二人暮らしで東京エリア勤務の人はどこに住んでいる?

最終更新日 2023年09月12日
二人暮らしで東京エリア勤務の人はどこに住んでいる?

結婚や同棲、友人や知人と共同生活など、二人暮らしを決めたら、次に考えるのが、どのエリアで暮らすのかということ。特に通勤は毎日のことだけに、できるだけストレスない路線を選びたいもの。東京エリア勤務で二人暮らしをする人たちに、家賃や間取り、駅までの所要時間などをざっくばらんに聞いてみました。

そもそも東京エリアってどんなところ?

丸の内と八重洲。日本を代表するオフィス街

日本の玄関口ともいえる「東京駅」。JR山手線、京浜東北線、中央線、東海道線、上野東京ラインなどが乗り入れているほか、東海道・東北など各新幹線の始発駅でもあるなど、まさに日本の要衝。東京駅の周辺エリアは、大きく丸の内側と八重洲側とにわけられますが、いずれも日本屈指のオフィス街です。東京駅から皇居外苑に広がる丸の内側は、丸の内ビルディングや新丸の内ビルディングなどがそびえ立ち、日本の経済の中心地。ハイブランドの店舗などもあり、洗練された街並みが広がります。八重洲側は近年、再開発が進み、こちらにも高級ホテルなどが誕生。さらに複合施設が計画(2016年9月時点) されていて、今後も注目を集めそうです。

東京駅エリアの各路線の駅

Q1 東京エリア勤務で二人暮らしの人は何線沿線に住んでいる?

東急田園都市線、東京メトロ東西線、JR山手線が同率1位

東急田園都市線、東京メトロ東西線、JR山手線が同率1位

東京エリア勤務で二人暮らしの人が選んでいる路線は、東急田園都市線、東京メトロ東西線、JR山手線が同率で1位という結果に。確かに東京駅にダイレクトでアクセスできる東京メトロ東西線、そしてJR山手線は一人暮らしと同様に人気のよう。ただ、東京エリア勤務の一人暮らしとの違いで異なるのが、東急田園都市線がランクインしていること。東急田園都市線は東京メトロ半蔵門線に乗り入れていて、大手町駅を通るため、「大手町駅」の利用者が多いのかもしれません。

4位にはJR京浜東北線、総武線、東京メトロ千代田線、有楽町線といった路線が同率で並びます。京浜東北線と総武線は東京駅を利用できますが、東京メトロ千代田線は「二重橋駅」「大手町駅」、有楽町線は「有楽町駅」で下車すると東京エリアに。先輩方が選んでいるように、「東京駅の利用がマスト」ではなく、近隣の駅も候補に入れて考えると、住むエリアの選択肢がぐっと広がりそうです。

近隣駅も候補に入れて住むエリアを考えよう

Q2 東京エリア勤務で二人暮らしの人の通勤時間は?

40分以内、60分以内、30分以内という順番に

東京エリア勤務で二人暮らしの人の通勤時間は?

利用路線に次いで、自宅から駅までの通勤にかかる所要時間を聞いてみました。東京エリア勤務の人で多いのが、通勤時間40分以内で22.3%と、これは東京駅勤務の一人暮らしとほぼ同じ結果に。2位は60分以内で17.5%、3位は30分以内で15.5%、4位は50分以内の人で14.6%という結果が続きます。これは東京駅勤務の一人暮らしと比べると、少しだけ通勤時間が伸びる傾向に。自分の通勤のしやすさだけを考えていればいい一人暮らしと比べると、二人暮らしの場合は、二人の通勤事情を考慮する必要があるため、これは致し方ないことなのかもしれません。

一方で、5位は20分以内で9.7%という結果に。できるだけ通勤時間を短くしたい派も根強くいるようです。

Q3 東京エリア勤務で二人暮らしの人は最寄駅から徒歩何分の家に住んでいる?

徒歩10分以内が最多。

東京エリア勤務・二人暮らしの人の徒歩時間

次いで、駅から物件の所要時間もチェックしていきましょう。こちらは徒歩10分以内が最多で、28.2%、次いで5分以内が25.2%、7分以内が14.6%と続きます。上位3つを合計すると68%にもなるので、7割近くの人が駅徒歩10分以内で、住まいを探しているのが分かります。

次いで、4位の15分以内10.7%、5位の20分以内の6.8%となります。二人で暮らすには、ある程度の住まいの広さを確保するため駅から離れざるを得ないという人もいますが、駅周辺のにぎやかな環境よりも、多少、落ち着いた雰囲気を好む人もいるようです。

駅周辺よりも閑静な住宅街を好む人も

Q4 東京エリア勤務で二人暮らしの人はどれぐらいの家賃の家に住んでいる?

家賃相場は13万~14万円未満が1位

東京エリア勤務・二人暮らしの家賃相場

東京エリア勤務で二人暮らしをしている人の家賃ですが、気になる相場はどれくらいなのでしょうか。最多はなんと13万円~14万円未満で15.5%、次いで8万円~9万円未満が12.6%、1位と2位の金額差は5万円台と考えると、ひと口に家賃相場といっても、かなり幅広いことが分かります。3位には、10万円~11万円台で11.7%、4位は12万~13万円未満と10~13万円の予算の範囲で選んでいる人が続きますが、5位は6万円未満6.8%という結果に。

便利な東京エリア勤務だと、住む場所の選択肢も豊富にあり、家賃をかけて利便性を重視したい人と、会社までの距離は少し遠くてもとにかく家賃おさえたい人と、住まい選びにも個性が出るのかもしれません。

住む場所の選択肢が広く家賃相場も幅広い

Q5 東京エリア勤務で二人暮らしの人はどんな間取りの家に住んでいる?決め手は?

多数派は2LDK、コンパクトな1LDKも人気!

東京エリア勤務で二人暮らしの人はどんな間取りの家に住んでいる?決め手は?

家賃と並んで気になるのが間取り。結果は1位が2LDKで28.2%。続いて、1LDKが24.3%と肉薄します。寝室を1部屋とするのか、あるいは2部屋必要なのかは、二人暮らしでも考え方の分かれるところ。こればかりは二人の好みといえそうです。

さらに3位2DKが15.5%、4位3LDKが11.7%と続き、5位には1DKで9.7%がランクイン。2DKや3LDKと部屋数をもたせてゆとりを重視するのか、それともコンパクトな部屋で暮らすのか、家賃と同様に、考え方がわかれる結果となりました。

Q6 東京エリア勤務で二人暮らしの人がその街(駅)を選んだ決め手は?

重視した項目1位は「交通利便性」。その理由は?

東京エリア勤務で二人暮らしの人がその街(駅)を選んだ決め手は?

部屋探しでは、交通利便性や街の雰囲気、生活利便性など、重視する項目に優先順位をつけることがよりよい部屋探しのコツですが、みなさん、どのような項目を重視しているのでしょうか。住んでいるエリアとあわせて、コメントをご紹介します。

1位はやっぱり「交通利便性」。

  • JR横須賀線 武蔵小杉:駅直結マンションがありそこに住んでいる(39歳・女性)
  • 東京メトロ東西線 妙典:始発駅で通勤ラッシュ時も座れる(33歳・女性)
  • JR総武線 錦糸町:会社まで40分以内。電車乗車時間15分(32歳・男性)
  • 小田急線 成城学園前:各ターミナル駅へアクセスしやすい(36歳・女性)
  • 東京メトロ副都心線 北参道:新宿方面へも横浜方面へも一本で行ける(29歳・女性)
  • 小田急多摩線 唐木田:始発駅だから(34歳・男性)

次いで2位が、「生活利便性」。

  • JR山手線 目黒:スーパーがいくつか徒歩圏内にある(32歳・女性)
  • 都営大江戸線 麻布十番:スーパー、飲食店、薬局、なんでもそろっていて夜遅くまで開いているお店も多い(26歳・男性)
  • 東京メトロ丸ノ内線 新高円寺:会社に行きやすく街が栄えているが暮らしやすい(33歳・女性)

3位は、「街の雰囲気がいい」、という人も。

  • 東急池上線 久が原:住民が穏やかで治安が良い、のんびりした雰囲気が好き(29歳・女性)
  • 東急田園都市線 桜新町:幅広い世代が住んでおり、街の雰囲気も落ち着いている(39歳・男性)

Q7 大学や公共施設まで。ご近所のおすすめスポットは?

それでは、東京エリア勤務で二人暮らしの人が実際に暮らしてみた街や駅の、おすすめスポットはどこにあるのでしょうか。その理由もあわせてご紹介します。

  • 東京メトロ有楽町線 東池袋:入谷の鬼子母神。お祭りや日々のお参りに(35歳・女性)
  • 湘南モノレール線 湘南町屋:大船市場。野菜が超安い(33歳・男性)
  • 西武池袋線 東長崎:千川通りの八重桜の並木がきれいだから(37歳・女性)
  • 東急池上線 久が原:東調布公園プール。大きくて比較的新しいプールがある(29歳・女性)
  • 都営大江戸線 麻布十番:有栖川公園。港都会のど真ん中にありながら池や緑などの自然が豊かで花見もでき四季を感じられる(26歳・女性)
  • JR中央線快速 西荻窪:善福寺緑地帯。ランニングしたり緑がいっぱいで季節感がある(30歳・女性)
  • 東急東横線 武蔵小杉:グランツリー武蔵小杉。ショップが多く入っていて、ファッション、グルメともに1カ所で楽しめる(39歳・女性)
  • 東京メトロ東西線 門前仲町:木場公園ではランニングができる(37歳・男性)
  • 東京メトロ東西線 東陽町:親水公園。散歩道としてすてきなので(29歳・女性)
東京エリア勤務・二人暮らしの家探し候補地は?

Q8 東京エリア勤務で一人暮らしの人が家探しをするときに候補に入れていた街(駅)は?

最後に実際には住まなかったものの、家探しをするときに住みたいと考えていた駅、候補に入れていた駅についてです。大船や蒲田、大崎、北千住、麻布十番、三軒茶屋など、主に京浜東北線沿線やおしゃれな街として定評のある街が挙がっています。それでも、最終的に現在の街に決めた理由を探っていくと、やはり現実的な家賃や広さを考えての決断の人が多いようです。

  • 東急池上線 久が原:水天宮前を検討した。ただ、交通利便性が良く会社にもかなり近かったが、賃料の割に広くなかったので(25歳・女性)
  • 東急東横線 武蔵小杉:中目黒を迷った。都心に出る利便性が高いがそのぶん家賃が高く良い物件が見つからなかった(35歳・女性)
  • 東急田園都市線 駒沢大学:三軒茶屋を考えたが、家賃が高すぎる。予算に見合う新築物件が見つからなかった(29歳・男性)
  • 京王線 西調布:調布と迷った。家賃と家のつくりを見たときに、良い物件がなく、金額で選ぶと築年数が10年以上だったので、少し遠くても新しい家を選んだ(35歳・男性)
  • 東京メトロ南北線 白金高輪:麻布十番と迷った。お店やスーパーが多くて生活しやすそうなので住みたいと思ったが、家賃が高かったり、家賃を下げるとセキュリティが心配で断念(35歳・女性)
  • JR内房線 浜野:津田沼を考えた。交通の便も生活面でも(ショッピングモールが近くにあったり、コンビニ、スーパーなど)とても便利だったが、子どもが小さいため頼れる人が近くにいたほうがいいと思い、両親の住む実家近くを選んだ(28歳・女性)
  • JR中央線快速 荻窪:代々木上原の街の雰囲気が大好きだ&会社にも通いやすかったが、家賃が高く理想の広さの物件があまりなかった(32歳・女性)

複数の路線が使える東京エリアだけに、都心から通勤に1時間超かかる郊外まで、幅広いエリアが選ばれているようですね。家賃も二人暮らしになるとぐっと選択肢も広がり、予算にあわせて住まいを選んでいるのが分かります。自分たちは何を大切にしたいのか見極めつつ、二人の新しい暮らしの舞台となる街を見つけてくださいね。

まとめ

東京駅エリアは多くの路線が乗り入れ、最寄り駅が多いため選択肢が豊富

家賃相場は13万~14万円未満が1位だが、1位と2位の金額差は5万円台と幅広い

間取りは2LDKが多数派、コンパクトな1LDKも人気

賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
中古マンションを探す
新築マンションを探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
売却査定する
リフォーム会社を探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
取材・文:嘉屋 恭子、SUUMO編集部 イラストレーション:杉崎 アチャ
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る