2022年住み続けたい街ランキング(首都圏版)が発表された。駅では江ノ島電鉄線の湘南海岸公園が1位だったほか、みなとみらい線沿線や中央区など神奈川県・東京23区の駅が上位に入った(リクルート調べ)。共通しているのは住民がその街に愛着心をもっており、知り合いができやすいなど住民同士の交流が活発な街という点だ。
スマイカ :「鵠沼・江ノ島エリアからは鵠沼や石上などもランクインしたね」
ジュータコ:「TOP30に江ノ電沿線が6駅入っておる。夏の片瀬諏訪神社例大祭に多くのファミリーが参加するなど、趣味やイベントを通じた住民の交流が盛んなエリアだ」
スマイカ :「みなとみらい線の駅がTOP10に3駅入っているよ」
ジュータコ:「馬車道・みなとみらいエリアは歴史を感じられる一方で、商業施設などの開発で新旧が混在した魅力がある」
スマイカ :「人形町や水天宮前、月島も中央区だね」
ジュータコ:「お祭りや子連れOKの店など、地域全体で子どもを育ててくれる、下町風情の残る街だ」
スマイカ :「代々木八幡や代々木公園、原宿など代々木公園の周辺も上位だね」
ジュータコ:「都心にいながら公園の自然を楽しめる。オシャレなカフェや飲食店も多いぞ」
スマイカ :「人気の街に共通する特徴は?」
ジュータコ:「『街の住民がその街のことを好きそう』で知り合いができやすい街じゃな」