耐震・免震・制震

ここでは耐震、制震、免震のほか、独自の構造を採用し、地震に強い家づくりを行っている施工会社を紹介します。地震に対してどのような対策を提案しているかを知ることも、依頼先探しの大切なポイントです。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 70
表示件数 :
  • 1
  • 2
次へ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    新・家づくり読本
    無垢材の優しさや温もりを感じ、安心安全かつ将来を見越したデザインがされた住まい

    存在感たっぷりの大黒柱や天井に渡る迫力ある梁など、木の温もりあふれる空間提案をする間中工務店。更に、将来を見越した間取りや動線、便利な収納など暮らしやすさをデザインする。「便利な…

    続きを読む

    存在感たっぷりの大黒柱や天井に渡る迫力ある梁など、木の温もりあふれる空間提案をする間中工務店。更に、将来を見越した間取りや動線、便利な収納など暮らしやすさをデザインする。「便利な家事動線や、将来を考えた設計のおかげで住みやすいです。また、耐震性にも優れ安心です。冬は日差しが沢山入るので温かく過ごせました。無垢材の優しさと自然の恵みに包まれた素敵な家に満足しています」とOB施主の喜ぶ声が聞こえる。

    参考価格
    55.2万円~77.8万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    テクニカルガイド
    設計段階の壁量計算で全棟耐震等級3を実現。多彩な地震対策で、安心の住まいを

    住まいの安全性を最優先し、長期優良住宅認定に基づいた壁量計算で全棟耐震等級3をクリア。壁倍率を強化したオリジナル耐力面材、在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法な…

    続きを読む

    住まいの安全性を最優先し、長期優良住宅認定に基づいた壁量計算で全棟耐震等級3をクリア。壁倍率を強化したオリジナル耐力面材、在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法など、様々な材料、工法を取り入れている。また、品質検査項目137以上(基礎・構造躯体・防水・防火等)専用のチェックリストを作成し、自社や第三者機関による検査を徹底。【SUUMOネットからのご来場予約で2000円分のギフトカードプレゼント中】

    参考価格
    46.0万円~75.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    studio*magコンセプトブック
    ワクワクする日常を「耐震等級3」対応の安心基準でしっかりサポート

    多彩なプロダクトから「理想のライフスタイルにぴったり!」が選べるスタジオマグ。欧米のスタンダード工法で地震に強い2×4、または建築基準法で定めた最高等級の「耐震等級3相当」に対応…

    続きを読む

    多彩なプロダクトから「理想のライフスタイルにぴったり!」が選べるスタジオマグ。欧米のスタンダード工法で地震に強い2×4、または建築基準法で定めた最高等級の「耐震等級3相当」に対応する在来工法を採用して、地震災害への不安を軽減している。厳密な地盤調査のもと第三者機関の10年間の地盤の保証や、免震・制震装置の施工にも対応。趣味も遊びも安心して楽しめる家を叶えてくれるから、何でも気軽に質問を。

    参考価格
    35.0万円~55.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    施工プラン集
    すべての建物の構造材に土佐桧を使用。耐震等級3相当の仕様に基づいた構造と設計

    日栄商事のつくる家は、木造軸組における主要構造を耐震等級3相当の仕様に基づき構造・設計。そして、そのすべての建物の構造材には、厳選した「土佐桧」を使用している。桧は1300年経っ…

    続きを読む

    日栄商事のつくる家は、木造軸組における主要構造を耐震等級3相当の仕様に基づき構造・設計。そして、そのすべての建物の構造材には、厳選した「土佐桧」を使用している。桧は1300年経った今も現存する法隆寺の建立にも用いられた素材で、耐久性の高い木材として知られる。さらに屋根には三州三河産の瓦を使用。粘土瓦は耐久・断熱・遮音・耐震・耐風・耐寒性があり、瓦同士がかみ合うことで固定力が強まる。

    参考価格
    56.3万円~67.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    Original Design House 58
    【坪40万円~】開放的な大空間で安心して暮らせる、地震に強い2×4工法を採用

    輸入住宅で一般的な「ツーバイフォー(2×4)工法」。ロビンスジャパンでも同工法を採用している。2×4工法は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体のため、地震の揺れを建物全体で受け止…

    続きを読む

    輸入住宅で一般的な「ツーバイフォー(2×4)工法」。ロビンスジャパンでも同工法を採用している。2×4工法は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体のため、地震の揺れを建物全体で受け止めて、力を分散できるので、倒壊や損傷の軽減が期待できる。加えて同社では、状況と要望に応じて地盤調査、地盤改良も実施。耐震ダンパーの設置など、さらなる耐震構造にも対応している。

    参考価格
    40.0万円~80.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ASOLIE
    「家族の命を守る大切な家だから、耐震にこだわりたい」に対応

    昨今の自然災害の頻発から、耐震にこだわる家族が増えている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、耐震等級3に対応し…

    続きを読む

    昨今の自然災害の頻発から、耐震にこだわる家族が増えている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、耐震等級3に対応した加盟工務店を紹介することができる。写真のモデルハウスは、耐震等級3に対応している(請負契約は加盟工務店と締結するため、詳細は各加盟工務店にご確認ください)。

    参考価格
    65.0万円~105.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    住宅性能がよくわかるテクニカルブック
    ” 制震ダンパー” でもしもの地震でも安心して暮らせる住まいへ

    富士住建では、制震ダンパーを標準装備。鋼製と粘弾性と性質の異なるダンパーを融合。住宅に伝わる地震の揺れを繰り返しダンパーが吸収することで、住宅のダメージを減らし耐震性能を維持でき…

    続きを読む

    富士住建では、制震ダンパーを標準装備。鋼製と粘弾性と性質の異なるダンパーを融合。住宅に伝わる地震の揺れを繰り返しダンパーが吸収することで、住宅のダメージを減らし耐震性能を維持できる。また、耐震性が高いモノコック構造を採用。基礎も耐震ベタ基礎工法で、建物への衝撃を効果的に地盤へ逃すことができる。

    参考価格
    49.1万円~59.6万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ポウハウスの本
    我が家に必要な耐震補強が建てる前にわかる、独自開発の「ウッド・イノベーターNEXT」

    最適な耐震補強ご提案のために、過去に起きた大震災の揺れを3Dで再現。「3次元立体解析」と「倒壊シミュレーション」ができる独自の構造計算ソフト「ウッド・イノベーターNEXT」建てる…

    続きを読む

    最適な耐震補強ご提案のために、過去に起きた大震災の揺れを3Dで再現。「3次元立体解析」と「倒壊シミュレーション」ができる独自の構造計算ソフト「ウッド・イノベーターNEXT」建てる前に一邸一邸大震災の揺れを与え、構造計算の確認を行う。敷地に合わせた複雑な家の形やスキップフロアにも対応できるのは、シミュレーションができるからこそ実現が可能。

    参考価格
    70.0万円~95.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    ワクワクするお役に立つ情報が満載 はなまる通信
    【越谷市より1時間以内】地震・火災に強い準耐火建物が、安心の生活を作り出す

    【地震に強いツーバイフォー住宅】ツーバイフォー住宅は元々、高気密・高断熱を実現できる海外で主流の住宅構造とされてきた。しかし近年、泡断熱や樹脂サッシの普及により日本のツーバイフォ…

    続きを読む

    【地震に強いツーバイフォー住宅】ツーバイフォー住宅は元々、高気密・高断熱を実現できる海外で主流の住宅構造とされてきた。しかし近年、泡断熱や樹脂サッシの普及により日本のツーバイフォー住宅も、世界クラスの高規格で高性能な、地震にも強い住宅へ進化している。当社においても近年より地震に強い家づくりに取り組んでおり、ローコストながら地震強い住宅を実現。現代のツーバイフォー住宅の魅力をぜひ体感してみよう。

    参考価格
    50.0万円~60.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    スマートハウス
    「耐震等級3」の住まいで家族の幸せな暮らしを守る

    大切な家族を守るため、耐震性能は基本であると考える同社。消防署や警察署と同等の強度を持つ「耐震等級3」に対応した住まいを手掛ける。また、顔が見える大工がしっかりと責任をもって施工…

    続きを読む

    大切な家族を守るため、耐震性能は基本であると考える同社。消防署や警察署と同等の強度を持つ「耐震等級3」に対応した住まいを手掛ける。また、顔が見える大工がしっかりと責任をもって施工し、第三者機関が客観的に評価する制度を採用しているのも安心のポイント。同社の頑強な構造を確認したい方は、基礎や柱や梁の種類・太さなどを確認できる構造見学会を行っているので、ご希望の方はご連絡を。

    参考価格
    53.0万円~80.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    パパまるハウス コンセプトブック&プラン集
    その笑顔を守るため。地震の揺れから家族を守る、確かな性能の家造り

    充実の標準装備+お手頃価格が嬉しい、パパまるハウスの住まい。同社は、暮らし初めてからの家族の幸せな未来を願い、確かな性能で住まう家族の安心をもカタチにしている。その一つが、強度な…

    続きを読む

    充実の標準装備+お手頃価格が嬉しい、パパまるハウスの住まい。同社は、暮らし初めてからの家族の幸せな未来を願い、確かな性能で住まう家族の安心をもカタチにしている。その一つが、強度な耐震性を誇る「オリジナル耐力面材」。地震の揺れの力を一点に集中させず分散させることで、壁面全体の強度をキープ。従来の木造軸組工法の耐久性と2×4工法の耐震・耐風性の良さを掛け合わせた強い住まいになるのだ。

    参考価格
    39.3万円~45.2万円/坪
  • お届けするカタログ
    実例集
    オリジナル構造計算ソフト ウッドイノベーター2×4NEXTで安全と安心を提供

    ハスカーサは強く安定した躯体が特徴の2×4・2×6工法で家をつくる。自由度の高い住まいをつくりたい。でも、いざという時に家族の命を守る耐震性能は譲れない。そんな想いにお応えするた…

    続きを読む

    ハスカーサは強く安定した躯体が特徴の2×4・2×6工法で家をつくる。自由度の高い住まいをつくりたい。でも、いざという時に家族の命を守る耐震性能は譲れない。そんな想いにお応えするために、建てる前に大地震を想定した3Dシミュレーションができるオリジナルソフトを開発・導入。デザインも耐震性も妥協せず、ひとクラス上の安全と安心を提供している。

    参考価格
    70.0万円~90.0万円/坪
  • 設計事務所
    お届けするカタログ
    総合カタログ
    耐震等級3の地震に強い家。全棟で構造計算を実施して安心を提供

    地震に強い安心・安全な家づくりを追求するTIME+。同社の住まいは全て耐震等級3に対応。そして全棟で構造計算を実施し、施主に安心を提供している。強靭な構造により可能となる、圧迫感…

    続きを読む

    地震に強い安心・安全な家づくりを追求するTIME+。同社の住まいは全て耐震等級3に対応。そして全棟で構造計算を実施し、施主に安心を提供している。強靭な構造により可能となる、圧迫感のない大空間や吹き抜けのある住まい。さらに設計の自由度が高いことも、同社の大きな魅力である。TIME+なら安心・安全はすでに当たり前、デザイン性や使い勝手を追求したマイホームを実現できる。※設計例(施工は専属の施工会社が請け負う)

    参考価格
    64.3万円~109.3万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    トトモニの家「自然と、家族と、つくり手と」
    接着剤に頼らず。強さと味わいを引き出した無垢材を、ナナメに貼って「床倍率2.7倍」

    真にゆたかな暮らしは、安心の上に成り立つ。いくらこだわり抜いた住まいでも構造に不安があれば、それは「砂上の楼閣」そのものだ。トトモニでは接着剤に頼らず、木がもつ本来の強さと魅力を…

    続きを読む

    真にゆたかな暮らしは、安心の上に成り立つ。いくらこだわり抜いた住まいでも構造に不安があれば、それは「砂上の楼閣」そのものだ。トトモニでは接着剤に頼らず、木がもつ本来の強さと魅力を引き出した「バイオ乾燥材」の桧&杉を構造材に使用。さらにそれらを斜めに張る「グリーンエア工法」により、床倍率は2.7倍の強度に。耐震等級はもちろん最高の「3」を達成している。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    リバーフットリノベーション 総合カタログ
    性能や機能にもこだわり、永く安心して暮らせる高品質の家を

    これから永い人生を過ごす住まいは、毎日を安心・安全に暮らせることが大前提。同社では建築基準法の1.5倍の耐震性能を標準とし、予算や希望に合わせて性能にもこだわる住まいを提供します…

    続きを読む

    これから永い人生を過ごす住まいは、毎日を安心・安全に暮らせることが大前提。同社では建築基準法の1.5倍の耐震性能を標準とし、予算や希望に合わせて性能にもこだわる住まいを提供します。店舗や公共施設の設計経験もある同社だから、様々な悩みに丁寧に応えてくれることだろう。まずは、同社の無料相談会に足を運んでみて、同社の家づくりを確認しよう。

    参考価格
    57.2万円~68.3万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ロイヤルハウスガイド
    標準仕様で耐震等級3に対応。木の強さとしなやかさを活かした住まいを1000万円台から

    先人の知恵と革新的な技術の融合で生まれた「ロイヤルSSS構法」。木造軸組工法をベースに、耐震強度上の要となる接合部分に革新的なテクノロジー「引き寄せの技」を加えることで、強さと美…

    続きを読む

    先人の知恵と革新的な技術の融合で生まれた「ロイヤルSSS構法」。木造軸組工法をベースに、耐震強度上の要となる接合部分に革新的なテクノロジー「引き寄せの技」を加えることで、強さと美しさが末永くつづく進化した木の家だ。標準仕様で「耐震等級3」をはじめとした住宅性能表示7項目において最高等級に対応している品質の高さも魅力。木のポテンシャルを引き出し、より強く、より長く、より美しい家づくりを追及している。

    参考価格
    45.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ウッドハウスのカタログ
    心地よい無垢の自然素材の居住空間で、耐震等級3に対応できる住まいが実現可能

    「地球環境に配慮した注文住宅」をモットーに着実な住まいづくりを行うウッドハウス。自然素材を使った空間づくりを得意としている同社は、家ごとの特性に合わせて制震ダンパーの「REQダン…

    続きを読む

    「地球環境に配慮した注文住宅」をモットーに着実な住まいづくりを行うウッドハウス。自然素材を使った空間づくりを得意としている同社は、家ごとの特性に合わせて制震ダンパーの「REQダンパー2」や土台の下で地震エネルギーを減震する「UFO-E」を選択し、採用。住まいの持つ耐震性に新たな性能を加え、本震だけでなく繰り返しの余震にも強い住まいを提供する。心地よい木の空間で家族が安心・安全に暮らせる住まいが叶う。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    夢ハウス 素材・工法カタログ
    徹底的に無垢の乾燥材にこだわり、床と壁の双方で躯体を頑強に支える家

    同社では、徹底して無垢の乾燥材にこだわり、含水率15%以下の乾燥無垢材を使用することで、施工後のひび割れや変形を防いでいる。さらにオリジナル乾燥材「ドライキューピット」の柱とビー…

    続きを読む

    同社では、徹底して無垢の乾燥材にこだわり、含水率15%以下の乾燥無垢材を使用することで、施工後のひび割れや変形を防いでいる。さらにオリジナル乾燥材「ドライキューピット」の柱とビーズ法ポリスチレンフォーム特号の断熱材を用いたパネル工法を採用することで家を面で支え、躯体を強化。床部分には大引を通常の2倍の間隔で配置する「剛床工法」を採用。床と壁でしっかりと支えることで、地震の揺れに強い住まいを実現する。

    参考価格
    77.0万円~95.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Company Profile「アゲルホーム」
    結露を防ぎ「木」が持つ本来の力をサポート。地震に強い構造で叶える自由な家づくり

    「室内外の温度差によって生じる結露を放置しておくと、木を腐らせる腐朽菌が繁殖し始め、ダ二・カビ・シロアリの発生原因となる」と考えるアゲルホームは、暮らし始めてから数十年先も安心し…

    続きを読む

    「室内外の温度差によって生じる結露を放置しておくと、木を腐らせる腐朽菌が繁殖し始め、ダ二・カビ・シロアリの発生原因となる」と考えるアゲルホームは、暮らし始めてから数十年先も安心して住めるよう、外壁内側に通気層を設ける「通気層工法」を採用。基礎を地盤面から400mm高に設定する基礎全周換気工法により床下の通気性を確保できるから、構造材が腐りにくくなり、大きな地震から家族を守ってくれるのだ。

    参考価格
    45.0万円~60.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ハウジングテクノロジー
    【グッドデザイン賞多数受賞(2021年度他)】タワーマンション仕様の高品質を標準仕様で

    床面、壁面、天井面の6つの面で支える壁構造の2×4工法及び2×6工法、強化した軸組と高剛性の面で支えるウッドパネル工法の2つの工法を採用する住友不動産。標準で国の定めた住宅性能表…

    続きを読む

    床面、壁面、天井面の6つの面で支える壁構造の2×4工法及び2×6工法、強化した軸組と高剛性の面で支えるウッドパネル工法の2つの工法を採用する住友不動産。標準で国の定めた住宅性能表示制度における最高ランクの耐震等級3の性能を確保し、高耐震の家を実現する。地震の揺れを大幅に低減し、さらなる安心を実現する制震システムや高倍率耐力壁「パワーパネル」「ニューパワーコラム」など独自の技術で安心の住まいを実現している。

    参考価格
    60.0万円~100.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    アルルホームズ家づくりスタートBOX
    全棟耐震等級3を基準に設計する「強くて長持ちする家」

    地震はもちろん、強風や台風による揺れを軽減し、広い空間でも「強くて長持ちする家」をつくるための設計がモットー。耐震強度を考える上で一番大事な「どこか一部分に強い力がかかりすぎない…

    続きを読む

    地震はもちろん、強風や台風による揺れを軽減し、広い空間でも「強くて長持ちする家」をつくるための設計がモットー。耐震強度を考える上で一番大事な「どこか一部分に強い力がかかりすぎない」構造を設計してくれる。大切な命を守る役割を持つので、建てた後では、なかなか変えることが難しい構造の部分を大切にして欲しいと考えている。アフターメンテナンスや定期点検にもしっかり対応しているので、ずっと安心が続くのが嬉しい

    参考価格
    55.0万円~65.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    JWOOD
    震度7の揺れに10回連続で耐え抜いた「JWOOD工法」

    ノーブルホームでは安全・安心、健康・快適な暮らしをしていただくため、構造用LVLと接合金物を組み合わせた「JWOOD工法」を採用。「JWOOD工法」は劣化対策等級3にも対応してお…

    続きを読む

    ノーブルホームでは安全・安心、健康・快適な暮らしをしていただくため、構造用LVLと接合金物を組み合わせた「JWOOD工法」を採用。「JWOOD工法」は劣化対策等級3にも対応しており、耐用年数75年から90年。耐震実験でも震度7の加振に10回連続耐え抜いた地震に強い家を提供している

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    ハウス オブ デコ Model Plan
    北米生まれの「面」で支える2×4工法で、耐震性をアップ

    ハウス オブ デコが建てる家はすべて2×4工法を採用。木造軸組工法が柱や梁などの「線」で支える構造であるのに対し、2×4工法は「面」で支える構造となっている。2×4工法で建てられ…

    続きを読む

    ハウス オブ デコが建てる家はすべて2×4工法を採用。木造軸組工法が柱や梁などの「線」で支える構造であるのに対し、2×4工法は「面」で支える構造となっている。2×4工法で建てられた住宅は、一つひとつのパネルが耐力壁の役割を果たすため、耐震性が高く、地震による変形が少ないと言える。オプションで制振装置を設置することも可能なのでぜひ一度相談を。

    参考価格
    40.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    コンチネンタルホーム カンパニーガイド
    含水率15%以下の木材を用い、構造用金物によって地震に強い家作りを実現

    同社は、含水率15%以下の乾燥無垢材を使用することで、木材自体の強度を高めた上で、その木材をつなぐ接合部に構造用金物(ジョイントリンク)を使用することにより、耐力が向上する。そし…

    続きを読む

    同社は、含水率15%以下の乾燥無垢材を使用することで、木材自体の強度を高めた上で、その木材をつなぐ接合部に構造用金物(ジョイントリンク)を使用することにより、耐力が向上する。そして、土台である基礎工事でも設置面積が大きいベタ基礎工法を採用。荷重を分散して地盤に伝えるため、不同沈下を起こしにくく、優れた耐震力を発揮します。それらを数値で証明すべく構造計算も行っているため、安心できる点も見どころの一つだ。

    参考価格
    65.0万円~75.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    サンワ設計 施工実例集
    開放的な吹き抜けからスキップフロアまで、2×4で耐震性と自由度の両方を実現

    6面の箱型構造である2×4工法は地震の揺れを吸収・分散するので丈夫な住まいを実現。柱や梁で支える在来工法とは異なり、縦横に空間が広がる自由な設計を可能にしている。吹き抜けのある空…

    続きを読む

    6面の箱型構造である2×4工法は地震の揺れを吸収・分散するので丈夫な住まいを実現。柱や梁で支える在来工法とは異なり、縦横に空間が広がる自由な設計を可能にしている。吹き抜けのある空間や間仕切りの少ない開放的な空間をはじめ、デッドスペースを有効活用する半地下やスキップフロアなど多彩な空間設計で、暮らしの幅を広げる住まいを提案。家で過ごす時間がもっと豊かになる、そんな家づくりを行っている。

    参考価格
    55.4万円~65.4万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    家づくりカタログ
    未来の家族も安心。強くて優しい上質を追求した住まい

    親から子へ住み継ぐ住まいには「強く家族を守る安心」がもっと必要だと考える同社は、独自の「耐震」と「制振」を組み合わせる耐震工学構法を開発、標準仕様とした。耐震等級3相当+制震ダン…

    続きを読む

    親から子へ住み継ぐ住まいには「強く家族を守る安心」がもっと必要だと考える同社は、独自の「耐震」と「制振」を組み合わせる耐震工学構法を開発、標準仕様とした。耐震等級3相当+制震ダンパーで揺れに強い家づくりを提案している。デザイン性だけでなく、安全性・快適性にこだわり、満足度の高い住まいを提案し続ける同社。まずモデルハウスを訪問して、その家づくりに触れてみよう。

    参考価格
    41.6万円~73.4万円/坪
  • お届けするカタログ
    D E S I G N C O N C E P T P H I L O S O P H Y
    木造金物工法を採用し、耐震性の高い木造住宅を提供

    住工房スタイルは従来、鉄骨造やRC造でなければ難しかった耐震性の高い木造住宅を実現するために木造金物工法を採用。その特徴は、柱や梁の中に接合金物を隠し、金物が収まるスリットも目立…

    続きを読む

    住工房スタイルは従来、鉄骨造やRC造でなければ難しかった耐震性の高い木造住宅を実現するために木造金物工法を採用。その特徴は、柱や梁の中に接合金物を隠し、金物が収まるスリットも目立たないため、デザインや木材の美しさを損なわずに耐震性の高い住まいができることだ。木と鉄を融合させた耐震システムが、家族の生命や財産を守ってくれるのである。

    参考価格
    100.0万円~130.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    日本の家・檜の家 コンセプトブック
    実大振動実験で高い耐震性能を実証!日本ハウスHDが提案する「新木造ストロング工法」

    耐震等級3で高い耐震性能を実現する、伝統の工法に独自開発の新しい技術を融合させた「新木造ストロング工法」を標準仕様として採用。構造体を支える骨組みの接合部には、2009年にグッド…

    続きを読む

    耐震等級3で高い耐震性能を実現する、伝統の工法に独自開発の新しい技術を融合させた「新木造ストロング工法」を標準仕様として採用。構造体を支える骨組みの接合部には、2009年にグッドデザイン賞受賞した「HT(ハイテンション)座付ナット」を使用し、高強度の柱・床・壁で丈夫で長持ちの構造を維持。日本の家づくりにこだわった住まいを提供してきた同社は、地震大国でより安心して暮らすための家づくりに挑戦し続けている。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    施工実例集
    全棟標準装備の制震ダンパー「MIRAIE(ミライエ)」で地震対策をして安心の暮らしを

    性能面の高さが魅力の和奏建設では、ご家族にさらに安心を提供すべく、制震システムミライエを全棟標準で取り入れている。地震の揺れの運動エネルギーを熱エネルギーに変えて吸収・発散し、地…

    続きを読む

    性能面の高さが魅力の和奏建設では、ご家族にさらに安心を提供すべく、制震システムミライエを全棟標準で取り入れている。地震の揺れの運動エネルギーを熱エネルギーに変えて吸収・発散し、地震によるダメージを軽減。住み心地の良さは、性能や間取りに加えて「安心」からも生まれる。実物が展示場で見られるので、ぜひ確認してみよう。

    参考価格
    70.0万円~85.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    アエラホームの家づくりへの想いがこもった「コンセプトブック」
    【まずは資料請求から始めよう】家族を守る「耐震+制振性能」を標準装備

    日本において、2013年から30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率は、高い場所では90%以上と言われている。「クラージュ」は、万一の災害時に備え、耐力面材とアエラストロング…

    続きを読む

    日本において、2013年から30年以内に震度6弱以上の地震が発生する確率は、高い場所では90%以上と言われている。「クラージュ」は、万一の災害時に備え、耐力面材とアエラストロング工法で地震の揺れそのものに耐える「耐震構造」と、特殊装置が振動エネルギーを吸収することで建物の揺れを小さくし倒壊を防ぐ「制震システム」を標準装備。地震から私たちの暮らしを守る、安全と安心を備えた住宅だ。

    参考価格
    63.5万円~97.5万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社パンフレット
    骨太の構造と高性能の制震ダンパーで永く安心できる

    イオスホームでは第三者機関の構造検査を受けながら十分な強度をもたせるほか、繰り返しの揺れに耐える複合型の制震ダンパーを推奨。揺れを吸収し外に逃がすことで、構造部材の損傷や室内の家…

    続きを読む

    イオスホームでは第三者機関の構造検査を受けながら十分な強度をもたせるほか、繰り返しの揺れに耐える複合型の制震ダンパーを推奨。揺れを吸収し外に逃がすことで、構造部材の損傷や室内の家具の転倒を防ぐことができる。希望があれば防災拠点レベルに相当する耐震等級3の設計も可能だ。

    参考価格
    50.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    クラシラボパンフ/事例集/リーフレット/kurasitownリーフレット
    要望と必要、コストまでしっかり相談・検討した上でベストプランを提案

    アットナチュレのおうちは、頑丈さに定評のある2×4工法で、土台は強靱なベタ基礎、構造材には品質にこだわった国産材を使った、地震や台風から暮らしを守る家。地盤調査に基づく10年間の…

    続きを読む

    アットナチュレのおうちは、頑丈さに定評のある2×4工法で、土台は強靱なベタ基礎、構造材には品質にこだわった国産材を使った、地震や台風から暮らしを守る家。地盤調査に基づく10年間の地盤保証も。「もっと安心な家にしたい」という要望や、プロとして必要と判断した場合には、制震ダンパーや免震装置の施工にも対応。とはいえ不要な設備を取り入れて過剰にコストをかけさせたりしない方針の会社なので、安心して相談してね。

    参考価格
    40.0万円~60.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Design Book ~施工実例集~
    柱や梁だけではなく、壁全体で住まいを守る『面材工法』を採用

    鬼丸ホームでは、力が接合部分に集中する在来工法の弱点をカバーするために『面材工法』を採用している。これにより、地震や台風の力を壁全体で受け止め、バランス良く分散させる安心の住まい…

    続きを読む

    鬼丸ホームでは、力が接合部分に集中する在来工法の弱点をカバーするために『面材工法』を採用している。これにより、地震や台風の力を壁全体で受け止め、バランス良く分散させる安心の住まいを実現しているのだ。耐力面材として使用されているのは『ダイライト』。強さと同時に、住まいを火事から守る耐火性能、湿気から守る透湿性能も併せ持っているすぐれた面材だ。また希望すれば、制震ダンパーなどの施工にも対応している。

    参考価格
    70.6万円~87.8万円/坪
  • お届けするカタログ
    Original Design House 58
    【坪35万円~輸入住宅×シンプルインテリア】2×4工法を採用した地震に強い家

    〈パステルパレット〉が採用している工法は、2×4。この工法で建てられた家は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体で、地震の揺れを建物全体で吸収・分散するので、倒壊や損傷の軽減が期待…

    続きを読む

    〈パステルパレット〉が採用している工法は、2×4。この工法で建てられた家は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体で、地震の揺れを建物全体で吸収・分散するので、倒壊や損傷の軽減が期待できる。地盤調査にもとづいた地盤改良も実施。家族と財産を守れる、より安全・安心な住まいを望む人には、耐震ダンパーの設置などにも対応できるので、予算とニーズに合わせて気軽に相談してほしい。(写真は一部オプションを含みます)

    参考価格
    35.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    The Concept Book
    【耐震等級3】「基礎」「接合部」「壁」「床」すべてで、耐震性を追求!

    愛する家族が住まうからこそ、地震に強く安全な住まいを届けたい。アイ工務店では、全棟で「耐震設計診断」をおこない、住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクの3に対応。住まいの土台とな…

    続きを読む

    愛する家族が住まうからこそ、地震に強く安全な住まいを届けたい。アイ工務店では、全棟で「耐震設計診断」をおこない、住宅性能表示制度の耐震等級で最高ランクの3に対応。住まいの土台となる「ベタ基礎」、柱と梁を強固に接合する「金物併用工法」、構造躯体の強度を高める「5倍耐力壁」、横から加わる力を分散させる強固な「剛床構造」など、さまざまな素材・工法を用いて耐震性能を磨き上げ、安心・安全な住まいを実現する。

    参考価格
    62.0万円~78.8万円/坪
  • お届けするカタログ
    「豊かな暮らしを描く」実例集
    在来工法と2×4工法を合わせた軸組壁工法が強さの秘密。家族の笑顔がずっと続く

    日本伝統の在来工法は施工性や間取りの自由性などのメリットを有するが、地震や台風などの外力に不安な面もあった。そこでバウハウスは在来工法と2×4工法の長所を取り入れた「軸組壁工法」…

    続きを読む

    日本伝統の在来工法は施工性や間取りの自由性などのメリットを有するが、地震や台風などの外力に不安な面もあった。そこでバウハウスは在来工法と2×4工法の長所を取り入れた「軸組壁工法」を採用。骨太の柱梁と構造用面材の組合せで強固な構造を完成させた。巨大地震にもビクともしない安心感がどれだけ心強いか、住むほどに実感するだろう。いつまでも家族の笑顔を守ってくれる家だ。

    参考価格
    90.3万円~130.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    CASA Voyage ~カーサボヤージュ~
    世界で採用される2×4、2×6工法で叶う頑強な家。安心してデザインにこだわれる秘密

    現在でも北米の木造住宅で採用されている2×4、2×6工法は、面構造を基本にしているので、外力を面全体で受け止めることで荷量を一点に集中させることなく効率的に分散。耐震性の高い住ま…

    続きを読む

    現在でも北米の木造住宅で採用されている2×4、2×6工法は、面構造を基本にしているので、外力を面全体で受け止めることで荷量を一点に集中させることなく効率的に分散。耐震性の高い住まいと言われている。耐久性の高い工法のため、長く安心して住まうことができる。このような確かな性能があるからこそ、柱や壁の少ない大きな吹き抜け空間や3階建てなども可能。また、安心してデザインの方にもこだわることができるのだ。

    参考価格
    -
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    cotton1/2 コンセプトブック
    【1,000万円台~】強固なハイブリッド工法を採用。耐震性に頑強構造の木の家

    癒しの無垢材の家が特長のcotton1/2は、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネル工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの骨格と、屋根や壁・床な…

    続きを読む

    癒しの無垢材の家が特長のcotton1/2は、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネル工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの骨格と、屋根や壁・床などの面が一体となって建物を支えるため、地震や台風などで建物に大きな力がかかっても分散させて逃がすことができ、建物が変形しにくいのが特長だ。家の中央に通るどっしりとした無垢材の梁も家族の安心を支えている。

    参考価格
    55.0万円~70.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    KibacoのコンセプトBOOK
    美しいデザインは、強さも兼ねそろえていなければ意味がない

    Kibacoの家は、構造計算に基づく耐震性を備えた丈夫な家。木造住宅で行う簡易的な計算(壁量計算)ではなく、より正確で詳細に検討のできる構造計算(許容応力度計算)を行うことで、安…

    続きを読む

    Kibacoの家は、構造計算に基づく耐震性を備えた丈夫な家。木造住宅で行う簡易的な計算(壁量計算)ではなく、より正確で詳細に検討のできる構造計算(許容応力度計算)を行うことで、安全性の高い構造を実現。柱と梁の接合部に金物を使った金物工法を採用しており、強固な造りとなっている。建物外壁には、すべて耐力面材を貼り、建物全体の剛性を高めている。理論に裏付けされた強固な家は、骨組みまで美しい。

    参考価格
    69.0万円~84.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    SUDOホーム 須藤建設のカタログ
    全邸構造計算 住まいのデザイン性を損なわず、安心・快適性能。

    SUDOホームでは、全棟で許容応力度による構造計算を実施し耐震強度をしっかりと確保。安心して長く暮らすことのできる住環境づくりを目指している。こうした数値に裏付けられた強い家づく…

    続きを読む

    SUDOホームでは、全棟で許容応力度による構造計算を実施し耐震強度をしっかりと確保。安心して長く暮らすことのできる住環境づくりを目指している。こうした数値に裏付けられた強い家づくりが、写真のような開放感と空間の豊かさを損わない家を実現している。

    参考価格
    60.0万円~85.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    カナダ住宅読本
    地震の揺れを面で受け止めて強さを発揮し、変形や倒壊を防ぐ「カナディアンツーバイ」

    「カナディアンツーバイ」は、ツーバイフォー工法ならではの床・壁・屋根が一体となった六面体(モノコック)構造で、地震の揺れを建物全体でバランス良く吸収・分散。建物のねじれを防止し、…

    続きを読む

    「カナディアンツーバイ」は、ツーバイフォー工法ならではの床・壁・屋根が一体となった六面体(モノコック)構造で、地震の揺れを建物全体でバランス良く吸収・分散。建物のねじれを防止し、建物の変形や倒壊を防ぐといったメリットもある。また、構造材の接合部分の強度をさらに上げるため、さまざまな箇所に補強金具を使用。木そのものの強度と相まって、高い耐震性能を実現し、安心して暮らせる「地震に強い住まい」を提案。

    参考価格
    48.0万円~110.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    アイダ設計 総合カタログ
    震度7相当の耐震実験をクリアした安心の耐震性能!

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには…

    続きを読む

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには次世代省エネルギー基準4等級・高断熱住宅・全熱交換式24時間換気システムなどが標準装備となっている。増坪・減坪や2階建て・3階建てすべてに対応可能。

    参考価格
    29.0万円~78.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    TECHNOLOGY BOOK
    実物を使用して行う実験・実証で設計通りの性能を確認

    顧客のライフスタイルや要望に応じ、一般的な2階建て住まいの「軽量鉄骨造」、3-4階建ての「重量鉄骨造」、そして「木造」の3つの構造がある。[壊してみないと本当の強さはわからない]…

    続きを読む

    顧客のライフスタイルや要望に応じ、一般的な2階建て住まいの「軽量鉄骨造」、3-4階建ての「重量鉄骨造」、そして「木造」の3つの構造がある。[壊してみないと本当の強さはわからない]という理念のもと、さまざまな実験を行い、設計で想定した通りの性能が発揮されるかどうか、安全性を多角的に検証。妥協のないこだわりを生産から施工現場まで徹底している。独自開発した制震システムは、地震の揺れにブレーキをかける技術だ。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    【千葉・埼玉・茨城】ヒューマンホームズカタログ
    耐震等級3をクリア。良質で均一な部材を使用することで安全な住まいを実現

    自由度の高い規格型注文住宅『BinO』『FREEQ』はじめ、安定したクオリティとリーズナブルな価格を両立。大きな吹抜けや開放的なリビングなどを設けながらも、設計と高品質の部材の使…

    続きを読む

    自由度の高い規格型注文住宅『BinO』『FREEQ』はじめ、安定したクオリティとリーズナブルな価格を両立。大きな吹抜けや開放的なリビングなどを設けながらも、設計と高品質の部材の使用により、耐震等級3の性能を備えている。住む人の暮らしに合わせて自在に変化しつつ、手を入れながら安全に、末永く住み継いでいける住まいだ。

    参考価格
    50.0万円~80.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ジブンハウス家づくり資料
    「地震に強い家」を作るために、独自の耐震基準を厳守

    ジブンハウスでは地震に強い家づくりを実現するために建築基準法の耐震基準を上回る独自の基準値を設け、厳守している。「耐力壁直下率」に関して一般的に基準はないが、同社では「耐力壁直下…

    続きを読む

    ジブンハウスでは地震に強い家づくりを実現するために建築基準法の耐震基準を上回る独自の基準値を設け、厳守している。「耐力壁直下率」に関して一般的に基準はないが、同社では「耐力壁直下率60%」を基準とし、また「壁量充足率(地震力)」は建築基準法では1以上だが、同社では1.75を基準としている。オプションが不要なほどの高いクオリティを実現し、“そのまま”の家づくりで地震の不安を解消する住まいをカタチにしている。

    参考価格
    45.5万円~64.7万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    総合カタログ
    ツーバイシックス工法の強靭さを活かした工法とオリジナル制震装置で耐震性能を向上

    一般的な軸組工法が柱や梁などの点や線で支えるのに対し、床・壁・天井の6面で地震や台風などの外力を受け止め、分散する強固な「モノコック構造」のツーバイシックス工法(枠組壁工法)を採…

    続きを読む

    一般的な軸組工法が柱や梁などの点や線で支えるのに対し、床・壁・天井の6面で地震や台風などの外力を受け止め、分散する強固な「モノコック構造」のツーバイシックス工法(枠組壁工法)を採用しているウィザースホーム。より耐震性を高めたい人には、オリジナル制震装置「J-ECSS(ジェイ・エックス)」や制震ダンパー「ウィザースMSダンパー」も用意。災害に強い安心の住まいが実現できるだろう。

    参考価格
    70.0万円~90.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ICHIJO防災BOOK
    いつどんな地震が来ても一番安心な場所であるために

    30年以上にわたり、一条は理論上の数値を鵜呑みにするのではなく「実験して建てる」をポリシーに、“実大建物による耐震実験”にこだわり、地震に強い家を追求してきた。また、一条の実験基…

    続きを読む

    30年以上にわたり、一条は理論上の数値を鵜呑みにするのではなく「実験して建てる」をポリシーに、“実大建物による耐震実験”にこだわり、地震に強い家を追求してきた。また、一条の実験基準は、倒壊しないことではなく、地震後も安心して生活が送れること。そうした数々の実大実験は、あらゆる地震から大切な家族を守る「本当に強い住まいづくり」に活かされている。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    5大災害に備える総合防災 レジリエンスアワード
    いのちとくらしに、トータルレジリエンス

    近年、規模も被害も極大化の一途をたどる自然災害に対し、不意の災害から生命と財産を守り抜く頑強な構造、電力がストップしてもエネルギーを自給自足できる設備、より早い生活の復旧をかなえ…

    続きを読む

    近年、規模も被害も極大化の一途をたどる自然災害に対し、不意の災害から生命と財産を守り抜く頑強な構造、電力がストップしてもエネルギーを自給自足できる設備、より早い生活の復旧をかなえるサポートシステム、ヘーベルハウスはそれら全てをトータルに備えた住まいづくりに取り組んでいる。「わが家」こそ、もっとも安全な場所に。ヘーベルハウスのトータルレジリエンス(総合防災力)はこれからも進化をし続ける

    参考価格
    80.0万円~130.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    総合カタログ
    厳しい自然環境の中で生み出された工法で、地震にも強く安心な住まいを実現

    面を組み合わせて強い構造体をつくる2x4(ツーバイフォー)工法。揺れや風といった外圧を面全体で受け止めることができ、種々の工法の中でも高い耐震性を誇る。阪神淡路大震災の後日調査(…

    続きを読む

    面を組み合わせて強い構造体をつくる2x4(ツーバイフォー)工法。揺れや風といった外圧を面全体で受け止めることができ、種々の工法の中でも高い耐震性を誇る。阪神淡路大震災の後日調査(日本ツーバイフォー建築協会、兵庫・大阪対象)では、被災地のツーバイフォー住宅のうち96.8%が補修をしなくても居住可能な状態であることが報告されている。優れた耐震性と時代を選ばないデザインで、次の世代に受け継ぐ住まいづくりを実現する

    参考価格
    85.0万円~120.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    トヨタホーム総合カタログ
    太く強靭な柱と梁によって構成された、地震に負けない構造体

    トヨタホームの住まいの耐震性は、国の定めた住宅性能表示制度において最高ランクの「等級3」に該当。実際の建物を使った耐震実験(余震を想定した計90回の加振)でも、構造体の損傷はあり…

    続きを読む

    トヨタホームの住まいの耐震性は、国の定めた住宅性能表示制度において最高ランクの「等級3」に該当。実際の建物を使った耐震実験(余震を想定した計90回の加振)でも、構造体の損傷はありませんでした。トヨタホームは、大地震はもちろん、その後に繰り返し起こる余震にも耐え、家族が安心して住み続けられる家をご提供してまいります。

    参考価格
    60.0万円~120.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 1
  • 2
次へ

坂東市で建築可能な会社の建築実例

坂東市のイベントピックアップ

坂東市の土地を探す

人気の条件から茨城県坂東市の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

茨城県坂東市の注文住宅情報を探す

茨城県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る