抵当権

抵当権(テイトウケン)の意味・解説

抵当権とは、住宅ローンなどでお金を借りた人(債務者)が返済できなくなった場合(債務不履行)に、債権者が担保とした土地や建物をもって弁済を受ける権利のこと。抵当権を設定した不動産については、返済のためにその不動産が競売などにかけられた場合、抵当権者は他の債権者に優先して弁済が受けられる。
住宅ローンを借りる場合の抵当権設定の手続きは、債務者と債権者が結ぶ「抵当権設定契約」および、両者が共同で行う「抵当権設定登記」の2段階となる。抵当権設定登記が完了すると、登記簿には、登記の目的、登記の原因、債権額、利息、損害金、債務者、抵当権者、設定者などの情報が記載される。抵当権設定登記をする際には、抵当権設定契約書、登記識別情報(権利証)、印鑑証明書、司法書士への委任状、本人確認書類などが必要となる。また、不動産を購入する際は、抵当権設定登記以外にも、所有権の移転、建物の解体(滅失登記)・新築(表題・保存登記)に関する登記費用がかかってくるので、早い段階で見積もりをとっておくとよいだろう。

抵当権とは? 不動産も相続できる?基礎知識を専門家が分かりやすく解説!

抵当権(テイトウケン)に関する物件ピックアップ

ページトップへ戻る