木の持つ本質的な特性を最大限に活かしつつ、心落ち着き、毎日を健康的に過ごせる住まいを提供するエーベンハウス。同社の前身は材木屋である。良質な木材を見極める特徴にプラスして、同社ならではの自社流通システムも魅力的である。一般的な流通として中間マージンが…
続きを読む木の持つ本質的な特性を最大限に活かしつつ、心落ち着き、毎日を健康的に過ごせる住まいを提供するエーベンハウス。同社の前身は材木屋である。良質な木材を見極める特徴にプラスして、同社ならではの自社流通システムも魅力的である。一般的な流通として中間マージンが発生するが、同社では独自の流通により、材木費の約35%をカット。リーズナブルに手に入ることでグレードがあげられることも多くのお客様からも喜ばれている。「ものづくりが好きで好きで仕方ない。お客様の期待を超えた瞬間がこの仕事の最大の醍醐味です」と笑顔で語る入江社長。素材×耐震性×快適性そして使いやすい動線(間取り)を徹底的に追求し、確かな技術力で創り上げる住まい。今年春に住宅会社での修行を経て、長男である哲史氏が入社。年代が近いこともあり、子育てママに対してのおしゃれなデザインプランニングや生活利便性を考えた提案には定評がある。親子の強みが融合し合い、高い相乗効果が生まれている。まずは、好評の平屋建てのモデルハウスにて同社の住まいを体感していただきたい。
1974年、三井ホームは日本におけるツーバイフォー工法のオープン化とともに創業。日本の風土、暮らしに合わせて、独自にツーバイフォーの木の家を進化させ、高耐久で優れた耐震性能、断熱・気密性能を備えた「プレミアム・モノコック構法」を開発。長期間安心して快…
続きを読む1974年、三井ホームは日本におけるツーバイフォー工法のオープン化とともに創業。日本の風土、暮らしに合わせて、独自にツーバイフォーの木の家を進化させ、高耐久で優れた耐震性能、断熱・気密性能を備えた「プレミアム・モノコック構法」を開発。長期間安心して快適に住み続けられる、先進のテクノロジーが結集したこの構造をベースに、建築家、インテリアコーディネーター、エクステリアデザイナーからなる専任チーム「クリエイティブパートナー」が、一邸一邸の住まいをデザイン。住まい手の想いがつまった世界で一つだけのオーダーメイドを提供する。
木下工務店では、あなたの夢をカタチにするデザイン性の高い完全自由設計の木の住まいを、お客様一人一人のライフスタイルに合わせ、シンプルな価格でご提供。確かな技術を持ったキノシタ マイスタークラブの職人たちを、 独自の「直営施工」システムのもと社員監督が…
続きを読む木下工務店では、あなたの夢をカタチにするデザイン性の高い完全自由設計の木の住まいを、お客様一人一人のライフスタイルに合わせ、シンプルな価格でご提供。確かな技術を持ったキノシタ マイスタークラブの職人たちを、 独自の「直営施工」システムのもと社員監督が責任を持って管理し、マイスターには思う存分腕を振るってもらう。施工現場を大切にし、お客様の声をダイレクトに反映できるこの「直営施工」システムを、木下工務店では50年以上貫いている。
好きなデザイン。安心できる空間。理想のライフスタイル。「すべてが調和した、自分だけの逸品を創りたい」。そんな当たり前だけど難しい、大切な暮らしづくりの役立つパートナーで有りたいと考える“僕らの家”。商業デザイナーとコラボレーションし、“居心地のよさ”…
続きを読む好きなデザイン。安心できる空間。理想のライフスタイル。「すべてが調和した、自分だけの逸品を創りたい」。そんな当たり前だけど難しい、大切な暮らしづくりの役立つパートナーで有りたいと考える“僕らの家”。商業デザイナーとコラボレーションし、“居心地のよさ”と“高いデザイン性”を追求。常に繊細な感覚が求められる商業デザイナーとともに住まいを創り上げることで、オリジナリティ溢れる住まいを実現してきた。また業界知識が豊富なのはもちろん、お施主様の検討事項に対するメリット・デメリットを両方開示したうえで、デメリットをつぶすためのプランをしっかりと作りこんでくれる。予算感が曖昧・不安なカスタマーには、無料で相談することができ、資金計画についてもしっかりサポート。押し売り営業は一切せず、あくまでコンサルタントとしてお客様と接し、スタッフ全員がカスタマーの夢をかなえるために日々全力を尽くしてくれる。同社では常時イベントを開催しているほか、指定のインテリアショップにて打ち合わせすることも可能。【オンライン相談可】
地域密着で創業57年、累計で1万5000棟を超える施工実績を誇る近藤建設。同社の大きな魅力は、自社建築士と対話を重ねながら、家族の“ 今” のみならず、“ 未来”まで考えた間取り& デザイン& 性能を備えた、「夢を建てる」家づくりが叶うことである。「…
続きを読む地域密着で創業57年、累計で1万5000棟を超える施工実績を誇る近藤建設。同社の大きな魅力は、自社建築士と対話を重ねながら、家族の“ 今” のみならず、“ 未来”まで考えた間取り& デザイン& 性能を備えた、「夢を建てる」家づくりが叶うことである。「建築士とつくる! 家づくり」を設計コンセプトに、“先生ではなく、○○さん” と呼べる気さくな建築士が、家族に合わせた生活提案満載のプランを提案。さらには全員が社員の営業スタッフ・コーディネーター・監督とのチーム力と、“ 近藤品質”を守り抜く自社育成大工による技術力により、高性能で、外部機関からも評価されるデザインの、価値ある住まいが実現するのである。県内には、それぞれに建築士が常駐する7 か所の展示場を展開。まずは相談に訪れてみては。【坪40万円~対応可能。お気軽にお問い合わせください】※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、各会社・営業所までお問い合わせください。
旭川を中心に長年に渡り家づくりを手がける同社。使いやすさを大切にしながら長く住んでいても飽きない間取りを大切にしている。「同社のモデルハウスが最も現実性があった」と語る建て主が多いこともうなずける。使いやすさに配慮しながら、建て主がイメージする家の雰…
続きを読む旭川を中心に長年に渡り家づくりを手がける同社。使いやすさを大切にしながら長く住んでいても飽きない間取りを大切にしている。「同社のモデルハウスが最も現実性があった」と語る建て主が多いこともうなずける。使いやすさに配慮しながら、建て主がイメージする家の雰囲気や希望にしっかりと耳を傾け、あらゆる要望に対応しているため、同社が建てた住宅はシンプルモダンからナチュラル、和風など様々だ。それを支えているのが自社大工の丁寧な施工技術の高さだ。窓枠の収まりや、普段目に付かないクロゼットの中の造作などを見ると、家づくりに詳しくない方でもはっきりと実感することができる。また、全社員挙げて施工中の全現場を月一回巡回する「安全パトロール」も信頼を高めている。そんな同社の家づくりが実感できるモデルハウスも複数展開中だ。
アイダ設計の注文住宅は、充実した標準設備の中から好きなグレードを選べる商品や、耐震・省エネ・ZEH仕様といった性能を追求した商品が、自由設計で1000万円台の価格帯から選ぶことができる。費用を抑えて必要なものを、お客様の好みにカスタムして頂く自由設計…
続きを読むアイダ設計の注文住宅は、充実した標準設備の中から好きなグレードを選べる商品や、耐震・省エネ・ZEH仕様といった性能を追求した商品が、自由設計で1000万円台の価格帯から選ぶことができる。費用を抑えて必要なものを、お客様の好みにカスタムして頂く自由設計での注文住宅は、幅広い年代から反響をいただいているという。お客様の「無理のない資金計画」を大切にすると同時に、将来を安心して夢のあるものにしてほしいと考えているからこそ、正直な説明と正直な見積りで、誠実な家づくりを提案する。※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、各会社・営業所までお問い合わせください。
「家族が笑顔になる癒しの家づくり」を常に目指している同社。仕事や学校でのストレスや緊張感を、家の中の木の香りが心を癒してくれて、家族が笑顔で集まる。そんな家を建てたいと多田社長は語る。素材は地元の秩父杉等の自然素材や無垢材をふんだんに使う事によって、…
続きを読む「家族が笑顔になる癒しの家づくり」を常に目指している同社。仕事や学校でのストレスや緊張感を、家の中の木の香りが心を癒してくれて、家族が笑顔で集まる。そんな家を建てたいと多田社長は語る。素材は地元の秩父杉等の自然素材や無垢材をふんだんに使う事によって、家にいながら森林浴をしているかのような環境を生み出している。構造は基礎部分に天然の床暖房といわれる「蓄熱床工法」を採用する事によって、冬暖かく夏涼しい住環境を永く維持する事ができる。素材や性能を追求しながらもコスト面でも、少数運営での人件費の削減、地元の素材を使う事によって物流コストを抑え、坪40万円台からの家づくりを可能にしている。「蓄熱床工法」と相性のいい平屋住宅も多く手掛けており、本社併設のモデルハウスでは自然素材と「蓄熱床工法」による快適なロフト付き平屋住宅が体感できるため、ぜひ訪れてみてはいかがだろうか。※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、各会社・営業所までお問い合わせください。
【空気がうまい家】子どもたちの未来のための本来の住まい。住まいを森のような空気にする「音響熟成木材」・室内の化学物質を半永久的に吸着・分解する「幻の漆喰」・竹炭入り「清活畳」で作る<空気がうまい家>。引っ越した後も続く「本当の健康住宅」。【涼温な家】…
続きを読む【空気がうまい家】子どもたちの未来のための本来の住まい。住まいを森のような空気にする「音響熟成木材」・室内の化学物質を半永久的に吸着・分解する「幻の漆喰」・竹炭入り「清活畳」で作る<空気がうまい家>。引っ越した後も続く「本当の健康住宅」。【涼温な家】家づくりについて勉強し「今考えられる最高の家だと確信」して〈涼温な家〉を選んだNさん。寿工務店の泊まれるモデルハウスを訪れ「室内のキレイな空気にびっくり。夜は気持ちいい程ぐっすり眠れました」。外断熱工法と涼温換気システムを組み合わせ、小屋裏に設置したエアコン1台で家中の温度をコントロールし、一年中快適な住環境を叶える〈涼温な家〉。部屋ごとにエアコンを置く必要がなく、しかも高性能フィルターが外気の花粉やPM2・5も除去してくれる。ぜひモデルハウスに宿泊して体感して欲しい。
社員全員が一級建築士のSEED設計室の提供する「kibaco」は、街並みや周辺環境に配慮された木をふんだんに使用した箱の家。「どうすれば居心地の良い家を提供できるのか」を長年追求し続けた結果、辿り着いた住まいだ。居心地の良さを叶えるため、先々の生活の…
続きを読む社員全員が一級建築士のSEED設計室の提供する「kibaco」は、街並みや周辺環境に配慮された木をふんだんに使用した箱の家。「どうすれば居心地の良い家を提供できるのか」を長年追求し続けた結果、辿り着いた住まいだ。居心地の良さを叶えるため、先々の生活の変化に合わせて、床をつけたり、吹抜けにしたりと、変更ができるよう設計されている。性能面では通気工法を取り入れ、外張断熱を使用し、快適な暮らしの提案を行う。また、地元茨城で生産・加工された杉とヒノキのみを使用するなど、素材にも妥協しない。「kibaco」にはシンプルの中にこだわりが詰まっており、暮らしやすさと遊びとを実現させたいという想いが詰まっている。「良いモノをムダなく使用し、適正価格で提供したい」と野田社長が語るように、原価を公開し、明瞭な価格提示を行ってくれる。修正や追加が発生しても、その場で価格提示を行ってくれるので安心だ。全てのシーンにおいて真摯に丁寧に対応してくれるので、OBからの信頼も厚い。同社の想いが詰まった家づくりを体感できる内覧会や、家づくり相談会などのイベントについては気軽に問合せてみよう。
企業65年の歴史と大津市着工棟数no.1(※住宅産業研究所調べ)の実績で、お客様に合わせたご提案が可能です。年間およそ120棟の実績をもつ高栄ホームでは、大津市を中心に総合不動産事業を展開。お客様の夢に合わせた4つの建物を提案できるのが魅力です。「光…
続きを読む企業65年の歴史と大津市着工棟数no.1(※住宅産業研究所調べ)の実績で、お客様に合わせたご提案が可能です。年間およそ120棟の実績をもつ高栄ホームでは、大津市を中心に総合不動産事業を展開。お客様の夢に合わせた4つの建物を提案できるのが魅力です。「光の楽家」はカジュアルコスト住宅。規格住宅でも選べる自由を、というコンセプトの基、2階はお客様自身で自由に設計できる。「テクノストラクチャー」は木と鉄を組み合わせたPanasonic独自工法で、柱なしの大空間等が可能。建物1邸毎に388項目もの構造計算を実施することで耐震等級3を取得可能にしており、性能・快適性・デザインの両立を実現。「BinO」はスキップフロアの住宅、「FREEQ」は平屋・1.5階の住宅。無垢の木が香る心地良さと、長期優良住宅申請可能な性能を兼ね備えている。薪ストーブ搭載可能であったりと、ワクワクする暮らしを提案している。また、同社では24時間365日繋がるサポートサービス、第三者機関による建物完成保証付。地元に密着したネットワークを活かし、土地探しから資金計画までトータルサポート。まずは家カフェ+にてお気軽に無料相談会へ。
札幌市を中心に空知、小樽、苫小牧エリアにも対応。スカイハウスが提案するのは、リゾートホテルで過ごすようなくつろぎと癒しに満ちた住まいやお客様に合わせた癒しの空間創り。大きな窓でリビングとテラスをつなぎ、プライバシーに配慮しながらも光や景色を取り込み、…
続きを読む札幌市を中心に空知、小樽、苫小牧エリアにも対応。スカイハウスが提案するのは、リゾートホテルで過ごすようなくつろぎと癒しに満ちた住まいやお客様に合わせた癒しの空間創り。大きな窓でリビングとテラスをつなぎ、プライバシーに配慮しながらも光や景色を取り込み、季節のうつろいを感じる設計で、魅力あふれる空間を創りあげている。代表的なのがLDKや寝室に設けた断熱性に優れた床までの大きな窓。室内空間とフラットに続くテラスやバルコニーを配置することで、内と外の心地よいつながりと解放感を演出している。現在、札幌市白石区菊水にて公開中のモデルハウスでは、歩行者からの視線をさえぎるために木製フェンスとカーポートをしつらえた。白い外壁や木製フェンスに囲まれた中庭は圧迫感を感じることなく、家族のプライベートな時間を心からリラックスして過ごせるよう考えられている。海外から直輸入した天然チークの床材をはじめ、建材やオリジナルデザインの家具で、トータルコーディネートされているのも魅力だ。
釘や金具を何本使って固定したか、という現代の工法とは次元の異なる、机上の計算では完成しない木組みという伝統の技。そんな日本の木造建築の技術の高さを現代の家造りで表現しているのが千葉建設だ。同社は創業1913年(大正2年)。100年の伝統を今に伝える会…
続きを読む釘や金具を何本使って固定したか、という現代の工法とは次元の異なる、机上の計算では完成しない木組みという伝統の技。そんな日本の木造建築の技術の高さを現代の家造りで表現しているのが千葉建設だ。同社は創業1913年(大正2年)。100年の伝統を今に伝える会社であり100年品質を実現している同社は、原木仕入れや製材など一貫対応でコストダウンが図られており、検討しやすさも追求している。まさに親から子、孫の代まで繋いでいくことのできる家造りといえる。内観は木造の美しさ、無垢材や土壁による空気の清涼感を味わえる家は同社ならでは。和のデザインだけでなく、ロッジスタイルなどの現代的外観やシンプルな和モダンにも対応できる。上質な素材と技術で住まいを創り出す千葉建設だが、施主にしっかり寄り添い予算内で家を建てる技術や経験も豊富だ。菰野町にある2棟のモデルハウスは随時見学可能となっており、現場見学会なども随時行っているのでぜひ一度足を運び、風情溢れる雰囲気と同社の建築の技術力を体感してみよう。
地場の気候風土に合った埼玉県産の「西川材」と、家自体が温度調節を行なう「ソーラーサーキット工法」、そして木造でありながら大空間を実現する「重量木骨のSE構法」にこだわり、感動の家づくりを行なっている「高砂建設」。知識と経験によるプロならではの提案が生…
続きを読む地場の気候風土に合った埼玉県産の「西川材」と、家自体が温度調節を行なう「ソーラーサーキット工法」、そして木造でありながら大空間を実現する「重量木骨のSE構法」にこだわり、感動の家づくりを行なっている「高砂建設」。知識と経験によるプロならではの提案が生きるデザインを「技能五輪」や「彩の国総合技能展」などで受賞した職人達がつくりあげている。県内4箇所にあるモデルハウスでは、体験宿泊もでき好評を得ている。※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、各会社・営業所までお問い合わせください。
厳しい自然環境の中、住まい手の生命を守るために進化したカナダのツーバイフォー住宅。住宅先進国カナダの思想をベースにしたセルコホームの住まいは、発売から20年を迎えさらに進化しました。高性能な住まいは、地震などの災害から住まい手を守るのはもちろん、快適…
続きを読む厳しい自然環境の中、住まい手の生命を守るために進化したカナダのツーバイフォー住宅。住宅先進国カナダの思想をベースにしたセルコホームの住まいは、発売から20年を迎えさらに進化しました。高性能な住まいは、地震などの災害から住まい手を守るのはもちろん、快適性・経済性も大幅に向上させました。また、カナダ住宅の大きな特徴である高いデザイン性をさらに発展させました。お客様の趣向はもとより、建築地の気候、土地の状況までも考慮し、様々なアイテムを選択できる「セレクトメイドシステム」を新採用。セルコホームは、Good Quality・Good Price・Good Designを理念に、カナダ・トラッドの家づくりをご提案します。※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、各会社・営業所までお問い合わせください。
創業55年を超える小嶋工務店。地域密着で家づくりを行ってきた同社では、地場産材である「多摩産材」の中から厳しい独自基準の検査を行い『TOKYO WOOD』というブランドを立ち上げた。この東京の家を東京の木で建てる取り組みは、ドキュメンタリー番組の「ガ…
続きを読む創業55年を超える小嶋工務店。地域密着で家づくりを行ってきた同社では、地場産材である「多摩産材」の中から厳しい独自基準の検査を行い『TOKYO WOOD』というブランドを立ち上げた。この東京の家を東京の木で建てる取り組みは、ドキュメンタリー番組の「ガイアの夜明け」にも紹介され、大きな反響を呼んだ。長寿命住宅の技術や先進性、地元林業復活への寄与、自然環境を守る取り組みにより、国土交通省「地域型住宅ブランド化事業」を2012年から3年連続採択される等、幾多の受賞・採択実績を持つ。2017年には東京都「木の香る多摩産材住宅普及事業」にTOKYO WOOD普及協会として採択された。そして新たに2019年1月ハウジングワールド立川内に新コンセプトモデルハウス「Forest Family」をOPEN。キーワードは、働く女性にとって暮らしやすい家。もちろん基本となる住宅性能も考え、外断熱と二重通気の技術で、夏は爽やかな涼しさ・冬は穏やかな暖かさをもたらしてくれる。※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、各会社・営業所までお問い合わせください。
札幌に根付いて40年超の歴史を誇るエコットハウスは、積雪寒冷地の北海道で暮らす人々のことを第一に考え、【断熱】【パッシブ換気】【レンガ外壁】の3つにこだわった家づくりで支持されている。【断熱】基礎・土間・外壁・天井の断熱材の厚さが1メートルを超え、サ…
続きを読む札幌に根付いて40年超の歴史を誇るエコットハウスは、積雪寒冷地の北海道で暮らす人々のことを第一に考え、【断熱】【パッシブ換気】【レンガ外壁】の3つにこだわった家づくりで支持されている。【断熱】基礎・土間・外壁・天井の断熱材の厚さが1メートルを超え、サッシはトリプルサッシが標準の【1メートル断熱トリプル】を採用。暖かく静かな室内環境を実現。【パッシブ換気】設計・施工に高い技術を要する「パッシブ換気」を標準仕様。室内の過乾燥や換気の音の大きさに悩むことなく、自然の力だけで換気を実現してくれる。【レンガ外壁】凍害のある北国北海道では、塗装の剥がれ、浮き、反り、伝い水による汚れ、下地材の腐れなどの住宅の美観に加え、目に見えない部分で建物の耐久性などにも深刻な影響があるのが悩みどころ。同社は耐久性に優れ、将来の張り替えや塗装が要らないメンテナンスフリーの「次世代レンガ」の家を推奨している。【高性能】【健康的】【メンテナンスフリー】を住宅に求める方は、同社の常設モデルハウスへ足を運んでみよう。