銀座・新橋エリア勤務の人はどこに住んでいる?~二人暮らし編~

公開日 2017年03月24日
銀座・新橋エリア勤務二人暮らしの住む街

結婚や転勤、転職など、二人暮らしのきっかけはさまざまですが、仲良く過ごすためにも、住まい選びは楽しく&納得しながら進めたいもの。それでは、銀座・新橋エリアに勤務する二人暮らしの人は、どんな路線・どんな街で暮らしているのでしょうか。家賃や間取り、現在暮らしている街のお気に入りスポットなど、気になるアレコレを聞いてみました。

そもそも銀座・新橋エリアってどんなところ?

文化と流行の発信基地「銀座」、サラリーマンの聖地「新橋」

江戸時代から栄えてきた銀座・新橋エリア。1872(明治5)年に日本初の鉄道として新橋駅が開業、1927(昭和2)年には東洋初の地下鉄銀座線が開通するなど、古くから東京の文化・流行発信基地でした。現在でもJR山手線や京浜東北線、東海道線、横須賀線といった主要路線ほか、東京メトロ銀座線や都営浅草線などが乗り入れ交通アクセスにすぐれていることから、大手広告代理店やメディア関連、化粧品会社、自動車メーカーなど、さまざまな企業が本社オフィスを構えています。

銀座・新橋周辺の路線図

銀座は百貨店を中心に国内外の有名ブランドショップが競って出店するなど、日本を代表する高級ショッピングタウンです。国内外の観光客の姿も多く見られ、高級飲食店なども多数点在。2016年には「東急プラザ銀座」が誕生、「松坂屋銀座店跡地」や「ソニービル」などで再開発が進むなど、さらに洗練された街として成熟しつつあります。一方で新橋は、「サラリーマンの聖地」ともいわれるように、庶民的な雰囲気の飲食店が軒を連ねています。気取らない雰囲気のなか、お仕事帰りの一杯が楽しめるのも、新橋の魅力といえるでしょう。

Q1 銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしの人は何線沿線に住んでいる?

JR京浜東北線と都営大江戸線、浅草線が上位に

京浜東北線と大江戸線、浅草線が上位に

銀座・新橋エリアに勤務している人に、現在、暮らしている沿線を聞いてみたところ、JR京浜東北線が最も多く11.7%の人に選ばれています。次いで都営大江戸線が7.8%、浅草線が5.8%という結果に。

続く4位は同率の4.9%でJR東海道本線、東急東横線、東京メトロ有楽町線、日比谷線と4路線が並ぶという結果に。銀座・新橋エリア内へ乗り換えなしでアクセスできる路線を中心に、さまざまな沿線が選ばれています。ちなみに最寄駅を聞いたところ、川崎や柏、大宮のようなアクセスに優れるターミナル駅を挙げる人もいれば、東京の下町エリア・清澄白河、森下、大島、押上、瑞江、北千住、雑貨やカフェ、飲食店などが集まる西荻窪、落ち着いた住宅街の練馬などを挙げる人も。
複数の路線が利用でき、東西南北どこへもアクセス可能な銀座・新橋エリアだけに、自分の好みにあったエリアを選べるのがメリットといえるでしょう。

隣県のターミナル駅でも通勤に便利

Q2 銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしの人の通勤時間は?

40分以内が多く、一人暮らしと比較するとやや長め

通勤は40分以内が多く一人暮らしより長め

気になる通勤の所要時間ですが、1位が40分以内で28.2%、2位が60分以内で18.4%となっています。ちなみに、Q1で「住んでいる駅」として挙げられていた大宮駅や柏駅は新橋駅から約40分で到着します。ということは、駅近に住むか、少し離れたところに住むかで通勤時間が変わってくるのかもしれませんね。

3位以下は30分以内が16.5%、4位に50分以内で12.6%となっていますが、5位には20分以内が7.8%ほどいます。ちなみに、銀座・新橋エリア勤務の一人暮らしでは、20分以内はランクインしておらず。二人暮らしで家賃をシェアすることで予算を上げ、通勤時間を短くできる近隣エリアが選択肢に入ってきたという人もいるのかもしれませんね。

Q3 銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしの人は最寄駅から徒歩何分の家に住んでいる?

駅徒歩5分以内が最多。徒歩10分以内を選ぶ人が6割超に

駅徒歩5分以内が最多。徒歩10分以内が6割超に

現在、住んでいる路線や通勤時間が分かったところで、最寄駅から自宅までの徒歩分数を聞いてみました。すると5分以内が最多で27.2%、続いて2位には10分以内が25.2%、3位には15分以内が23.3%という結果に。

その後、4位に7分以内が12.6%と続きますが、5位にはなんと1分以内が4.9%でランクイン。ちなみに、徒歩1分以内は、これまでの二人暮らし調査のどのエリアでも出てきていない結果となります。全体からみると少数派ではありますが、とにかく駅近がいい! という人もいるようですね。

駅徒歩1分なら急な雨も忘れ物をしても平気

Q4 銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしの人はどれぐらいの家賃の家に住んでいる?

9万円~10万円未満が最多。10万前後に集中する傾向に

家賃は9~10万円未満が最多

それでは、最も気になる二人暮らしの家賃についてチェックしていきましょう。1位に選ばれたのは9万円~10万円未満で15.5%、2位は11万円~12万円未満13.6%、3位は8万円~9万円未満と12万円~13万円未満が同率で11.7%という結果に。家賃は10万円を軸に考えている人が多いようです。

ちなみに、5位は7万円~8万円未満で8.7%という結果に。利便性や周辺環境など、すべての条件を満たす家が理想的ではありますが、毎月払う「家賃」も重要な要素のひとつです。何を重視するのか、毎月どの程度負担できるのかは、二人できちんと話し合いたいですね。

Q5 銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしの人はどんな間取りの家に住んでいる?決め手は?

2LDKと1LDKが人気を二分!

2LDKと1LDKが人気を二分!

駅からの所要時間や家賃を踏まえ、次に気になるのが間取りです。みなさんどのような間取りで暮らしているのでしょうか。1位は二人暮らしの王道ともいえる2LDKが24.3%、2位には少しコンパクトな1LDKが22.3%と続き、人気を二分する結果に。
次いで、3位に2DKが19.4%、4位に1DKが11.7%、5位は1Kで6.8%となっていて、意外とコンパクトな間取りで暮らしている人も多いことが分かりました。

銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしをしている人は、部屋の大きさにはそこまでこだわらず、利便性などほかのポイントを重視する人が多いのかもしれませんね。

Q6 銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしの人がその街(駅)を選んだ決め手は?

「交通利便性」と「生活利便性」がポイントに

交通利便性と生活利便性がポイントに

次に、銀座・新橋エリア勤務の人が、今の街(駅)を選ぶ際に重視した項目を聞いてみました。結果、なんと半数を超える51.5%もの人が「交通利便性」を決め手に今の家を選んだようです。どのようなときに便利だと感じるのか、コメントからさぐっていきましょう。

  • JR東海道線 川崎:乗り換えなし、乗車時間15分で職場の最寄駅へ行ける(39歳・男性)
  • JR東海道線 川崎:横浜方面、東京方面どちらも出やすい(25歳・女性)
  • JR横須賀線 武蔵小杉:渋谷に15分で出られる。銀座にも乗り換えなく行ける(29歳・女性)
  • 都営大江戸線 中井:会社まで大江戸線で1本なのと、西武新宿線・東西線・JRの駅が全て徒歩圏内なので(30歳・女性)
  • 東京メトロ有楽町線 小竹向原:副都心線もあり、埼玉、東京へのアクセスがよい(36歳・女性)
  • JR京浜東北線 南浦和:始発駅なので通勤時間帯でも座れる(34歳・男性)

次いで、2位には「生活利便性」が35.0%で続きます。どのようなときに便利だと感じるのかチェックしていきましょう。

  • 東急田園都市線 二子新地:二子玉川や自由ヶ丘にアクセスしやすい(38歳・男性)
  • 都営新宿線 住吉:スーパー、コンビニなどがそろっている(34歳・女性)
  • JR総武線 津田沼:商業施設が充実している(40歳・女性)
  • 東急東横線 新丸子:隣の武蔵小杉まで徒歩でいくことができ、大型スーパーやショッピングモールまで歩いて行ける(27歳・女性)
  • JR常磐線 亀戸:安いスーパーや八百屋さんがある(27歳・女性)
  • 京王線 千歳烏山:スーパーなどが多く、生活しやすい(28歳・女性)

3位には「街の雰囲気がいい」で26.2%と続きます。では、どのような雰囲気に引かれたのか、コメントをみていきましょう。

  • 東京メトロ東西線 門前仲町:飲食店が多い(34歳・女性)
  • JR中央線 西荻窪:雑貨屋が多い(34歳・男性)
  • 都営大江戸線 中井:住宅街なので静か、猫がたくさんいて癒やされる(30歳・女性)
  • 都営新宿線 住吉:気取っていない、地元の人が多くあたたかい(34歳・女性)
  • 東京メトロ東西線 西葛西:古いものと新しいものが共存していて、住みやすい(34歳・女性)
  • 京急本線 新馬場:都会であり、商店街があって、下町感もある(28歳・女性)

4位には「知人・家族が近くに住んでいる」を挙げる人が13.6%になりました。確かに近くに知人や家族がいると、交流もしやすく何かと安心です。

  • JR京浜東北線 南浦和:妻の実家が近いため(34歳・男性)
  • 東京メトロ半蔵門線 清澄白河:夫の親や姉妹が近くに住んでいる(30歳・女性)

5位には「自然が豊か」を挙げる人も8.7%ほどいました。都会で暮らしていても、近くに自然を感じたいと考える人は多いようです。

  • 都営新宿線 住吉:近くに大きい公園がある(34歳・女性)
  • 東急東横線 下丸子:多摩川の河川敷などみどりがある(27歳・女性)

駅ナカも商店街も! ご近所のお気に入りスポットを教えて!

それでは、銀座・新橋エリアに勤務している二人暮らしの人に、自分が暮らしている街の「お気に入りスポット」とその理由を聞いてみました。

  • JR京浜東北線 赤羽:赤羽駅。駅ナカが充実していて、お総菜も買うことができる(26歳・女性)
  • JR東海道線 川崎:ラゾーナ川崎。スーパーが23時まで営業している。野菜などが新鮮で安いものが多い(39歳・女性)
  • JR横須賀線 武蔵小杉:グランツリー。お店がたくさんあり、ファッションやグルメなどそのビルだけで済んでしまうため(29歳・男性)
  • 西武池袋線 所沢:プロぺ通り商店街。おいしいお店やドラッグストアなど何でもそろっている(32歳・女性)
  • JR京浜東北線 田端:歩いて行ける古き良き商店街(30歳・男性)
  • 東京メトロ日比谷線 仲御徒町:上野恩賜公園。美術館、博物館、図書館、神社仏閣、広い公園、そこに集まるさまざまな人種がほかにない!(34歳・男性)
  • JR京浜東北線 田町:芝浦港パーク。区役所とスポーツクラブがありキレイだし、ジムでレッスンを受けられる(35歳・女性)
  • 都営大江戸線 練馬:中村かしわ公園。広い。住宅街のなかにあり、静かだけど遊べる(28歳・女性)
  • 日暮里舎人ライナー 舎人:境川部屋。相撲部屋があって見学できる(35歳・女性)
  • JR東海道本線 横浜:ベイクォーター。大好きなハワイのアイランドヴィンテージコーヒーのアサイーボウルの朝食が食べられる(41歳・女性)
  • 小田急線 新百合ヶ丘:リリエンベルグ。有名なケーキ屋さんで洋菓子・焼き菓子ともにどれもおいしいし、お店の雰囲気もすてき(30歳・女性)
手土産には困らないね

Q7 銀座・新橋エリア勤務で二人暮らしの人が家探しをするときに候補に入れていた街(駅)は?

最後に住まい探しをするときに住みたいと候補に入れていた街(駅)と、断念した理由を聞いてみました。複数の沿線や物件を比較することで、家賃や周辺環境、駅からの距離など、最終的に自分は何を大切にしたいのかが、見えてくるようです。

  • 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目:浦安も候補に入れていた。会社から遠いと同居人に反対されたため(27歳・女性)
  • JR常磐線 亀戸:北千住も検討した。家賃が安くて良いなと思っていたが、同棲相手の職場から遠いため断念した(27歳・女性)
  • JR横浜線 中山:大崎、菊名も悩んだ。より利便性がよかったから。ただ金額面で折り合いがつかなかった(29歳・男性)
  • 京成押上線 京成立石:浅草駅と迷った。電車の乗車時間は短いが、駅から遠く、物件も古いものしかなかったため、断念した(33歳・女性)
  • 東急東横線 下丸子:元住吉、都立大学、学芸大学を考えた。元住吉は都心からより近いほうが良いということで却下。学芸大学と都立大学は家賃のわりに狭くて駅から遠い物件が多かったため断念(27歳・女性)
  • 東急目黒線 西小山:武蔵小山と迷った。急行もとまる駅で大きな商店街もあるが、家賃が予算内に見つからなかったから(27歳・女性)

銀座・新橋エリア勤務の二人暮らしの人たちは、通勤のしやすさに比重を起きつつ、周辺環境や街の雰囲気なども重視し、住まい選びをしていることが調査から分かりましたね。コンパクトな間取りで、便利な立地の家に住む人が多いようですが、広さや環境を重視しての住まい選びも不可能ではないよう。そのときの自分たちにあった住まいが選べるのも、賃貸の魅力。「重視したいポイントは何か」を二人で話し合い、自分たちのライフスタイルに合った家探しをしてください。

周辺環境と住み心地重視か、利便性重視か
まとめ

銀座・新橋エリア二人暮らしの通勤時間は40分以内が多く、一人暮らしと比較するとやや長め

駅徒歩は5分以内が最多、家賃は9~10万円未満が最多

間取りは2LDKと1LDKが人気を二分

賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古マンションを探す
新築マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
売却査定する
リフォーム会社を探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
取材・文:嘉屋 恭子 イラストレーション:杉崎 アチャ
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る