いつでも捨てられるから、家の中にゴミがたまらず、臭いに悩まされることもなく快適。ひとり暮らし、ファミリーともに高い支持あり。
ゴミの日をうっかり忘れたり、出張で留守がちだったりで、生ゴミがたまりがち。臭くて彼氏も呼べません。(27歳・女性)
家の中にゴミをためておくと臭うので、入居者はみんなベランダに出すんです。ゴキブリが来て不潔!(35歳・女性)
宅配便の受け取り時間を気にせず外出できるのがうれしい。特に平日の時間が自由にコントロールできない働くシングルに人気だ。
荷物が届くときに限って、パジャマ姿やすっぴん状態。ものすごく恥ずかしいです。(28歳・女性)
共働きなので通販の荷物が届くのは週末。その日は出かけられなくて不便です。(35歳・女性)
訪問者を確認してから応対できるためセキュリティに敏感な女性のひとり暮らし、ファミリーに人気の設備。留守中の訪問者を録画しておく機能があるものも。
誰なのかが分からないので、インターホンが鳴るたびにドキっとします。特に夜は不安です。(27歳・女性)
しつこいセールスの訪問って、意外に多いんですよね。うっかり出てしまって後悔したことが何度も。(37歳・女性)
中に入ることができる部屋状の大型収納。ハンガーパイプや棚が付いていることが多く収納量たっぷり。
収納が少なくてタンスを購入。引越しでお金がかかったうえに痛い出費です。(26歳・男性)
収納が少ないと部屋の中が片付かないんですよね。洋服が散乱して困ってます。(29歳・女性)
冷めてしまった湯船のお湯を、沸かし直す機能。家族が多い場合や、入浴時間がずれる場合などに便利。
半身浴をしていたら、お湯がだんだん冷めちゃって、風邪を引いちゃいました。(26歳・女性)
夫が帰る深夜にはお湯がすっかり冷めてしまっていて、1日に2度お湯をためることに。(32歳・女性)
水道水に含まれる塩素などを除去。ビルトインタイプなら場所もとらない。水栓直結タイプもある。
ミネラルウォーターを料理でもたくさん使うので、水代がかさむのが悩みです。(39歳・女性)
夫が帰る深夜にはお湯がすっかり冷めてしまっていて、1日に2度お湯をためることに。(32歳・女性)
浴室に温風を流して換気する設備。浴室にカビが発生しにくくなるほか、衣類の乾燥室としても使える。
外に洗濯物を干すと女性のひとり暮らしがバレバレ。室内干しだと臭くなるし……(22歳・女性)
雨や梅雨時期は洗濯ものが乾きにくくて、子どもに生乾きの服を着せたことも……(37歳・女性)
1位 エアコン
2位 ブロードバンド対応
3位 室内洗濯機
引越し初日、何もなかったが、ブロードバンド対応だったためPCでテレビが見れたので寂しさが紛れました。(20歳・男性)
1位 エアコン
2位 シューズボックス
3位 室内洗濯機
前の部屋にはシューズボックスがなかったので、玄関がごちゃごちゃで帰るたびにイラっとしてました。今は気分もスッキリです。(29歳・女性)
1位 エアコン
2位 TVモニター付きインターホン
3位 シューズボックス
古いエアコンは電気代がかかるので、入居前に不動産会社に交渉。新しいエアコンにしてもらいました。光熱費の節約になり大助かり。(35歳・男性)
5人家族なので備え付けのシューズボックスはあってよかった。最近はそれでも足りずに棚が必要になりつつあるけど……(45歳・女性)