マンションの相続税評価額を見直し 市場価格の6割を最低ラインに

公開日 2023年08月24日
マンションの相続税評価額を見直し 市場価格の6割を最低ラインに

国税庁がマンションの相続税評価額を見直す方針を固めた。マンションを相続するときの相続税は市場価格ではなく評価額で計算されるが、近年では全国平均の乖離率が2倍(評価額が市場価格の半分)以上となっている。そこで評価額が市場価格の60%を下回らないよう評価方法を改定する。新たな評価方法は2024年1月1日以降の相続・贈与に適用される見通しだ。

■ マンションの相続税評価額と市場価格の乖離率の推移(全国:平均値)
ジュータコ先生とスマイカ君の住まいのQ&A
  • ジュータコ先生
    ジュータコ先生
    タコなのに、人間の住宅にやたらと詳しい未確認軟体動物
  • スマイカ君
    スマイカ君
    マンションに憧れ、いつかはマイホームをと妄想する。住ルメイカ科
Q.マンションの評価が見直されるのはなぜ?
A.税金が大幅に安いと公平でないからじゃ

スマイカ :「どうしてマンションの評価額が低くなるの?」
ジュータコ:「マンションは一戸建てに比べて1戸当たりの土地の持ち分が小さくなるので、立地が良くても評価額が低めになるためだ」
スマイカ :「戸数の多いタワーマンションは特にその傾向が強いね」
ジュータコ:「建物の評価額も階数による違いが反映されていないから、高層階の住戸ほど市場価格との乖離が大きくなりがちだ」
スマイカ :「いわゆる『タワマン節税』だね」

Q.タワーマンションの人気が低くなるの?
A.節税目的で買う人が減るかもしれないぞ

スマイカ :「評価方法が変わるのは来年からだね」
ジュータコ:「その予定だ。評価額が市場価格の60%より低い場合は、60%に補正される。60%以上の場合は、100%を上限に評価額がそのまま適用される仕組みだ」
スマイカ :「タワーマンションの人気が下がって安くならない?」
ジュータコ:「節税目的だけでなく、利便性や資産性の高さが人気の要因なので、影響は限定的じゃろう」
スマイカ :「すぐに物件価格が下がるわけではなさそうだね」

新築マンションを探す
中古マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
リフォーム会社を探す
売却査定する
賃貸物件を探す
カウンターで相談する
引越し見積もりをする
取材・文/大森広司
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る