外壁材の基礎知識~住宅設備・建材

公開日 2009年08月19日
外壁材の基礎知識~住宅設備・建材

耐候性や遮音性、耐火性などの性能を併せ持つ素材

建物の外観イメージに大きく影響する外壁材は文字通り外壁を覆う素材である。雨や風に強い耐候性、外部の騒音を防ぐ遮音性、延焼から住まいを守る耐火性などさまざまな性能が求められる。一年中太陽や雨風にさらされるためメンテナンス性にも配慮が必要。このほか、デザイン性や機能性も併せて、トータルに考えて選びたい。

素材の種類は多様。特徴や価格を見極めて選ぶ

外壁材を選ぶときは、下のように種類がたくさんあるので、まず素材の特徴を知ろう。

サイディングはボード状の外壁材で、窯業(ようぎょう)系、金属系、木質系がある。工場生産のため品質が均一で、比較的安価なことが特徴だ。

窯業系サイディングはセメント質と繊維質を主な原料に圧力釜で高温・高圧の養生をしたもので、素材そのままのものに加え、レンガ風、石積風など表情も多彩。金属系サイディングは、ガルバリウム鋼鈑とアルミ合金製が主流で、断熱性能を上げるため発泡樹脂で裏打ちしたものも。素材の耐久性が高く凍害にも強いが、断熱性と遮音性は窯業系より劣る。木質系サイディングは木壁の板のことで耐久性のある木材を使用した場合はそのまま仕上げにすることも。

塗り壁は、種類も色も豊富で、仕上げ方の違いでいろいろな表情が生まれる。健康への関心の高まりから漆喰(しっくい)や珪藻(けいそうど)土など自然素材の塗り壁も増えている。タイルは焼き方や吸水率の違いで、磁器質、せっ器質、陶器質に分類できる。価格は高いが汚れがつきにくくメンテナンス費用が少なくて済む。

耐候性や耐久性、コストなどを十分比較・検討して、適切なものを選びたい。

主な外壁材の種類と特徴

美観を長持ちさせたいなら耐候性もよく調べて

排気ガスや煤煙など都市独特の汚れは、長年の間に外壁にこびりつくようになる。いつまでも美しい外壁を保つために、現在ではさまざまな耐候性技術が開発され、実用化されている。 例えば、「ナノ親水マイクロガード」という技術は、塗膜の上を10~30ナノメートルという特殊シリカの超微粒子で覆い、塗装の表面に薄い水分子の膜をつくり出す。汚れを水分子膜の上に付着させると、雨とともに汚れが流れ落ちる仕組みになっている。 また光触媒とは、光(紫外線)があたることで他の物質に化学反応を引き起こす働きをする物質のこと。光触媒技術を用いた外壁は、光触媒によって分解された汚れの下に雨水が膜となって入り込むことで汚れを浮き上がらせる。 さらに、親水性フッ素コートのセルフクリーニング機能を利用したサイディングも。カビや藻がつきにくく塗膜が保護されるので、サイディングでは最長期の15年保証も可能になった。耐候性を高める技術は下のように各社それぞれだが、効果を十分確認して、美観を保てる外壁材を選びたい。

イラスト

街並みとの調和を考慮してデザインや色を選択する

外壁材を選ぶときの、もう一つのポイントが街並みへの配慮だ。外壁材は面積が大きいため、素材の選び方で価格も変わる。そのため比較的安価な素材に高価な素材をポイントとしてデザインするテクニックも。重厚な厚いサイディングに安価な塗り壁を組み合わせたり、レンガやタイルを玄関まわりにアクセントとして使うのも手。異なる素材の組み合わせで、外観にさまざまな表情が加わる。周囲の建物や景観とのバランスを考えてデザインや色を選択したい。

価格は厚さや耐候性のレベルなどで決まってくる

外壁材の価格は、素材の種類や厚み、耐候性のレベルなどが左右する要因となる。窯業系サイディングの場合、厚みは約14mm~25mmのものも。厚いほど高価だが重厚感も高まる。割高なタイルの場合、色落ちの心配がないため長い目で見ると経済的。十分考えて選択したい。

リフォーム会社を探す
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
新築マンションを探す
注文住宅の会社を探す
中古マンションを探す
土地を探す
売却査定する
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
文/香川喜久江
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る