この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 66
表示件数 :
前へ
  • 1
  • 2
  • お届けするカタログ
    総合カタログ
    世界のデザインを暮らしの中に。直輸入した現地の素材で建てる美しい輸入住宅

    「赤毛のアンの家」「ティンバーフレーム」など、世界各国の伝統的な建築様式をベースにした高いデザイン性を備えた住まいを提供。無垢の木を使用した輸入建材や木製サッシを採用し、一邸一邸…

    続きを読む

    「赤毛のアンの家」「ティンバーフレーム」など、世界各国の伝統的な建築様式をベースにした高いデザイン性を備えた住まいを提供。無垢の木を使用した輸入建材や木製サッシを採用し、一邸一邸大切につくりあげる温かみのある輸入住宅は、海外居住経験のある方から、自分たちらしい住まいを求める人まで幅広い層に支持されている。世界各国のメーカーと取引のある輸入建材商社で建築部材や家具はすべて直輸入だからこそ、細部にまで“本物”にこだわった住まいが叶うと人気。同社の扱う建材、設備、家具は、機能性・耐久性・健康面まで考え厳選されたものばかり。建具や木製サッシ窓、洗面台など、それぞれが種類豊富で、その国際水準のデザイン性や美しさは、ドアのレバー1つ取ってもよく分かる。さらに輸入住宅に精通したデザイナーが、部材や家具のセレクト、配置まで考えてプランニングするので、どんなスタイルも完成度の高い住空間に。輸入住宅に興味をお持ちなら、お気軽にお問い合わせを。※新型コロナウイルスの影響により、カタログ送付の発送時期や来場予約などの運営状況が通常と異なる場合がございます。詳しくは、各会社・営業所までお問い合わせください。

    参考価格
    85.0万円~120.0万円/坪
  • 設計事務所
    お届けするカタログ
    人・建築設計所「作品集」
    デザイン住宅、ガレージハウスで有名な住宅作家。土地に根差し、自然と融合する家を

    住宅建築において重要なのは、周辺環境や自然との「調和」。その場所から生えるように建ち、外の景色や光・風を内部空間に取り込みながら、自然との間に持続的で良好な関係性を築いていく。「…

    続きを読む

    住宅建築において重要なのは、周辺環境や自然との「調和」。その場所から生えるように建ち、外の景色や光・風を内部空間に取り込みながら、自然との間に持続的で良好な関係性を築いていく。「有機的建築」と呼ばれるこの建築哲学に大きく影響を受けた一級建築士の高橋氏が立ち上げたのが、人と建築をつなぐ「人・建築設計所」だ。建築地から受けるインスピレーションを大切に、住まい手の暮らしや想いを翻訳しながら設計するのは「この場所、このご家族だからこそ提案できる、唯一無二のオーダー住宅」。床や天井、照明や置かれる椅子一つまで、空間を構成する要素が意味を持ってつながることで生まれる居心地のよさ、ライフスタイルにフィットした間取り・動線・収納計画。建築家としてすべてに目配りしながらも、施主を決して置き去りにしない高橋氏と直接話しながら進めていく家づくりは「自分はどんな空間に心が躍るのか」を一緒に探ることから始まるクリエイティブな時間。愛車との心地いい距離感を楽しむガレージハウス、モノに支配されず豊かに暮らす平屋のタイニーハウスなど、コンセプトの立った家づくりを得意とする氏と理想の暮らし方を語り合ってみては。

    参考価格
    65.0万円~88.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ニッカのいえ_総合カタログ
    安心して老後を迎えるオールインワン平屋が770万円~

    グループ全体で全国に100店舗以上を展開し、これまでリフォームを中心に累計38万件以上の施工実績を誇るニッカのいえ。リフォームで培った施工力と対応力で、建てる前はもちろん、建てた…

    続きを読む

    グループ全体で全国に100店舗以上を展開し、これまでリフォームを中心に累計38万件以上の施工実績を誇るニッカのいえ。リフォームで培った施工力と対応力で、建てる前はもちろん、建てた後の安心感もお墨付きだ。同社の強みは3つある。1つは、自社施工&一貫体制であること。高品質な工事とコストを両立させるため、工事施工と一貫体制を徹底している。2つめは独自ルートで低コストでの商品の仕入れと高品質工事を提供する体制を確立しているため、コストパフォーマンスが高いことだ。さらに3つめは、様々な角度から提案できること。例えば、自由設計で暮らしに合わせた間取りも自由に決められる平屋が770万円~。母体がリフォーム事業であるがゆえに何かあったときは駆けつけてもらえる安心感も同社ならでは。解体も併せてトータル工事を提供できる、わかりやすく選びやすい家づくりも展開しているので、建てた後も長く安心して暮らせる家づくりなら同社に一度相談してみよう。

    参考価格
    51.0万円~70.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    無添加住宅コンセプトブック
    自分らしいデザインの家を、口に入れても大丈夫なほど体にやさしい素材で

    真っ白な漆喰と天然石を組み合わせた外観、漆喰と無垢材をベースに天然石やアイアンをアクセントにした内装の「無添加住宅」。自然素材を組み合わせ、自分らしく自由にデザインできるのが魅力…

    続きを読む

    真っ白な漆喰と天然石を組み合わせた外観、漆喰と無垢材をベースに天然石やアイアンをアクセントにした内装の「無添加住宅」。自然素材を組み合わせ、自分らしく自由にデザインできるのが魅力の住まいだ。しかし一番の特徴は、化学物質を使わず口に入れても大丈夫なほど体にやさしい建材・素材を使っていること。開発者である秋田憲司が体調不良に悩む一人の女性と出会ったことから、「住んでいる家に原因があるのでは」と研究がスタート。接着剤に含まれる化学ノリがシックハウス症候群の原因の一つとなることを突き止め、自然素材でつくりあげる家として「無添加住宅」が完成した。床や建具には「無垢材」を、化学ノリではなく「米のり・にかわ」を、断熱材は「炭化コルク」を、屋根には「天然石」を使うなど、徹底的にこだわっている。素材を活かした美しいデザイン、健やかな空間の安心感、心地よさが、ありきたりの住まいでは満足できないユーザーから高く評価されている。また、無添加住宅は良質な睡眠に必要な6大要素すべてを兼ね備えた「眠れる家」でもある。(工事請負契約は、同社代理店との契約となる)

    参考価格
    60.0万円~80.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    “シン・高気密高断熱住宅”でストレスフリーな毎日を。暮るみの総合カタログ
    この住み心地、スゴすぎる。ストレスフリーな毎日を叶える“シン・高気密高断熱住宅”

    高気密高断熱住宅は正直どこも同じだと思っている、そんな人にぜひ知ってほしいのが暮るみ(くるみ)。同社は、かつて「大工の学校」と呼ばれた老舗工務店から継承した高い技術力が自慢。その…

    続きを読む

    高気密高断熱住宅は正直どこも同じだと思っている、そんな人にぜひ知ってほしいのが暮るみ(くるみ)。同社は、かつて「大工の学校」と呼ばれた老舗工務店から継承した高い技術力が自慢。その技と深い建築知識に裏打ちされた同社の家は、“シン・高気密高断熱住宅”と呼びたくなるほど。住み心地も「快適すぎる」と評判なのだ。「快適すぎると言っていただける家ができるのは、独自の設計理論と地熱を利用する換気システムに加えて、高気密・高断熱な木の家を熟知した腕のいい職人さんが造り上げるからです。2022年度の弊社の家は平均UA値(外皮平均熱貫流率)は0.43、C値(相当隙間面積)は0.14でした(自社調べ)」。暮るみがここまで高気密高断熱住宅にこだわるのは、家族に健康でストレスフリーな毎日を送ってほしいと願うから。暑さ・寒さだけでなく、地震に対する不安、光熱費やメンテナンス費用などのランニングコストの負担、生活動線や収納の不便など様々なストレスを解消できるよう、構造・素材・間取りなども徹底的に吟味されている。愛知県幸田町にあるモデルハウスで、驚きの住み心地を体感してみては?

    参考価格
    80.0万円~120.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    ラ・プロシエンホーム by 新和建設 総合カタログ
    憧れたデザインも素材も定額で安心。ハイセンスな桧の家を叶えよう。

    ハイセンスな桧づくりの家をリーズナブルに建てたい。でも注文住宅は間取りを考えたり、素材やフォルムを考えたりとデザインセンスが必要。しかもやりたいことを詰め込めば価格は自ずと上がっ…

    続きを読む

    ハイセンスな桧づくりの家をリーズナブルに建てたい。でも注文住宅は間取りを考えたり、素材やフォルムを考えたりとデザインセンスが必要。しかもやりたいことを詰め込めば価格は自ずと上がってしまう。このような背景から「自分たちの注文センスに自信がないなぁ」と不安に感じる方は多いのでは?そんな方でも「失敗しない家づくりを」と生み出されたのが新和建設のNEWブランド「La prochaine HOME(ラ・プロシエンホーム)」。デザインも間取りもそして素材もあらかじめパッケージ化することで坪単価65~70万円を実現し、100種類以上の間取りを軸に、だれもがスムーズに、そしてセンスのよいデザイン住宅が建てられるようになっているのだ。もちろん仕様は新和建設品質。全棟、年輪密度の高い銘木「東濃桧」を構造材に使い、塗り外壁、木目柄軒天井、桧無垢床、杉無垢建具、珪藻土内装壁で仕上げてくれるのだ。土地サイズに合わせて間取りやデザイン、外構までもセットという定額制のため、気が付いたら予算がオーバーしていた、なんていう不安とも無縁。これはまさにアラカルトが主流だった憧れのレストランにコース料理ができたのに似ている。ぜひ気軽に相談してほしい。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    施工例集
    性能もデザインも、動線だって諦めない。「無垢材×自由設計×コスパ」で叶える家づくり

    「家は家族を守るもの」「住まいの費用で大変な生活を送るようなことがあってはならない」という想いのもと、高いコストパフォーマンスを誇る住まいづくりを行っているエイ・ワン。ログハウス…

    続きを読む

    「家は家族を守るもの」「住まいの費用で大変な生活を送るようなことがあってはならない」という想いのもと、高いコストパフォーマンスを誇る住まいづくりを行っているエイ・ワン。ログハウスからスタートした同社では、自然素材の良さを熟知し内装の様々な部分に無垢材を用いる。プランニングにおいても「最小化・最大化・最適化」を大切にしており、無駄なスペースを省くことで費用を抑えつつ、住まう人にとって充分な広さの空間を提案してくれる。断熱性・耐震性などにも優れ、長期優良住宅やZEHの認定取得も可能。写真のOさんも同社の住まいづくりに納得された一人。「エイ・ワンさんはゼロから一緒にアイデアを出して打ち合せを進めてくれたので、希望を全て叶えることができました」と大満足の笑顔で語る。「無垢材×自由設計×コスパ」を柱に、性能にも妥協しない同社の進化を続ける家づくりに触れたい方はホームページや「イベント・キャンペーン」ページをチェックしてみてほしい。

    参考価格
    59.1万円~78.7万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    I’M HOME~スローライフ ハウジングガイド~
    素材感、ぬくもり感のあるかわいい家、カラダにやさしい家を丁寧に建ててくれる工務店

    ヨーロッパの街並みで見かけるような素材感やぬくもり感のある家を「かわいい」と思う人、自然素材のカラダにやさしい家を建てたいと思う人に、スローライフはきっとぴったり。「アンティーク…

    続きを読む

    ヨーロッパの街並みで見かけるような素材感やぬくもり感のある家を「かわいい」と思う人、自然素材のカラダにやさしい家を建てたいと思う人に、スローライフはきっとぴったり。「アンティークなドアや海外のタイルを使いたい」そんな思いを伝えれば、専属のインテリアコーディネーターが世界中から好みのものを探してくれるからうれしくなる。「かわいい」を共有できるパートナーと進める家づくりはきっと楽しいはずだ。「木製のアイランドキッチンで子どもと一緒にお菓子作りをしたい」というような憧れていた暮らしも、自由設計だからもちろんOK。「できないではなく、できる方法を考える」のもスローライフが大切にしていることだ。完成した住まいがやさしい雰囲気をまとっているのは、自然素材ならではの素材感に加えて、現場監督さんが女性だからかも。大切な家族のために備えておきたい住宅性能もしっかりしていて、すべての家で耐震等級3・長期優良住宅の認定を受け、吹付断熱による高断熱仕様により夏も冬も快適。光熱費の節約も期待できるところも魅力的だ。気になったらオフィスで開催している相談会に参加してみては?

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    しぜんに、生きる。MIWAKI COMPANY PROFILE【愛知・岐阜】
    創業69年。家は、山からつくる。本当の無垢と職人技にこだわった木の家【愛知・岐阜】

    三和木のルーツは、岐阜県白川町の山林から。200年前から東濃檜(ひのき)を育て、自社製材工場をもつ同社は、上質な無垢材を生かした家づくりに定評がある。例えば4~8寸の骨太な大黒柱…

    続きを読む

    三和木のルーツは、岐阜県白川町の山林から。200年前から東濃檜(ひのき)を育て、自社製材工場をもつ同社は、上質な無垢材を生かした家づくりに定評がある。例えば4~8寸の骨太な大黒柱と国産檜の構造を標準仕様に。飛騨の匠の技術を受け継いだ大工職人を社内で育て上げ、東海エリアではつくり手がほぼいない「むくり屋根」や、建具や造作家具も見事に叶えている。外部建築家と自社複数人で設計チームを構成し、プラン確定前には社長と各部署の代表、設計士が集まり一邸ごとにレビューを実施。顧客の要望がなくても意見を交わし合い「社員はモノづくりが大好きなんです」という一言が社の姿勢を表している。この技術と情熱が評価され、建築家からの施工指名も多い。新しくもどこか懐かしい。住むほどに愛着のあるデザインを実現している。上質な無垢を惜しみなく使った“本物の木の家”が、30坪2500万円~。香りや手触りなど五感で感じることのできる本物の木の心地よさと、随所にあふれる職人の手仕事を体感しに愛知県5カ所【長久手・大府・春日井・岡崎・小牧】岐阜県1カ所【可児】の展示場へ出かけてみよう。三和木の家づくりの歴史や実例を資料請求で確認してみよう。

    参考価格
    69.0万円~105.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Honka Design Book
    森と湖とデザインの国、フィンランド。その先進技術やインテリアを、日本の暮らしにも

    森と湖の国として知られる、北欧フィンランド。この国で、1958年にログハウスの会社として設立されたのがホンカだ。そして1991年にはホンカ・ジャパンが設立される。フィンランド国内…

    続きを読む

    森と湖の国として知られる、北欧フィンランド。この国で、1958年にログハウスの会社として設立されたのがホンカだ。そして1991年にはホンカ・ジャパンが設立される。フィンランド国内に自社工場を持ち、フィンランドの森から伐採された木材を加工して輸出。その森では、持続可能な開発と生物多様性の原則が尊重されており、また、建築で出るわずかな廃材をも熱エネルギーの生産やリサイクル製品に利用している。まさに、SDGsに貢献する製品づくりだ。使用するポーラーパインは、北極圏に近い高緯度に生息し、厳しい自然環境でゆっくりと成長するため年輪幅が密に。そのため断熱性、蓄熱性、耐久性が高く木目も美しい。創業以来の研究・開発による、特許や意匠認定を受けた世界品質の部材にも注目したい。ホンカの住まいは、可能なかぎり安全で健康的な木や素材、製品を採用している。無垢材を積み上げて壁をつくるため、木が「呼吸」することで室内の湿度を最適に保ってくれるなど、体にやさしい住宅だ。一方、北欧の家らしい三角屋根や、モダンで温かみのあるインテリアも人気。ホンカなら、私たちらしく暮らしにフィンランドスタイルを採り入れられる。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    nexthouse総合カタログ
    あなたの暮らしづくりのこだわりが、多彩なブランド展開の中からきっと見つかる

    首都圏 東海エリアでハイスペックな注文住宅を創り続けているのがネクストイノベーションだ。 本物志向 のニーズに応えるだけでなく、 企業努力により手の届きやすい価格を実現しているこ…

    続きを読む

    首都圏 東海エリアでハイスペックな注文住宅を創り続けているのがネクストイノベーションだ。 本物志向 のニーズに応えるだけでなく、 企業努力により手の届きやすい価格を実現していることが人気を集めている。さらに、様々なご家族のライフスタイルやこだわりに対応するため、多彩なブランドが用意されているのも注目だ。一つはデザイナーズ住宅で、省エネ性能と住環境の質を最適なバランスで兼ね備え、UA値0.38を実現する断熱性能G2グレードを標準仕様とする「アクティエ」。一方で、価格を少しでも抑えたい方には「ネクストハウス」がおすすめ。注文住宅ブランドでありながら、独自の「オリジナルオーダーシステム」 を採用することで、 高品位な注文住宅をより簡単に、よりお手頃な価格で建てることが可能だ。更にコストを抑えた規格住宅の提案も可能。計画にあったブランドを検討するためにもまずはお気軽にご相談いただきたい。

    参考価格
    55.0万円~80.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    おしゃれな平屋の実例が満載!「竣工写真集」
    【1500万円台~】土地提案+VRの完成イメージで、どんな家がいくらで建つかすぐわかる

    豊橋市内で愛される赤い市電でお馴染みの「カスタムハウジング」。創業から30年、住宅・不動産のトータルプロデューサーとして地域に貢献してきた同社は、地主や地元不動産会社の信頼が厚く…

    続きを読む

    豊橋市内で愛される赤い市電でお馴染みの「カスタムハウジング」。創業から30年、住宅・不動産のトータルプロデューサーとして地域に貢献してきた同社は、地主や地元不動産会社の信頼が厚く、自社分譲地を含めて広範囲なエリアの土地紹介が可能。「土地探しが難航して家づくりが進まない…」とお悩みの方に知ってほしい頼れる救世主だ。外観デザイン・広さ・テイスト・細部のオプションなどの要素をスマホでタップしていくだけでVRの完成イメージと月々の支払いを「見える化」するジブンハウスのシステムを活用した家づくりは、「どんな家がいくらで建つかがわかりやすくて安心!」と好評。仕組みでコストを抑える工夫により、自由設計でありながらボリュームゾーンは1500~1700万円台(30坪~)。そのほかに、自然素材のナチュラルハウスや高気密・高断熱の高性能住宅など、建てる人のこだわりに合わせた幅広い商品ラインナップでも期待に応える。母体であるナカミライズホールディングスとの一括仕入れでコストを抑え、品質が一定に保たれるのも、価格以上の安心感と満足感につながる注文住宅。実際にどんな家が建つかは、完成見学会やモデルハウス見学会で確認してみよう。

    参考価格
    47.1万円~69.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    福工房の家づくりへのこだわりやモットーがわかる総合カタログ
    1000万円台で手が届く国産ひのきの住まいは、家族を包み込むやさしさに満ちている

    「わぁいい香り!」「気持ちいい!」福工房の建てる国産ひのきの住まいに一歩足を踏み入れると、カラダが喜んでいるのがわかる。深呼吸したくなる清々しさや、さらりとした肌触りに自然に笑み…

    続きを読む

    「わぁいい香り!」「気持ちいい!」福工房の建てる国産ひのきの住まいに一歩足を踏み入れると、カラダが喜んでいるのがわかる。深呼吸したくなる清々しさや、さらりとした肌触りに自然に笑みがこぼれてしまうのだ。「そこで暮らす家族を幸せにしたい」そんな思いで描かれる間取りは、パパやママと子どもの絆をしっかりと育み、健やかな成長を促すような提案がいっぱい。本体価格は1000万円台から、太陽光発電も手が届きやすい価格で提供しているのも、何かとお金がかかる子育て世代でもムリせずにマイホームを持ってほしいと願うからだ。家が完成した後も「家守り」としてずっと住まいを見守り、ドアの調子がイマイチというようなちょっとした不具合でも気軽に相談できるアフター専任の担当者がいるので安心。静岡、愛知、神奈川、埼玉にある展示場で出迎えてくれるスタッフもまた、このひのきの家のように柔らかくて温かい人ばかりで、その丁寧な対応が決め手になったと答える施主が多いのも福工房らしいといえるだろう。まずは国産ひのきの香りや肌触りを体感するために一度展示場へ足を運んでみては?スタッフの気持ちのいい対応にもきっと癒されるだろう。

    参考価格
    53.5万円~82.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    千葉建設のカタログ
    厳選木材と匠の技術で創る本格木造住宅。2つのモデルハウスで技術を体感しよう。

    釘や金具を何本使って固定したか、という現代の工法とは次元の異なる、机上の計算では完成しない木組みという伝統の技。そんな日本の木造建築の技術の高さを現代の家造りで表現しているのが千…

    続きを読む

    釘や金具を何本使って固定したか、という現代の工法とは次元の異なる、机上の計算では完成しない木組みという伝統の技。そんな日本の木造建築の技術の高さを現代の家造りで表現しているのが千葉建設だ。同社は創業1913年(大正2年)。100年の伝統を今に伝える会社であり100年品質を実現している同社は、原木仕入れや製材など一貫対応でコストダウンが図られており、検討しやすさも追求している。まさに親から子、孫の代まで繋いでいくことのできる家造りといえる。内観は木造の美しさ、無垢材や土壁による空気の清涼感を味わえる家は同社ならでは。和のデザインだけでなく、ロッジスタイルなどの現代的外観やシンプルな和モダンにも対応できる。上質な素材と技術で住まいを創り出す千葉建設だが、施主にしっかり寄り添い予算内で家を建てる技術や経験も豊富だ。菰野町にある2棟のモデルハウスは随時見学可能となっており、現場見学会なども随時行っているのでぜひ一度足を運び、風情溢れる雰囲気と同社の建築の技術力を体感してみよう。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    はじめての家づくりBOOK
    土地探しからアフターサービスまで。確かな技術であなたの一生に寄り添った家づくりを

    自分の家だと思って建てる。創業当時から脈々と受け継がれる精神のもと、お客様の何気ない言葉やふとした表情から想いを読み取り、形にする技術を磨いてきた。設計・施工を担う「アナタカラ建…

    続きを読む

    自分の家だと思って建てる。創業当時から脈々と受け継がれる精神のもと、お客様の何気ない言葉やふとした表情から想いを読み取り、形にする技術を磨いてきた。設計・施工を担う「アナタカラ建設」、リフォーム・アフターメンテナンスを担う「アナタカラリフォーム」、資金調達・不動産業務を担う「ゼロカラ」の3社から成るアナタカラグループがそれぞれの専門的な知識や技術を集結させ、お客様の一生と寄り添いながら家づくりを考えていく。いのちだけでなく、かけがえのない日常を地震から守りたいという想いから地震対策に力を入れており、免震構造による木造建築を可能とする「タカラ式フリーリーデッキ工法」など、独自技術も保有する。住み始めた後の”心の快適性”も大切にしており、お客様の想いをしっかりと受け止めながら、機能・快適性・コストのバランスを意識した提案を心掛けている。また、用地仕入れから施工、販売まで一気通貫のため、デザイン性と高性能を兼ね備えた家を低コストで実現することも可能。近畿一円、愛知・三重・岐阜での施工が可能で、四日市市亀山モデルハウスでは弊社の技術や家づくりを体感できる宿泊体験も常時開催。ぜひお問い合わせを。

    参考価格
    67.0万円~97.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ASOLIE
    業界初の「デザインコード」を考案。地域の工務店が建てるデザイン性の高い上質な住宅

    「自分らしく、デザインや間取りにこだわった家を建てたい」。そんな方にオススメなのが、サンワカンパニーと創る住宅「ASOLIE」だ。間取りや外観、仕様は、自由自在。お客様の要望に沿…

    続きを読む

    「自分らしく、デザインや間取りにこだわった家を建てたい」。そんな方にオススメなのが、サンワカンパニーと創る住宅「ASOLIE」だ。間取りや外観、仕様は、自由自在。お客様の要望に沿って、建築家・山路哲生と共同開発した「デザインコード」=「カッコよくなる空間のポイント」を活用することで、建築家にお願いしたような上質なデザイン住宅が出来上がる、というシステムだ。そして、施工するのは厳選した地域の工務店。サンワカンパニーは全国の地域工務店とデザインネットワークを形成。お施主様に対しても様々なカタチでサポートし、お施主様と工務店の橋渡しを行うので安心だ。デザインコードを利用した自由設計なので、こだわるポイント、そうでないところをお客様自身が決めることができるため、予算に応じてコスト・コントロールできるのも大きな魅力。そのデザインコードの集大成が、写真のモデルハウスだ。ワントーンのシンプルな外観や大きなウッドデッキとつながるLDKにも、デザインコードが隠されている。「デザインコードで創る家って、実際にはどんな感じ?」と興味を持った方。まずは、このモデルハウス(要予約)に足を運ぼう。※業界初は自社調べ

    参考価格
    65.0万円~105.0万円/坪
前へ
  • 1
  • 2

豊川市で建築可能な会社の建築実例

豊川市のイベントピックアップ

豊川市の土地を探す

人気の条件から愛知県豊川市の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

愛知県豊川市の注文住宅情報を探す

愛知県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る