちらの質問には何でも答えてくれて知識が豊富。出来ること出来ないことをはっきり言ってくれると…続きを読む
高齢のお父様を見守るため近くに住みたいと思うようになったSさん。お子さんの誕生も重なり、家づくりのタイミングだと感じたそう。「耐震性が高く、収納が多く、夏冬も過ごしやすい家」という要望を手に、SUUMOカウンターへ出向いたという。そこで紹介されたうちの一社が木下工務店だった。「初めて訪ねたとき遅刻してしまったんですが、それにもかかわらず長い時間話を聞いてくれました。こちらの質問には何でも答えてくれて知識が豊富。出来ること出来ないことをはっきり言ってくれるところにも好感を持ちました」とSさん。説明を聞き、同社の住まいの高い耐震性能にあらためて感心したという。打ち合わせをするショールームには託児所があり、お子さん連れでも落ち着いてスタッフとやりとりできるのもよかったという。「でも一番の決め手は、担当してくれた方の誠実な人柄ですね。安心してお任せすることが出来ました」と、その信頼感の大きさを語ってくれた。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 136.99m2(41.4坪) |
敷地面積 | 77.18m2(23.3坪) |
工法 | 2×4、2×6 |
本体価格 | 2,400万円 |
竣工年月 | 2016年12月 |
愛車をしっかり格納できるビルトインガレージ。雨の日でもバルコニーが庇となり、ほとんど濡れずに玄関とガレージを行き来できる
質感の異なる白とアイボリーのサイディングをさりげなく貼り分けた外壁に、バルコニーや玄関ドアの木質感が映える。3階の中央はルーフバルコニーで、都心でも大きく開けた空を独り占めしたような開放感を味わえる
2階に設けたフルオープン・フルフラットのすっきりとしたキッチン。対面式のカウンターと前面収納が使いやすい。高い位置で物を出し入れしなくて済むよう、背面の収納はできるだけ低く設計されている。木調の下がり天井と間接照明が暖かみをもたらす
キッチンとつながるダイニングテーブルは配膳がスムーズ。キッチンの奥には大容量のパントリーも設置しており、調理・配膳・収納を効率よくこなせる。毎日使う場所だからこそ、使いやすさに対するこだわりがうかがえる
「キッチンは特に気に入っている場所の一つです。奥にパントリーがあって、キッチンやダイニングテーブル、収納が連なる配置が使いやすいですね」と夫人
キッチンから隅々まで見渡せるLDは、子育て中のSさん夫妻にとって安心できる配置。DKとリビングは繋がりをもたせながらも、わずかに設けた間仕切り壁や下がり壁でゾーニングされ、暮らしにメリハリを与えている
南向きの大きな窓から入るたっぷりの光が、明るく温もりある室内を演出。愛犬のケージ用スペースも確保し、まさに家族の寛ぎの空間となっている。「気密性・断熱性が高く、冬でも昼間は暖房が必要ないくらい快適でした」。計画的に配置された窓は、冬場の陽光だけでなく、夏場の通風経路としても効果を発揮することだろう
オープンな3階ホールをキッズスペースに。2階のリビングで遊んだおもちゃもここに収納できるので、リビングはいつもすっきり。「生活感が出すぎなくていいね」と、お友達に褒められるのだそう
広い洗面室には物干しバーを設置。洗濯物をバルコニーに干す前の一時干しや、雨の日や花粉シーズンにもとても重宝するという。奥に見えるのは2階のバルコニーへ出るドアで、外干しする際の短い動線が家事効率をアップしている
玄関のそばにあるシックでゆったりとしたトイレ。「広くて雰囲気のよいトイレが欲しかったんです。人気のあるカフェやレストランは、トイレも素敵だと感じることが多く、住まいのイメージを決める場所ではないかと思うんです。お客さんにもゆっくり使ってほしいですしね」とSさん
大きなシューズインクロークを備えた2WAYの玄関。来客時には引き戸を閉めて、生活感を見せずに客人を迎えることができる
玄関から続くシューズインクロークは、「玄関をいつもすっきり保てるよう大容量にして、ベビーカーも畳まずに収納できるよう十分な広さを確保。散歩から帰った愛犬の足をきれいにできる足洗い場も設けました」。天井に取り付けた物干しバーは、濡れた雨合羽や上着などを掛けておくのにちょうどよい