「家じゅう温度差がなく快適。本当に過ごしやすいです。しかも、電気代を見てびっくり!」とT様。「人と地球にやさしい家づくり」をモットーとする同社は、単なる冷暖房ではなく、調温された良質な空気を計画換気により家じゅうに送り込み、温度差のない快適な温熱環境…
続きを読む「家じゅう温度差がなく快適。本当に過ごしやすいです。しかも、電気代を見てびっくり!」とT様。「人と地球にやさしい家づくり」をモットーとする同社は、単なる冷暖房ではなく、調温された良質な空気を計画換気により家じゅうに送り込み、温度差のない快適な温熱環境を実現する、『マッハシステム』を採用している。エアコン1台の稼働なので、光熱費の削減も叶う。温度差はもとより、花粉やホコリを除去した清々しいクリーンな空気で家じゅうを満たすことにも成功している。「諦めていたプランを材質やランクを下げずに予算内で叶えてくれた」という声が多いのも同社の特徴。確かな技術と高い提案力をフル活用して施主様の思いに向き合う姿勢も評価が高く、知人の紹介など口コミでの依頼も増えている。温度差や空気のキレイさなど、気になるところはモデルハウスで、自身のカラダで確かめてみては?『屋上庭園』や『太陽光発電+HEMS』もショールームで展示中!
コラボハウスの特徴である無垢と漆喰の優しい肌触りで作られた家は、1年を通して裸足での生活を可能にする。性能が高く、ランニングコストが安く、体にも優しい最高の建材を求めて辿り着いたのは、何百年も前から存在する寺社仏閣に使用されたノウハウと、最新技術を掛…
続きを読むコラボハウスの特徴である無垢と漆喰の優しい肌触りで作られた家は、1年を通して裸足での生活を可能にする。性能が高く、ランニングコストが安く、体にも優しい最高の建材を求めて辿り着いたのは、何百年も前から存在する寺社仏閣に使用されたノウハウと、最新技術を掛け合わせる(コラボ)ことだった。接着剤ではなく米糊、集成材ではなく無垢材、ビニールクロスではなく漆喰を使うことでシックハウス症候群を防ぎ、断熱材には炭化コルク、窓には最新の複層樹脂サッシを採用して、圧倒的な断熱性能を手に入れている。また、水道管の元に浄水器を設置することで、風呂や洗面だけでなくトイレに流れる水まで浄水される。これら全てを標準仕様としているのは全国的に見てもかなり珍しい。さらに、足元からじんわりと家全体を暖める同社おすすめの「ヒートポンプ式蓄熱床暖房」は24時間暖房で真冬でもエアコンいらず。最新技術でランニングコスト削減に挑戦したコラボハウスの家を、モデルハウスや見学会でぜひ体感してみてほしい。
地震に強い家であること、ゼロエネルギーの暮らしを実現できる省エネ住宅であること・・。そんな住まいの基本性能に「キレイな水で暮らす」をプラスして注目を集めているのがライフデザインホームだ。■同社が標準仕様で提案するビルトイン設備は、高い洗浄力を持つ0.…
続きを読む地震に強い家であること、ゼロエネルギーの暮らしを実現できる省エネ住宅であること・・。そんな住まいの基本性能に「キレイな水で暮らす」をプラスして注目を集めているのがライフデザインホームだ。■同社が標準仕様で提案するビルトイン設備は、高い洗浄力を持つ0.003ミリの超微細な気泡が身体を包む「マイクロバブルトルネード」や家中の水栓から浄活水を送り出す「サイエンスウォーター」など、いずれも水廻り関連の設備メーカーとして住宅業界で広く支持されるグループ企業「サイエンス」の先進技術が詰まった住宅設備だ。「安心・安全・健康・快適・美容。すべてがベストバランスの5つ星の生活(くらし) を!」の想いが生みだす同社の家はすべて自社プランナーによる自由設計。動線の良さ、機能的な収納プラン、多彩な空間デザインも大きな魅力だ。■耐震=国土交通大臣認定の耐震壁を採用した「揺れに粘る家」■省エネ=国土交通省の2030年省エネ基準クリア。ZEH(ゼッチ=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)ビルダー登録店。グループ総合力で兵庫県下のほか関西一円にも対応してくれる。
同社は家づくりに対してひとつの「物語」をつくるようなものと考えている。営業・設計・コーディネータ・監督・大工などの職人は「物語」の演出家。10の家族があれば、10通りの異なる暮らしがある。家族一人ひとりが思い描く暮らしのイメージから家事・子育て、趣味…
続きを読む同社は家づくりに対してひとつの「物語」をつくるようなものと考えている。営業・設計・コーディネータ・監督・大工などの職人は「物語」の演出家。10の家族があれば、10通りの異なる暮らしがある。家族一人ひとりが思い描く暮らしのイメージから家事・子育て、趣味などを丁寧にヒアリングし、対話を繰り返すことで家族が求める本当の暮らしを見い出していく。都心部の限られたスペースでは、どれだけ家族の最適な暮らしを具現化するかは演出家たちの腕の見せどころ。対話型の家づくりを通して、新たなライフストーリーを一緒に綴っていけるパートナーとなってくれることだろう。また2008年に不動産会社としての誕生以来、ソリューション事業や戸建て分譲事業など、幅広く事業展開してきた。2016年には分譲事業で培った経験とノウハウを活かし建築部門を発足。用地取得から設計・建築、アフターメンテナンスまでワンストップで提供する体制を整えた。不動産会社がバックボーンだからこそ、豊富な土地情報を保有し、相続や売買などの手続きや申請、建築コストの算出まで社内スタッフでスピーディに対応できるのが大きな強みだ。
横浜元町と湘南に拠点を構えるecomo。設計事務所と工務店の機能を持つecomoでは、元町のオーガニックベーカリーカフェ併設、湘南ではオーガニックレストランがある複合施設とコーヒーを飲みながら打ち合わせ出来るスペースがある。お客様との打ち合わせは営業…
続きを読む横浜元町と湘南に拠点を構えるecomo。設計事務所と工務店の機能を持つecomoでは、元町のオーガニックベーカリーカフェ併設、湘南ではオーガニックレストランがある複合施設とコーヒーを飲みながら打ち合わせ出来るスペースがある。お客様との打ち合わせは営業担当ではなく、設計士が直接打ち合わせを行い、横浜・湘南の地域気候に合わせたパッシブ設計&デザイン設計を得意としている。また、珪藻土や漆喰、材木、断熱材にいたるまで徹底して産地から直送していることで「自然素材の家づくり」をローコストで提案している事も特徴だ。また、空間としても魅力的で湘南の拠点については、某化粧品メーカーのCM撮影で使われたり、モデルの撮影で使われるなど話題が尽きない。そんな魅力の詰まった同社に一度来店して自然素材の空気の良さや空間の快適さを味わってみてはいかがだろうか。※現在はイベント開催期間中なので是非イベントページも確認してみよう※
暮らしを100年見つめてきたパナソニック。その住まいづくりの核は、「強さ」と「暮らしやすさ」。「強さ」とは、繰り返す大地震に倒壊しないことはもちろん、建物のゆがみを抑え込み、地震のあとも家族の生活を守る構造。さらにその強さへのこだわりは万一の地震によ…
続きを読む暮らしを100年見つめてきたパナソニック。その住まいづくりの核は、「強さ」と「暮らしやすさ」。「強さ」とは、繰り返す大地震に倒壊しないことはもちろん、建物のゆがみを抑え込み、地震のあとも家族の生活を守る構造。さらにその強さへのこだわりは万一の地震による建て替えを保証する「地震あんしん保証」を実現した。一方「暮らしやすさ」とは、花粉やPM2.5にも対応する高性能HEPAフィルターの搭載でキレイな空気を循環させ、家じゅうを快適にコントロールする全館空調システムをはじめ設計提案力や美しさを長期間保つ性能で、将来も心地よさが続くこと。住まいに求められる「強さ」と「暮らしやすさ」を進化させることで、新しいライフスタイルに合わせた住まいづくりへと繋げている。住まいとは、人が暮らしていく上で欠かせないものであり、人格を形成する場となるもの。だからこそ、それにふさわしい良い家をつくりたい。創業者 松下幸之助氏の家づくりに込めた強い使命感が、パナソニック ホームズの原動力になっている。
あなたはどんなことをするのが好き? バーベキュー? サーフィン? 車いじり? いいなあ、と思うお店はどこ? 緑が似合うカフェ? シックなバー? それとも色鮮やかなイタリアンレストラン? 「HOLIDAYS」は、単に「住む」ことだけを目的とした器として…
続きを読むあなたはどんなことをするのが好き? バーベキュー? サーフィン? 車いじり? いいなあ、と思うお店はどこ? 緑が似合うカフェ? シックなバー? それとも色鮮やかなイタリアンレストラン? 「HOLIDAYS」は、単に「住む」ことだけを目的とした器としての住まいではなく、生活を「愉しむ」ことをプラスした住まいを提案している。だから趣味や好きなことがはっきりしている方にはとにかくピッタリ、波長が合うはずだ。スタッフは言う。「最近は“自然素材でできたカフェのような家がいい”“海辺に似合うような白い家がいい”“ワイルドなミッドセンチュリータイプの家具が似合う家がいい”など、はっきりとした趣味性を望む方が増えてきました。私たち自身も趣味人の集まりです。だからお客様の想いが分かるだけに、しっかり応える家づくりをしようと考えています」。もちろん同社は家の本質である性能や機能性をデザインの為に犠牲にすることはしない。デザイン性が高く、同時に家の機能性が高い住宅づくりが「HOLIDAYS」のスタンダードなのだから。祝日を愉しむように、毎日を愉しむ。早く家に帰りたくなる。そんな空間づくりを目指す「HOLIDAYS」。お気軽にご相談を。
せっかく家を建てるなら「自分らしさ」にこだわりたい。アートクラフトは施主のそんな「個性」に寄り添う会社。輸入住宅の豊富な提案が得意で、北欧の上質で優しい空間から、アンティーク感たっぷりの南欧風古民家、地中海の爽やかな住まい、ヴィンテージなアメリカンス…
続きを読むせっかく家を建てるなら「自分らしさ」にこだわりたい。アートクラフトは施主のそんな「個性」に寄り添う会社。輸入住宅の豊富な提案が得意で、北欧の上質で優しい空間から、アンティーク感たっぷりの南欧風古民家、地中海の爽やかな住まい、ヴィンテージなアメリカンスタイル、ゆったりした時が流れるカリフォルニアスタイルなど多種多彩。さらに素材やプラン、予算などを自由に、水まわり、収納、建具、取っ手ひとつまで徹底してこだわることができる。同社のお施主様は「愛らしい空間で毎日の料理が楽しくなりました」「音楽を楽しむようになりました」「カバードポーチでのんびりした休日を満喫しています」など自分にあったライフスタイルの変化を楽しんでいる。そんな「自分らしさ」にこだわった家は楽しいと思えるのが、プロヴァンス・フレンチアンティーク・アメリカンヴィンテージの3つのテイストのモデルハウスを一度で見れる「クラフトビレッジ」。まずはお電話にて簡単なご相談からでも。ご要望に応じてご説明、モデルハウス、実例もご紹介可能。
「いえすとーりー」、それは篠田工務店が施主一組一組と共に描いてゆく家づくりの物語、そしてそれぞれの家族が世界に一つだけの住まいと共に歩んでゆく暮らしの物語。同社が施主と共に創り上げるのは、漆喰の塗り壁や無垢材の木肌が、時と共に美しさを重ねてゆく住まい…
続きを読む「いえすとーりー」、それは篠田工務店が施主一組一組と共に描いてゆく家づくりの物語、そしてそれぞれの家族が世界に一つだけの住まいと共に歩んでゆく暮らしの物語。同社が施主と共に創り上げるのは、漆喰の塗り壁や無垢材の木肌が、時と共に美しさを重ねてゆく住まいだ。長く家族に住み継がれるために、いつの時代にも馴染むたたずまい、心地よい空間づくりを志している。家づくりを任されるということは、家族の一生をサポートすること。そう考え、施主家族とスタッフとの間の信頼関係の深さを大切に、家づくりに取り組む同社。家のよさに納得して家づくりを始めてほしいから、まずはモデルハウスや見学会などで実際に同社の住まいに触れてもらうという。そして、家族のライフスタイルや将来の夢、住まいへの想いや悩みをヒアリング。お互いの想いを共有して、施主の本音を引き出したプラン提案は完成度も高い。そうして生まれたプランは、職人の丁寧な手仕事により、美しく強い住まいとして築き上げられる。漆喰や無垢材の磨き上げられた質感は、実際に触れなければ味わうことができない。モデルハウスを訪れて、内・外共に漆喰で包まれた空間にその身を委ねよう。
大田原市にある木のくに家。ここは、栃木県北部を中心に「一邸一作」の想いを込めて家づくりを行う地元の工務店だ。腕利きの職人こだわりの無垢材で、美しい木の家を築く同社。穏やかな人柄のスタッフが揃い、アットホームな雰囲気も大きな魅力だ。同社の家づくりの始ま…
続きを読む大田原市にある木のくに家。ここは、栃木県北部を中心に「一邸一作」の想いを込めて家づくりを行う地元の工務店だ。腕利きの職人こだわりの無垢材で、美しい木の家を築く同社。穏やかな人柄のスタッフが揃い、アットホームな雰囲気も大きな魅力だ。同社の家づくりの始まりは、「じっくり話を聞く」ところから。それは、ただ建てたい家のカタチを聞くのではない。希望の土地や外構、使いたい家電は何か。そして「これからどんな暮らしをしていきたいか」を聞き、どこにどのくらいの費用をかけたら良いのかを一緒に考えてくれる。「背伸びしないで、無理なく幸せな暮らしを育んで欲しい」と考える同社らしいプランニングの方法である。家族のように親身になって話をするから、「いろいろな話をするのが楽しくて、打ち合わせに行くのがいつも楽しみでした」と多くの施主が口を揃える。同社の家づくりや雰囲気は、定期的に開催される完成見学会や随時受付中のOB施主宅見学会で知ることができる。ご希望の方は、「イベント・キャンペーン」ページで詳細をチェックしてみよう。
「注文住宅を建てたいけれど難しそう」「どんな間取りにしたらいいかわからない」「営業担当の機関銃のようなトークが苦手」。そんな方におすすめしたいのが「スタジオカーサ」。設計士と直接打ち合わせを行いながら、世界に一つだけの心から満足できる住まいをつくる設…
続きを読む「注文住宅を建てたいけれど難しそう」「どんな間取りにしたらいいかわからない」「営業担当の機関銃のようなトークが苦手」。そんな方におすすめしたいのが「スタジオカーサ」。設計士と直接打ち合わせを行いながら、世界に一つだけの心から満足できる住まいをつくる設計事務所だ。社長兼設計士の野口さんは30代の柔らかな雰囲気の女性。「『お客様が大切な友人だとしたら』というのが私たちの発言・行動・判断の基準です。お客様の想いを51%、そこにプロの設計士の提案を49%加えた、住みやすくちょっとカッコイイ家をご提案しています」(野口さん)。同社は営業担当やモデルハウスを省いて建築コストをカットして施主に還元。コストパフォーマンスの高さも魅力。また資金相談や土地相談にも応じるほか、設計、施工までを含めたスピード感のあるワンストップ対応も特徴。※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、お電話などでのご確認をお願いいたします。
好きなデザイン。安心できる空間。理想のライフスタイル。「すべてが調和した、自分だけの逸品を創りたい」。そんな当たり前だけど難しい、大切な暮らしづくりの役立つパートナーで有りたいと考える“僕らの家”。商業デザイナーとコラボレーションし、“居心地のよさ”…
続きを読む好きなデザイン。安心できる空間。理想のライフスタイル。「すべてが調和した、自分だけの逸品を創りたい」。そんな当たり前だけど難しい、大切な暮らしづくりの役立つパートナーで有りたいと考える“僕らの家”。商業デザイナーとコラボレーションし、“居心地のよさ”と“高いデザイン性”を追求。常に繊細な感覚が求められる商業デザイナーとともに住まいを創り上げることで、オリジナリティ溢れる住まいを実現してきた。また業界知識が豊富なのはもちろん、お施主様の検討事項に対するメリット・デメリットを両方開示したうえで、デメリットをつぶすためのプランをしっかりと作りこんでくれる。予算感が曖昧・不安なカスタマーには、無料で相談することができ、資金計画についてもしっかりサポート。押し売り営業は一切せず、あくまでコンサルタントとしてお客様と接し、スタッフ全員がカスタマーの夢をかなえるために日々全力を尽くしてくれる。同社では常時イベントを開催しているほか、指定のインテリアショップにて打ち合わせすることも可能。【オンライン相談可】
自由設計の注文住宅を提供する同社。「上質で最高の住まいをお客様に届けたい」という強い信念のもとに懸命な努力を続け、2005年の設立以降、その高い志と商品力が人気で、着実に成長を遂げている。コストを下げるだけでなく、商品バリエーションが豊富なのも同社の…
続きを読む自由設計の注文住宅を提供する同社。「上質で最高の住まいをお客様に届けたい」という強い信念のもとに懸命な努力を続け、2005年の設立以降、その高い志と商品力が人気で、着実に成長を遂げている。コストを下げるだけでなく、商品バリエーションが豊富なのも同社の強み。施主の好みやライフスタイルに合わせた家が揃う。価格の明快さも人気の理由で「フル装備」の中には、「24時間換気システム」「カードキー」「食洗機付」「高性能サッシ」など、豊富な標準装備を備える。また、723万円~(延床面積:19坪)というローコストを実現させながら、性能の高さにも自信を持つ。耐震、構造、地盤、断熱については「長期優良住宅仕様」。全棟に構造計算を実施し、地盤についても最高20年間の保証制度を設けるなど、まさに「100年の暮らしを考える」という同社のモットーを反映している。福知山を本社に「千里展示場」「和泉展示場」「舞鶴店」「豊岡店」「加東店」「加古川店」「姫路展示場」と近畿の広範囲で営業所を構えている。気軽に相談に行こう。【オンライン接客対応店】
東北信地域の暮らしを支えてきたトモノ。創業より培ってきた多くの経験から、地域特有の気候や生活スタイル、土地や周辺環境など住み手の暮らしに寄り添った家づくりを行っている。性能面では、太陽の光・熱・風といった「自然エネルギー」を利用するパッシブデザインを…
続きを読む東北信地域の暮らしを支えてきたトモノ。創業より培ってきた多くの経験から、地域特有の気候や生活スタイル、土地や周辺環境など住み手の暮らしに寄り添った家づくりを行っている。性能面では、太陽の光・熱・風といった「自然エネルギー」を利用するパッシブデザインを採用し、長野の寒い冬でも快適に少ないエネルギーで家中を効率よく快適な温度に保つことができる。プランニングやデザインの面では、施主ひとりひとりのライフスタイルを丁寧にヒアリングを進め、フルオーダーで建てる「TOMONO STYLE」、建築家との家づくりを身近に手軽にできる「R+house」、忙しい子育て世代にもオシャレで高性能な住宅に住んでもらいたいと考えられたパターンオーダーの「HIROGALIE」、「TRETTIO」の4つを提案する。地域での暮らしを一番に考え、長年に渡り貢献してきた同社。あなたがこれから暮らす地域を知り尽くした住宅のプロだからこそ、理想の住まいを叶えてくれる。ぜひ、ほぼ毎日やっている「無料相談会」や、定期的に行われている「完成見学会」に参加してみよう。詳細は「イベント」ページでご確認を。
「おうち時間を楽しむ」ためには何が必要だろう?趣味や暮らしを満喫できる場所やデザイン、家事時間を軽減する便利な動線、季節を問わず温度のストレスが感じにくい快適さ、光熱費を抑える省エネ性…。パステルホームは完全自由設計と、高気密・高断熱・省エネを兼ね備…
続きを読む「おうち時間を楽しむ」ためには何が必要だろう?趣味や暮らしを満喫できる場所やデザイン、家事時間を軽減する便利な動線、季節を問わず温度のストレスが感じにくい快適さ、光熱費を抑える省エネ性…。パステルホームは完全自由設計と、高気密・高断熱・省エネを兼ね備えるZEH( ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応した家づくりで、おうち時間を楽しめる暮らしを提案する。プラン面では、社員の約6割が建築士の資格を持ち、建築士が直接、理想の暮らしをヒアリング。採光や通風を考慮しつつ、施主の「好き」がつまったプランを描き出す。施工面では、創業時から「見えない部分も妥協しない」という姿勢を貫き、長年同社の家づくりで技術を磨く棟梁と共に住宅性能の高い家づくりを追求する。まずは高崎モデルハウスで1年中快適な住み心地を体感しよう。詳細は、このページ上部の「モデルハウス」・「イベント・キャンペーン」タブをクリックし、ご確認の上、ぜひ、話を聞いてみてほしい。
「お薦めの仕様はありますが、お施主様の気持ちがいちばん。要らないものはちゃんと省き、優先順位の高いものから順に選んでいただきます。もちろん、プロとしての意見やアドバイスをお伝えしますよ」と清水社長。坪単価はあくまでも目安。叶えたい家を個別に見積もって…
続きを読む「お薦めの仕様はありますが、お施主様の気持ちがいちばん。要らないものはちゃんと省き、優先順位の高いものから順に選んでいただきます。もちろん、プロとしての意見やアドバイスをお伝えしますよ」と清水社長。坪単価はあくまでも目安。叶えたい家を個別に見積もってくれるので、予算を大事にした家づくりができる。写真は、無垢材の床に床暖房を搭載し、断熱材をセルロースファイバーにしたW氏邸。ご夫妻にとって重視されるプランやデザイン、必要な素材や設備だけを選ぶことで、満足も納得もできる家づくりが実現した。「カタチのない状態から始める注文住宅は、こちらの想いがちゃんと伝わる相手でないと。デザインや性能も大事ですが、信頼できる人柄が決め手でした」とWさん。要望やイメージをくみ取り、実現できるようにとことん考え、予算内で収められるよう一緒に塗装もしてくれるなど、社長もスタッフも精いっぱい、心を込めて対応してくれたそうだ。
iKKAが目指すのは「ずっといい家」。安心して暮らせる「構造」、快適に暮らせる「性能」、光と風を取り込む「プラン」、普遍的な「デザイン」、経年変化が楽しめる「自然素材」、家族を見守り続ける「アフターサービス」、iKKAが行っているのは、これら6つの要…
続きを読むiKKAが目指すのは「ずっといい家」。安心して暮らせる「構造」、快適に暮らせる「性能」、光と風を取り込む「プラン」、普遍的な「デザイン」、経年変化が楽しめる「自然素材」、家族を見守り続ける「アフターサービス」、iKKAが行っているのは、これら6つの要素をベースに「家族らしさ」を追求した家作りだ。建てたばかりの家がいいと思えるのは当然。大事なのは10年、20年先もいいと思える家かどうか。そんな住まいを作るために、構造、性能、採光・通風、意匠、家作りにとって当たり前のことこそが大切だとiKKAは考えている。それだけではない。iKKAが大切にしているもうひとつのこと。それが「家族らしさ」。「こんな暮らしがしたい」という家族の「想い」だ。趣味のこと、家族のこと、理想の暮らしについて、どんな些細なことも聞き漏らさず、一つひとつの「想い」を住まいに取り入れていく。10年、20年先も自分たちらしく暮らせる住まいこそが「ずっといい家」。iKKAなら思い描いていた「自分たちらしい」暮らしを実現した世界にひとつの住まいを叶えてくれるはずだ。
サイエンスホームがめざすのは、新しい日本の家。伝統的な真壁工法と先進的な外張り断熱を標準仕様としながら、価格は坪42.9万円から提供している(延床面積40坪の場合)。木の癒やしと快適さを両立する室内は、さまざまなデザインとマッチする無垢材の風合いを活…
続きを読むサイエンスホームがめざすのは、新しい日本の家。伝統的な真壁工法と先進的な外張り断熱を標準仕様としながら、価格は坪42.9万円から提供している(延床面積40坪の場合)。木の癒やしと快適さを両立する室内は、さまざまなデザインとマッチする無垢材の風合いを活かし、「古民家スタイル」「ナチュラルテイスト」「アジアンリゾート」など、十人十色の想いをカタチにしてきた。同社が採用する「真壁工法」とは、柱や梁といった構造を室内に見せるように組み上げる工法のこと。豊かな木目の表情を楽しみながら、木の持つ調湿効果を引き出す手法を古きに学んでいる。そして「外張り断熱」では、遮熱加工を施した断熱材で構造をすっぽりと覆い、外気温の変化に左右されにくい住環境を叶えることができる。充実の仕様でありながら、作業工程の効率化、資材仕入れのスケールメリットといった企業努力によって、建築コストのカットに成功した。全国に店舗を展開しており、各地の展示場では「一日体験入居」による宿泊体験を受け付けている。
永く愛着を持って住み続けられる木の家を、建築家との協働でつくる。それが亀山建築の家づくりだ。水戸、笠間、ひたちなか、東茨城郡エリアを中心に「心地よさ」と「自然素材」にこだわった家づくりを手がける同社が提案するのは、自然に寄り添いこころ豊かに暮らせる住…
続きを読む永く愛着を持って住み続けられる木の家を、建築家との協働でつくる。それが亀山建築の家づくりだ。水戸、笠間、ひたちなか、東茨城郡エリアを中心に「心地よさ」と「自然素材」にこだわった家づくりを手がける同社が提案するのは、自然に寄り添いこころ豊かに暮らせる住まい。無垢の木、そとん壁や珪藻土などの自然素材を積極的に使い、その機能性や風合いを最大限に引き出すことで、上質な心地よさを実現してくれる。さらに、風や太陽の熱、光といった自然の恵みを暮らしに採り入れるパッシブデザインにより、自然に寄り添う暮らしの本質を追求。断熱材にはリサイクル紙を主原料としたセルロースファイバーを採用し、見えない部分においても健康にも環境にも配慮した家づくりを行っている。そんな同社の家づくりの魅力が体感できるのが、建築家・伊礼智氏と造園家・荻野寿也氏の手によるモデルハウス。敷地環境を活かした設計や、外と内が自然につながる空間の心地よさなど、「この家、なんか落ち着く!」の感動を、ぜひ体感して欲しい。設計や資金の相談会、完成見学会や構造見学会などのイベントも随時開催されているので、まずは気軽に問い合わせてみよう。
お施主様が感じた家づくりの疑問や要望を何でも気軽に話せるような関係性を築いてきた同社。採光・通風を考慮したパッシブな設計コンセプト、自慢の顔が見える大工による丁寧な施工だけでなく、省エネルギー性能の優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー」にお…
続きを読むお施主様が感じた家づくりの疑問や要望を何でも気軽に話せるような関係性を築いてきた同社。採光・通風を考慮したパッシブな設計コンセプト、自慢の顔が見える大工による丁寧な施工だけでなく、省エネルギー性能の優れた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー」において2014年から6年連続で「優秀賞」を受賞するなど、性能面へのこだわりも強い。(財団法人日本地域開発センター主催)また、より快適な住空間の創造をした作品を表彰する「2019年LIXILメンバーズコンテスト」において「インテリオ」を受賞。神奈川県厚木市・愛川町を中心に、県央地区から全国でも有数のブランドになることを目指している。そんな同社で家づくりをしたお客様は「家づくりが楽しかった」と口を揃える。性能や品質にこだわり、満足度の高い家づくりをしても、1770万円~(延床面積23坪の場合)とお手頃な価格も魅力の一つ。同社は県央地区で、常時モデルハウスの見学会を実施中。納得がいくまで打ち合わせをし、住まいづくりという一生に一度の体験をかけがえのない家族の思い出にしたいという方はまずはイベントタブよりイベント予約をしてみよう。