居間とリビング、何が違う?レイアウトやインテリアはいつ考えるべき?

公開日 2019年11月20日
居間とリビング、何が違う?レイアウトやインテリアはいつ考えるべき?

家づくりは、家族が一緒に過ごす時間が長いリビングからイメージをふくらませる人も多いもの。家族のだんらんスペースのつくり方を改めて考え、いざ参考になるものを探してみようと思ったとき、「そういえば居間とリビングって何が違うの?」といった疑問を持つこともあるでしょう。一級建築士の丹羽さんに、家族のだんらんスペースの基本的なつくり方を聞いてみました。

居間とは?

居間とは何でしょうか。辞書を引いてみると、「家族が普段いる部屋」と出てきます。時代によりその役割は少しずつ変わりましたが、日本家屋においての居間は、家族のだんらんスペースで、簡易なローテーブルを出したり片付けたりしながら、食べたり、遊んだり、家の用事を済ませたり、眠ったりして過ごす、多目的な場でした。

そもそも居間とリビングの違いってあるの?

間取りは「〇LDK」などの表示が多く、家族のだんらんスペースは「リビング」と呼ぶことが一般的になっていると思います。リビングは、英語の「リビングルーム」の略称です。でも、いざ自分の住まい経験から新居をイメージする段になって、「そういえば、実家で家族が集まる場といえば居間だった」と思い出し、居間とリビングは何か違うのかと考える人も多いのでは。かつて客間が一般的だった日本家屋では、居間はあくまでもプライベートな家族の居場所。一方、欧米でのリビングルームには、ゲストを通す空間という役割があったようです。客間が一般的でなくなった最近の家においては、来客があったときには家族が集まって過ごす空間に通すことが必然となり、居間とリビングルームの意味合いは、ほぼ同じと考えていいでしょう。

リビング
家族が自然と集まり、くつろいで思い思いに過ごす場を「居間」または「リビング」という(画像提供/PIXTA)

居間・リビングのレイアウトとインテリア、どのタイミングで考えるべき?

居間・リビングのレイアウトとインテリアは、同時に考えるのがベスト。できた空間に入る家具から選ぶのではなく、気に入った家具に合わせてレイアウトとインテリアをトータルでつくれるチャンスです。全ての細かい家具まで決めておく必要はありませんが、今使っているものを使う予定だったり、マイホームを機に購入を狙っているものがあるなど具体的な予定があるなら、そのデザインやサイズは先にプランナーに伝え、レイアウトに活かしてもらいましょう。

なお、マイホームを検討する際には、この先30~40年など長期的な家族の展望や新居でどんな暮らしをしたいのかといった要望をしっかり家族で話し合い、意見をまとめておくことが大切です。と同時に、普段のリビングでの過ごし方を振り返り、プランナーに伝えられるように準備しておくとよいでしょう。普段の過ごし方やずっと変わらず好きなものを伝えて会話を深めることは、レイアウトもインテリアも、ぐっとその人の生活スタイルや価値観に寄った提案につながるそうです。注意点としては、プランナーに何か具体的なレイアウトやデザインの好みを伝えなくては、と気負ってしまい、事例をたくさん見る中で多く目にするデザインを正解と思いこんでしまうこと。たくさんの事例を見ていろいろな方法を学ぶのは良いことですが、デザインの流行を自分の好みと勘違いしたままプランナーに要望を伝えないように気をつけてください。

今どき居間・リビングに見る、人気レイアウトとは?

最近よくあるオーダーは、広いLDK。以前より家全体が広くなったというわけではないので、レイアウト上、個室よりも家族のだんらんスペースを優先したいというものです。「ダイニングをゆったり」「ゴロゴロできる空間重視」など、LDKのどの部分を広く割り当てるかはライフスタイルにより違いますが、共働きの世帯が増え、家にいる時間が短い傾向にある中、家族が一緒に過ごせる空間を優先するのは自然の流れ。なるべく皆で長く過ごせる、多機能な居間・リビングが人気です。どんな居間・リビングがあるのか、アイデアを見てみましょう。

ワークスペースのあるリビング
ワークスペースがあるリビング
仕事や家事をしながらリビングの様子をうかがえる、ワークスペースがあるリビング。子どもの遊びや勉強の見守りが必要な場合も重宝する。今どきのパソコンやタブレットはコンパクトなので小さなコーナーでもOKだが、プリンターが収まるサイズを目安にしておくと使い勝手がいい(写真協力、設計・施工/LOHAS studio)
ソファを置かずに小上がりでくつろぎスペースを設ける
リビングに小上がりを設ける
リビングに小上がりを設け、空間を占拠しがちなソファを置かずにゴロゴロできるスペースを確保。子どもが小さいうちはお昼寝スペースにしたり、アイロンがけなどの家事スペースとしても活躍する。一段高い分、キッチンからも遊ぶ子どもとアイコンタクトが取りやすい。来客時にはロールスクリーンを下げてゲストルームとして使うことも。目的に合わせて空間を変化させやすい(写真協力、設計・施工/てまひま不動産)
皆で遊べるコーナーがあるリビング
皆で遊べるコーナーがあるリビング
家族みんなが遊べるコーナーがあると一緒に盛り上がれる。写真のように天井の高さを活かしたボルダリングやハンモック、ターザンロープ、うんてい、多目的に使える土間コーナーなどを備えたリビングは、天候や時間を気にせず体を動かせるというメリットも。後付けは大がかりな工事になるため、家をつくる際に相談するのが◎(写真協力、設計・施工/スタイル工房)
共通の趣味のコーナーがあるリビング
共通の趣味のコーナーがあるリビング
大量の書籍やCDを収める一角や趣味の絵画を飾るギャラリー、オーディオコーナーなど家族共通の趣味のためのスペースを設けると、家族が思い思いに過ごせるスペースに。少し独立させたいなら、段差を設けたりパーテーションで緩やかに仕切る方法も(写真協力、設計・施工/スタイル工房)
テラスをリビングの一部に取り込んで開放的に
テラスをリビングの一部に取り込んで開放的に
窓が大きく開き、床面がリビングから一続きになるテラスやバルコニーはリビングを広く感じさせてくれる。アウトドアリビングとして広さや自然を身近に感じる効果だけでなく、ちょっとしたティータイムなど日常に優雅なひと時を演出しやすい。子どもが小さいうちなら、安全な遊び場としても重宝する(写真協力、設計・施工/優建築工房)

リビングは、「ダイニングテーブルを置いて、テレビに向かってソファをおく」とイメージしがちですが、実際は広さや家族の過ごし方の好みによりさまざまなレイアウトが考えられます。まずは、自分たちがどんな過ごし方を快適と感じるかをじっくり話し合い、プロのイメージがふくらむような会話の準備を進めてみませんか。

まとめ

居間とリビングは基本的に同義で「家族のだんらんスペース」

レイアウトとインテリアは、同時に検討するのがベスト。ずっと好きなものをプランナーに伝える

家族が長い時間一緒に過ごせる、多機能な居間・リビングが人気

賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
新築マンションを探す
中古一戸建てを探す
新築一戸建てを探す
中古マンションを探す
注文住宅の会社を探す
土地を探す
リフォーム会社を探す
売却査定する
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
取材・文/竹入はるな 
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る