縦型手すり

縦型手すり(タテガタテスリ)の意味・解説

縦型手すりとは、床面に対して垂直に設置する「I字型」のまっ直ぐな形状の手すりのこと。
おもにトイレ・浴室・寝室の出入口などに用いられ、(介護や介助を必要とする)高齢者等が立ったままの姿勢で、ドアを開け閉めしたり、比較的大きな段差を越えるときなどに、姿勢を安定させる目的で多用される。
縦型手すりの取り付け位置は、楽に握ることができる位置に設置するのが基本で、具体的には、手すりの中心が、腕を下ろし肘を直角に曲げた際に中指の高さになるようにするのが一般的とされている。
また、しっかり握って使用するものであるので、水平手すり以上に握りやすさを求められる。冷たくならない材質を選ぶのも大事なポイントである。

ページトップへ戻る