Uさんご夫婦は20代。「ローンを組むなら早い方が」と家づくりを決意した堅実な2人は、多数の会社の資料を集め比較を重ねた。「何社もモデルハウスを見学しましたが、あまりピンとこなくて…」。そんな中、アイフルホームの施工例で中庭のあるプランを見つけたUさん。「スタイリッシュなデザインを一目見て、『こんな家で暮らしたい』と決断しました」。同社の施工例を参考に、素材やデザインだけでなく収納や家事のしやすさにもこだわったU邸。北側道路のため玄関やLDKを北側に配置した…続きを読む
Uさんご夫婦は20代。「ローンを組むなら早い方が」と家づくりを決意した堅実な2人は、多数の会社の資料を集め比較を重ねた。「何社もモデルハウスを見学しましたが、あまりピンとこなくて…」。そんな中、アイフルホームの施工例で中庭のあるプランを見つけたUさん。「スタイリッシュなデザインを一目見て、『こんな家で暮らしたい』と決断しました」。同社の施工例を参考に、素材やデザインだけでなく収納や家事のしやすさにもこだわったU邸。北側道路のため玄関やLDKを北側に配置したが、担当者の提案で設けた採光のための高窓や白を基調にしたインテリアの効果で、驚くほど明るく開放的だ。天井高を生かして実現した中2階のスペースは、子ども達の大のお気に入り。「2人ともいつもここで遊んでいます。キッチンから見守れるし会話もできて安心です」と夫人。実は家づくり当初、「安っぽいのは嫌」と考えていた夫人は、Uさんの選択に「この会社は大丈夫?」と心配したそう。だが担当者の丁寧な説明を聞くうち、不安は信頼に。「契約を急かさない姿勢や、子ども達に優しい社風に触れて安心できました。今はステキなデザインにも平屋の暮らしやすさにも大満足です」。
間取りの中心に中庭を配置した、家中に自然光が行き渡る平屋のプラン。中庭は、室内に開放感を導きつつ、外からの視線をかわしプライバシーを守る役割も。遊ぶ子どもの様子が、どの部屋からも見守れるのも安心だ
間取りの中心に中庭を配置した、家中に自然光が行き渡る平屋のプラン。中庭は、室内に開放感を導きつつ、外からの視線をかわしプライバシーを守る役割も。遊ぶ子どもの様子が、どの部屋からも見守れるのも安心だ
10社以上に資料請求をしたUさん。届いたたくさんのカタログの中の1冊に目が釘付けに。その表紙には、おしゃれな中庭の写真が載っていた。「この中庭、カッコイイ!と一目惚れでした」。それまで住宅展示場もくまなく見学していたが、唯一「ピン!とくるものがあった」のが、このとき。アイフルホームとの出会いだった。「いろいろ見た中には、『契約を今月中に』と急かされたこともありました。でもアイフルホームは、しつこさがなくて、こちらのペースを尊重してくれました。スタッフが子ど…続きを読む
10社以上に資料請求をしたUさん。届いたたくさんのカタログの中の1冊に目が釘付けに。その表紙には、おしゃれな中庭の写真が載っていた。「この中庭、カッコイイ!と一目惚れでした」。それまで住宅展示場もくまなく見学していたが、唯一「ピン!とくるものがあった」のが、このとき。アイフルホームとの出会いだった。「いろいろ見た中には、『契約を今月中に』と急かされたこともありました。でもアイフルホームは、しつこさがなくて、こちらのペースを尊重してくれました。スタッフが子ども達に優しく接してくれたことも印象的でした」とUさん。「そこからアイフルホームの家づくりを徹底的に調べたら、価格と内容に納得できたんです」と話してくれた。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 164.00m2(49.6坪) |
敷地面積 | - |
工法 | その他(独自認定工法等)(金物工法(木造軸組)) |
本体価格 | 2,500万円~2,999万円 |
竣工年月 | 2017年4月 |
中庭ありきで、道路からの玄関やガレージの配置を考えた結果、リビングが北側になったが、ハイサイドの窓を提案してもらったことで「暗いところがない」家になった
玄関回りにストーンタイルを施した、こだわりの外観デザイン。大型のビルトインガレージは、Uさんが「絶対にほしい!」と希望したもの
リビングの中2階は、担当者の案内で東京まで見学に行ったアイフルホームのコンセプトホーム(※FC本部のモデルハウス)のプランを参考に。下部には、お子さまのおもちゃの整理整頓などに便利な扉付きの収納を設けた
全ての居室から見える中庭は、道路側からは見えないプライベートな空間。腕白盛りの2人が安全に遊べる環境も羨ましいかぎり
キッチンは、シンプルな中に木目調の温もりをプラス。回遊できるアイランド型で、パパや子ども達もお手伝いしやすい
「本物の質感を取り入れたい」と、アクセントウォールにはストーンタイルを採用
書斎代わりのデスクをキッチンサイドに造作。PC作業や読書などに集中しながらも、家族の気配を近くに感じられる
寝室には無垢材を使用。冬の朝も素足でも温かく、傷も目立たない
玄関ホールからは、窓越しにガレージの愛車を眺められるつくり。インナーガレージから玄関に直接つながる動線は、外出帰りに子どもが眠ってしまったときや雨の日も、そのまま家に入れるのが嬉しい
玄関には上着も掛けられる収納が。家を建てた先輩ママ友から「とにかく収納」とアドバイスを受けた夫人は、「たくさん設けたので、まだまだ収納スペースに余裕があって安心です」と笑顔
Uさん邸の立地は、全国的に見ても夏暑いエリアだが、エアコンの温度設定は27℃設定で快適に過ごせるそう。窓を開ければ、中庭からの風が家中を吹き抜ける