福岡 住みたい街ランキング 2017

公開日 2017年05月19日
福岡 住みたい街ランキング 2017

SUUMOが毎年発表している「住みたい街ランキング」を、今年は初めて福岡でも調査!「住んでみたい駅」ランキングから、上位エリアの人気の理由や街の情報をお届けする。人気の「住みたい街」から、あなたの住む街について考えてみよう。

イラスト

地下鉄空港線、西鉄沿線が人気上位を占める

コンパクトな都市構造で全国屈指の利便性、さらに”豊かな食文化” “伝統が息づく街並み”も有する福岡は、住みやすい街の代表格として他都市からも羨望の眼差しを送られる。その恵まれた環境で暮らす福岡市民が選ぶ「住んでみたい<駅>」、1位は交通網が最も整った博多、2位は都心のオアシス・大濠公園。地下鉄空港線沿線が人気を集めるなか、西鉄沿線からは薬院、平尾などもランクインした。次ページからは上位10駅の詳しい情報を見ていこう。

1位 博多

JR鹿児島本線 ほか

圧倒的な交通利便性の高さで仕事とプライベートが充実

写真

JR 、地下鉄空港線、西鉄バスに代表される交通利便性の高さが支持され、博多駅が1 位の座を獲得した。新幹線も利用でき、福岡空港までは乗り換えなしで6 分と、出張や遠方への移動の便が良く、買い物などプライベートでの充実具合を重視する声も。2 0 1 1 年の九州新幹線開通に伴い、J R 博多シティ、博多阪急が開業、2016年にはKITTE博多も登場するなど、ますます進化を続けている同エリア。筑紫口のバスターミナル建設と駅前広場の再整備が進められており、2020年度には、地下鉄七隈線の延伸で天神南駅と博多駅がつながる予定で、さらなる利便性の向上が期待されている。

住みたい理由 Pick up

◆ 徒歩・自転車での移動が便利
◆ デパート・大規模商業施設がある
◆ 複数路線が乗り入れている

◆地下鉄もJRも使えて便利。西鉄バスなら天神まで100円で行けるのも◎(40代女性)
◆旅行に出かけるときも便利。日常的に利用するスーパーが近くにあるのも良い(30代女性)
◆活気があり、魅力的なお店がいっぱいある。今後の発展にも期待!(40代男性)

2位 大濠公園

地下鉄空港線

都心のオアシスに引かれる人多数 公園の自然が日々に彩りをプラス

写真

閑静な高級住宅街として整備された、緑あふれる大濠公園エリアが2位にランクイン。福岡市民のオアシスとして親しまれる都市公園「大濠公園」に近いのも、子育て世代を中心に人気を得た理由だ。また、身近に自然を感じられる環境ながら、福岡市の中心部、天神駅まで地下鉄で2駅、福岡市を東西に延びる主要道路・昭和通りを走る西鉄バスの本数も多いなど、交通利便性の高さも魅力の一つに挙げられる。

春は舞鶴公園の桜、夏は大濠公園花火大会など、四季折々の楽しみも充実。利便性だけじゃない、日々の暮らしに豊かさを求める人におすすめのエリアだ。

住みたい理由 Pick up

◆ 公園が多い
◆ 緑が豊か
◆ ステータス感・高級感がある

◆地下鉄沿線で、街なかに近くて便利そう。大濠公園があり、環境も良さそう(40代女性)
◆家族みんな大濠公園が好きだから。福岡のオアシスはやはりここだと思う(30代女性)
◆静かだしランニングコースがあって住みやすそう。おいしい飲食店も多い(40代男性)

3位 西新

地下鉄空港線

商店街が暮らしやすさの理由 教育環境に秀でた文教地区

写真

修猷館高校、西南学院大学など著名な学校が集まる文教地区である西新エリア。市内で人気の小学校も多く、子育て世代から人気を得ている。そんな街のもう一つの顔は、7つの商店街からなる「西新商店街」。飲食店から青果店、精肉店、スーパーなどあらゆる店が約1.5kmにわたって続いており、日常の買い物には困らない。駅直結のプラリバ跡地には商業施設とマンションの建設が予定されている。

住みたい理由 Pick up

◆ 商店街があり活気がある
◆ 電車・バスなどでの移動が便利
◆ 安くておいしい店など食文化が豊か

◆必要なものがすべてそろっている。地下鉄、バスで天神や博多へのアクセスも◎(20代女性)
◆塾もたくさんあり、教育のレベルが高い。子育てする街として最適だと思う(20代女性)
◆お店が多くにぎわっており、子どもの教育環境も非常に良い(30代男性)

4位 薬院

西鉄天神大牟田線 ほか

天神からも近い”暮らせる都心” おしゃれで洗練された街

写真

西鉄福岡(天神)駅から1駅(約1分)で徒歩圏内、バス便も充実と交通利便性の高い薬院エリア。隠れ家的なカフェやレストラン、雑貨店などが路地に点在しており、おしゃれなイメージと、ステータス感が得られる点も支持されている。都心で働きながら、プライベートも充実させたい人におすすめ。地下鉄七隈線も延伸予定で、ますます利便性が上がり、人気が高まりそうだ。

住みたい理由 Pick up

◆ 飲食店が充実している
◆ おしゃれ・洗練されている
◆ 徒歩・自転車での移動が便利

◆おしゃれな街で、おいしいお店もたくさんある(20代女性)
◆公共交通機関の利便性が良く、天神や博多駅をはじめ、各方面へのアクセスが良い(40代男性)
◆飲食店やライフスタイルに関するお店が多く、住んでいて飽きることがなさそうだから(30代男性)

5位 姪浜

地下鉄空港線 ほか

便利な施設がコンパクトにまとまった地下鉄沿線の街

写真

都心エリアが上位を占めるなか、やや離れた西区から姪浜駅が5位にランクイン。JR筑肥線と地下鉄空港線それぞれの起点となっており、博多や空港方面へは始発電車で座って行くことも可能。海や山など自然に触れるにもアクセス性が良く、都会と郊外、両方の良さを備えている。区役所、病院、スーパー、銀行など生活に必要な施設が徒歩圏内にあり、実際に姪浜で暮らす子育て世代からの満足の声も多かった。

住みたい理由 Pick up

◆ 日常の買い物施設が充実している
◆ 始発駅
◆ 海・川など水辺が近い

◆徒歩圏内で大体の用事が済ませられるので、車がなくても大丈夫(40代女性)
◆地下鉄、バスともに本数が多い。都市高速の乗り口も近いので、お出かけしやすい(40代男性)
◆都会過ぎないのがいい。空港線の始発駅なので、混雑しなさそう(30代男性)

6位 天神[西鉄福岡(天神)]

地下鉄空港線 ほか

仕事も遊びも充実させたい!都会ならではの刺激ある日々

写真

福岡市内で最もにぎわう刺激的な街。商業施設の豊富さに加えオフィスを構える企業も多く、通勤の利便性を求める人、仕事帰りや週末も充実させたい人にピッタリ。地下鉄、西鉄電車、バスと公共交通機関も充実しているので、どこへ行くにも便利。再開発プロジェクト「天神ビッグバン」によりビルの建て替えなどがスピーディーに進められる予定で、さらなる発展も楽しみな街だ。

住みたい理由 Pick up

◆ デパート・大規模商業施設がある
◆ 飲食店が充実している
◆ おしゃれ・洗練されている

◆交通の便がいいし、生活に困らない環境。会社にも徒歩圏内なのが良い(30代女性)
◆おしゃれで活気があり、刺激的。仕事もプライベートも充実した生活ができそう(30代女性)
◆生活圏内にデパートやファッションビルがあり、休日もいろいろ楽しめそう(30代男性)

7位 西鉄平尾

西鉄天神大牟田線

都心へのアクセス性も良い落ち着いた住宅地

写真

西鉄福岡(天神)駅まで2駅、バス便も充実しており都心へのアクセス性が高い平尾エリア。一方で高宮通りから1 本入ると静かな環境が広がっており、緑が随所に植えられた美しい街並みや、小さいながらも点在する公園など、街に流れる落ち着いた空気感が暮らしやすさを高めている。都心で働きながら暮らしに落ち着きが欲しい人、仕事とプライベートのバランスを求める人にはピッタリのエリアだ。

住みたい理由 Pick up

◆ 通勤・通学に便利
◆ 日常の買い物施設が充実している
◆ ステータス感・高級感がある

◆天神など繁華街へのアクセスが良く単身者向け賃貸物件も充実している(30代男性)
◆環境が良く、若いファミリー層も多くて活気がある。「住・遊」のバランスが良い(40代女性)
◆なんでもそろう便利さが魅力的。天神や博多へもアクセスしやすい(30代女性)

8位 千早[西鉄千早]

JR鹿児島本線 ほか

アクセス至便、施設充実の注目の新興エリア

写真

福岡の東の副都心として発展を続ける千早エリア。大規模再開発によりマンションや公共施設などがここ数年で一気に増えたことから、住みよい街というイメージが高いようだ。道路や公園など街自体の景観の美しさも、住んでみたい理由の一つとなっている。J R 千早駅~博多駅は片道約10分、西鉄貝塚線を利用すれば乗り換え1 回で天神まで行けるアクセスの利便性も魅力だ。

住みたい理由 Pick up

◆ 快速などが止まる
◆ これから発展しそう
◆ 図書館など教育・文化施設が
 充実している

◆駅周辺が急激に栄えているエリア。今後も発展していく可能性があるので(30代男性)
◆スーパーや病院、銀行など日常生活に必要な施設がそろっている(40代女性)
◆交通インフラが充実し始めているのと、新しい商業施設などができているから(20代男性)

9位 赤坂

地下鉄空港線

都心ながら自然もある環境 利便性にも優れた街

写真

天神が徒歩圏内、一方、都会のオアシス・大濠公園も近い。自然を身近に感じながらも、都会に暮らしたいという人たちから人気だったのが赤坂エリア。けやき通りなど街並みの美しさも女性を中心に評価が高く、ステータス感がある、おしゃれな街というコメントも多かった。2 4時間営業のスーパーなども点在しており、日常の買い物も徒歩で済むのが共働きファミリーや単身者にもうれしいポイントの一つだ。

住みたい理由 Pick up

◆ 徒歩・自転車での移動が便利
◆ おしゃれ・洗練されている
◆ 飲食店が充実している

◆街並みがきれいで、高級感がありおしゃれ。天神、博多に行くのにも便利(40代男性)
◆天神が徒歩圏内で、近くに大濠公園もあるので子どもと遊べるのがいい(30代女性)
◆けやき通りの景観が好き。あらゆるお店が充実している(40代女性)

10位 大橋

西鉄天神大牟田線

今夏から特急列車も停車し、もっと暮らしに便利な街に

写真

天神や博多へのアクセスが良い上に、買い物が便利、物価も比較的安いという声が多い大橋エリア。買い物も、食事も、通勤も「ちょうど良い」というのが大橋に暮らしたい人のリアルな声だ。今年8月から西鉄天神大牟田線の特急列車が大橋駅に停車するほか、7月から2019年春にかけては駅舎もリニューアル。約40店舗ある駅テナントの半数以上を入れ替えるなど、注目がますます集まりそう。

住みたい理由 Pick up

◆ 急行などが止まる
◆ 日常の買い物施設が充実している
◆ これから発展しそう

◆電車移動も楽そうで、田舎と街の中間ぐらいのちょうどいい感じが好き(30代男性)
◆天神に近いが天神ほど雑多ではなく、手ごろな飲食店も多い。駐車場・駐輪場などの設備が整っている(40代男性)
◆特急が止まるとますます便利になりそう(30代女性)

SUUMOマガジン福岡 2017年4月26日号より転載

賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古一戸建てを探す
新築マンションを探す
土地を探す
新築一戸建てを探す
中古マンションを探す
注文住宅の会社を探す
リフォーム会社を探す
売却査定する
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
取材・文/上村敏行(J.9) 撮影/河波隆博(フォトオフィスフォルテ) デザイン/石澤愛
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る