密集法

密集法(ミッシュウホウ)の意味・解説

密集法とは、密集市街地について、計画的な再開発などによる防災街区の整備に必要な措置をとることで、密集市街地の防災機能や土地の合理的かつ健全な利用を図ることを目的とする法律。正式には「密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律」といい、1997年(平成9年)に制定された。

同法による「密集市街地」とは、区域内に老朽化した木造の建築物が密集していて、道路や公園などの公共施設が十分に整備されていないなど特定の防災機能が確保されていない市街地をいう。

密集法では、密集市街地の各街区について、防災街区整備方針や防災再開発促進地区の整備計画などを定め、その計画を進めるための手続き等について規定している。

ページトップへ戻る