自分たちのイメージを形にするのが、注文住宅の醍醐味。
空間にちょっとしたアイデアを加えるだけで、住まいの満足度はさらに高まる。
わが家らしさを叶えた、ちょこっとカスタマイズ=”ちょいタマイズ住宅”をご紹介しよう!
ロフトに上がる階段脇の壁に、ボルダリングのスタンスを取りつけた。2 歳の子が、軽々とよじ登っていく。子どもはこういう遊びが大好き! 自然に運動神経も養われるはずだ。グリーンの壁にもワクワク感がそそられる。
設計・施工/新都市建設
玄関脇の壁の一面を、黒板にしたアイデア。黒板用の塗料を塗ればOK と、施工も簡単。子どもたちの格好のお絵かきスペースになった。玄関という場所柄、外出時の持ち物、家族への伝言などを書くのにも役立ちそう。
設計/ピー・アイ・イー+坂本政彦
「アートな収納で」しまい場所に困るトイレットペーパーを、思い切って見せる収納に。壁面に塩ビ製のパイプを埋め込み、そこにすっぽりと収めるようにした。見た目の意外さ、面白さで思わず目がとまる。注文住宅ならではの遊びごころ。
設計/アーキストリンク
1 階の土間部分に、写真集を飾る棚や小さなシンクなどを造りつけて、趣味の小部屋に。床が土間なので、バイクも飾っておける。大好きなものに囲まれる幸せを満喫できる、大人のための秘密基地的スペースだ。
設計/佐々木善樹建築研究室
このドアノブは、ネコとイヌのしっぽが取っ手になっている、ユニークなデザイン。首輪には鈴つきという凝りよう。小さなしかけが日常を楽しくしてくれる。思わず笑顔になる。
設計・施工/三井ホーム
「リビングにペットコーナーを」家族の一員だから、いつも近くにいたい。だから、LDK の真ん中にペットスペースをつくった。内側には防水下地を施し、タイル張りにして掃除をラクに。愛犬と家族が同じ空間で過ごすための、心あたたまるアイデア。
設計/アトリエ ワオン
単調になりがちな廊下の壁に一工夫。漆喰(しっくい)塗りの壁面にガラスブロックをはめ込み、美しい光の小窓をつくった。奥行を活かして、小物を飾るスペースとしても使うことができ、インテリアのアクセントになっている。
設計・施工/ SOUKEN