地区防災施設

地区防災施設(チクボウサイシセツ)の意味・解説

地区防災施設とは、自治体が定める防災街区整備地区計画において、特定防災機能(火災や地震時、延焼防止や住民避難の機能)を確保するために、整備が必要となる主要な道路や公園などの施設のことです。
道路の場合、災害時の延焼抑制や安全な避難路を確保するために特に重要な生活道路を「特定地区防災施設」といい、この道路を補完する生活道路が「地区防災施設」となります。道路幅は、「特定地区防災施設」はおおむね6m以上、「地区防災施設」はおおむね4m以上とされます。
これらの道路沿線に建物などを建築するとき、建物や塀の高さに制限があったり、現在の道路幅が基準に満たない場合は拡幅のために建物の壁面を後退しなければいけないことがあります。

ページトップへ戻る